自然に恵まれた 群馬県の赤城山南麓で 主に、コシヒカリ 大根を栽培しています。 少しずつ 野菜の種類も増やし お客様のニーズに答えて行けるよう 努力していきます。 群馬県 桐生市 黒保根町で 「くろほの雫」ブランド米 生産組合会員 「黒保根おいしいお米をつくる会」会員 価格は 2㌔ 1300円 5㌔ 3000円になります。
れんこん【ひたちたから】
RENCOOON CREATE工房へようこそ 担当の髙田です。 当方は、『レンコン』専門農家です。 茨城県の南部に位置する、かすみがうら市でレンコン栽培を行っております。茨城県は『レンコン産出額全国第1位』で、その中でもかすみがうら市、土浦市は巨大なレンコン産地です。 霞ケ浦という日本で2番目に大きい湖に囲まれており、1年を通して温暖で肥沃な土地が多く、レンコンを栽培するにはもってこいの地域です。地下水も豊富なため、その地下水を利用して収穫作業を行っております。 土壌の質や養分をバランスを見ながら肥料を考え、品種ごとに違った施肥を行います。有機質肥料と化成肥料を成育時期で使い分けて、美味しいレンコンになるよう試行錯誤の連続です💨 農薬は無農薬ではありませんが、3割カットを水準として少しでも減らしていこうと努力しているところです。他の野菜と違い、農薬自体あまり使うことが無いため使用回数は3回しか使っていません。 美味しいレンコンをかすみがうら市からお届けできるように、今日も全力でレンコン栽培を頑張ります❗️
スナップエンドウ・サヤインゲン・じゃがいも・サツマイモ・ズッキーニ・玉ねぎ・ニンジン・オクラ・カボチャ等
◆テレビ取材依頼あり 台風で幻に終わった海外テレビ(韓国)の取材依頼あり。 ◆お客様へのあいさつ ファミリー農美家畑産地直送便の大園順一です。鹿児島県鹿児島市出身。垂水市在住です。農園名のファミリーの由来は、家族で、農美家の由来は、農家・美容師の家で、畑産地直送便の由来は、畑で収穫した野菜を畑で箱詰めして発送しているのが、農園名の由来です。 ◆婆ちゃんの農作業の手伝いの経験から、会社を辞め農家へ 中学・高校のときから、婆ちゃんの家に遊びに行っては、農作業の手伝いをしたりしていて、いつかは自分も野菜を作って、色んな人に新鮮な野菜を届けたいと強い心を持ち続けていて、25歳の時に決意を決めて、会社を辞め農家になりました。 ◆桜島を見渡せる地域で サヤインゲン ・スナップエンドウ・玉ねぎ・ゴーヤ