ゴヒイキは通常の食材通販サイトとは異なり、
自分が欲しい分を購入できるリクエスト方式を
導入しています。※700円~100,000円の範囲での
購入が可能です。
届く食材はすべて、生産者がおすすめする
今が旬の食材!
生産者から直送でご自宅に届きます。
今まで食べたことのない食材や
スーパーでは買えないような珍しい食材などが
食べられるのもゴヒイキの魅力の一つです。
食材本来のおいしさを一度、味わってみては?
春野耕作隊へのオーダー
今週もありがとうございます! 大根がますますおいしくなってきて夢中で食べてます♪
信州の風へのオーダー
美味しかったです。有り難うございます。
Green Plantへのオーダー
届きました! 仕事の都合で日程を指定したのですが、快く対応いただき先ほど到着。 丁寧な梱包を開けたら、思わず声が出ました。瑞々しい葉野菜たちをはじめ、今が旬の根菜、お得なネギなどのバリエーション。 食べるのが楽しみです。 今回もありがとうございました。 また宜しくお願いします。
農業生産法人 ビッグヤード株式会社へのオーダー
対応が早く思った以上に入ってて食べるのが楽しみです
中谷農園へのオーダー
おはようございます。 今日も、美味しい、新鮮なお野菜たちを届けて頂き、ありがとうございます。 ベビーリーフが、大きく成長した姿が、なんともかわいいです。 美味しくお料理させて頂きます。 ありがとうございました。
くらもとファームへのオーダー
いただくのが楽しみです
春野耕作隊へのオーダー
たくさんの野菜届きました。ありがとうございます。 果物が2種類はいっていて感激しました。大好きなメキャベツもあり、うれしいです。さつまいもは焼き芋に、里芋はお薦めの唐揚げにしました。 またお願いします。
いきいき五島へのオーダー
届いてびっくりするくらいいろんな種類の野菜が入っていたし、とにかく新鮮!包装もオシャレな感じでした。どの野菜も食べるのが楽しみです!
アリアケスイサンへのオーダー
おいしい海苔が届きました。ありがとうございます。さっそく紫彩をひとくち。 ふわっと磯の味!おいしいです!おまけもありがとうございます。
信州の風へのオーダー
鮮度の良いたくさんのお野菜をありがとうございました。
お気に入りの生産者がいた場合、生産者詳細ページから指名リクエストも可能です。
※指名リクエストとは
「全体リクエスト」はゴヒイキに登録をしているすべての生産者に通知されますが
「指名リクエスト」はリクエストした生産者にのみ通知されます。
【限定販売】有明海産の初摘み海苔
「潮とともに 海苔を育てる」 有明海で海苔を作る、アリアケスイサンの三代目海苔漁師です。 作り手の思いを込めた「初摘み」の海苔だけをお届けします。 http://ariakesuisan.com/
ミニトマト、里芋、長ネギ、松山長茄子 ピーマン、茗荷、さつまいも(鳴門金時、紅はるか)、オクラ、青紫蘇、レモングラス、パイナップルミント、ペパーミント、アップルミント、シナモンバジル、スイートバジル、バタフライピー、ローゼル、レモンタイム、ディル、フェンネル、ガーデンハックルベリー
★無農薬・無化学肥料の安心安全なお野菜です★ 愛媛県松山市にて栽培した野菜です。 葉っぱから根っこまで全て安心して食べていただきたいため、農薬や化学肥料は使っておりません。 自然に優しい農業を目指し、日々草引きに奮闘しながら元気に育ったお野菜です。 是非ご賞味ください。
南高梅、小梅、露茜、赤しそ、梅干、梅酒、カリカリ梅、みかん
和歌山県みなべ町で梅の栽培から加工までをおこなっている梅干屋です。 みなべ町梅酒特区制度にて梅酒の製造免許も取得し5種類の梅酒を製造販売しています。(壱-ICHI-泡盛梅酒、善-ZEN-ブランデー梅酒、縁-ENISHI-日本酒梅酒、操-MISAO-泡盛古酒あらごし梅酒、啓-HIRAKU-ウイスキー梅酒) カリカリ梅に使う南高梅の収穫は5月。 梅干や梅酒用の南高梅、小梅の収穫は6月。(全国発送いたします) ジュースや梅酒用の露茜の収穫は6月後半から7月初旬。(全国発送いたします) 赤しその収穫は5月から9月初旬。(全国発送いたします) 通年取扱い商品として梅干、カリカリ梅、梅酒。
【限定販売】有明海産の初摘み海苔
「潮とともに 海苔を育てる」 有明海で海苔を作る、アリアケスイサンの三代目海苔漁師です。 作り手の思いを込めた「初摘み」の海苔だけをお届けします。 http://ariakesuisan.com/
金ゴマ、里芋,株、赤大根、大根,ニンジン、ホウレンソウ、玉ねぎ、きたあかり、えんどう豆、スナップエンドウ、オクラ、キュウリ、枝豆、ピーマン、などの野菜、栗、キーウイフルーツ、梅、ミカン、などの果物
京丹後で野菜作りを始めて12年です。夫婦二人で試行錯誤しながら土作りから始めました。無農薬、、有機栽培で頑張って作っています。 どうしても虫に食べられてしまい、残念な結果になることもしばしばです。 京丹後の風土と自然に育まれた美味しい野菜たちを是非食べてみて下さい。 四季を通じて旬の野菜.柿、栗、レモン、などの果物、ふき、ワラビ、せり などの山菜も豊富です。 初めての出店です。どうぞよろしくお願いします。
トマト、きゅうり、ピーマン、ジャガイモ ナス、ゴーヤ、落花生、モロコシ、かぼちゃ 葉野菜などなど。季節野菜作ってます。 タケノコ(真竹) お米(こしひかり)
ご覧頂きありがとうございます。 長野県で農業グループ『信州の風』を運営しています。 定年してからも働ける場所作りを目指し活動も10年目になりました。 野菜作りも農薬を使わない安心・安全で食べれる野菜を作っています。 なので野菜は形の変形や若干の虫食いなどはありますのでご理解頂ける方でお願いします。 野菜は1年を通して約100種類ほど作っています。 また畑で取れた野菜を使っての料理教室も好評です。 活動内容はインスタ・Twitterで『信州の風』で検索して見てください。 よろしくお願いします。
大根 、ブロッコリー、キャベツ、 サラダセット、白菜、なす、きゅうり、 オクラ、いんげん、そらまめ、 スナップえんどう、春菊、ミニトマト、 みかん、レモン、にんじん、ねぎ、レタス 小松菜、ほうれん草、春菊
気候、土地、時期に合わせて育てられる「旬の野菜」をお届けします。 栽培期間中は農薬や化学肥料を使わず、一つ一つ大切に育てた野菜で お客様の食生活をちょこっとお手伝い させていただきますm(__)m 送料は別となりますのでご理解よろしく お願いいたしますm(_ _)m 送料込みもどうぞお気軽にご相談くださいませm(_ _)m
ゴヒイキではオーダーの前にリクエストが必要となります。
玄米こしひかり『OkomeGohan』のHP情報 https://www.okomegohan.com/shopping/shopping.html その他、土地柄、季節に合わせた野菜・芋類など、いろいろ作っています! 新米(玄米)のご注文お待ちしております! オーガニック肥料を使い始めました!
トマト 食用ホオズキ ナス リーキ カブ 大根等 珍しい野菜を中心に少量多品種
ご覧いただきましてありがとうございます! 岩手県北上市で農薬化学肥料不使用で年間80種類位の野菜を栽培しています。 変わった野菜が多いのでいつもと違う野菜が食べたい方にオススメです😆
不知火、不知火リキュール、不知火菊煎じ茶、温州みかん、マイヤーレモン、甘夏、スイートスプリング、伊予柑、スモモ、桃、かぼちゃ、みょうが、ミント、
九州のド真ん中、宇城市不知火町大見地区の段々畑をメインフィールドとして、荒廃園地を復活させ、自然栽培の楽園にしたいと大志を抱いています! 栽培品目は、不知火町の地名を冠した2品種がメイン。 デコポン発祥の地の不知火🍊と、大見地区固有種(新種)の不知火菊🌸です。 たかおか自然農園は、地域のシンボル農産物としての「輸出」、草刈りや梱包作業での「農福連携」、加工品を柱にした「フードロス」に取組み、地域のSDG'sを実現します! お客様はもちろんのこと、たくさんの方々と関りを持ちたいです^^
トマト、きゅうり、ピーマン、ジャガイモ ナス、ゴーヤ、落花生、モロコシ、かぼちゃ 葉野菜などなど。季節野菜作ってます。 タケノコ(真竹) お米(こしひかり)
ご覧頂きありがとうございます。 長野県で農業グループ『信州の風』を運営しています。 定年してからも働ける場所作りを目指し活動も10年目になりました。 野菜作りも農薬を使わない安心・安全で食べれる野菜を作っています。 なので野菜は形の変形や若干の虫食いなどはありますのでご理解頂ける方でお願いします。 野菜は1年を通して約100種類ほど作っています。 また畑で取れた野菜を使っての料理教室も好評です。 活動内容はインスタ・Twitterで『信州の風』で検索して見てください。 よろしくお願いします。
🍅すみません、春まで休みます。🥕大根、里芋、ミニ人参、ミズナ など年間に約60種類ぐらい育ててます。
子供や孫たちに美味しくて安心安全な野菜をと始めて早10数年 天然の湧き水が流れ出る近江の里山から 年間60種類ぐらいの野菜を一つひとつ丹精込めて作っています。
トマト、きゅうり、ピーマン、ジャガイモ ナス、ゴーヤ、落花生、モロコシ、かぼちゃ 葉野菜などなど。季節野菜作ってます。 タケノコ(真竹) お米(こしひかり)
ご覧頂きありがとうございます。 長野県で農業グループ『信州の風』を運営しています。 定年してからも働ける場所作りを目指し活動も10年目になりました。 野菜作りも農薬を使わない安心・安全で食べれる野菜を作っています。 なので野菜は形の変形や若干の虫食いなどはありますのでご理解頂ける方でお願いします。 野菜は1年を通して約100種類ほど作っています。 また畑で取れた野菜を使っての料理教室も好評です。 活動内容はインスタ・Twitterで『信州の風』で検索して見てください。 よろしくお願いします。
レタス、キャベツ、小松菜、ニンジン、大根、トマト、なす など年間50種類~60種類
さぬき平野で育てる有機野菜 よしむら農園は香川県・讃岐平野のほぼ中央部にある『丸亀市』にあります。北には『さぬき富士』を望み、すぐ側では『土器川(どきがわ)』が流れている素晴らしい自然の中で愛情いっぱいに野菜を育てています。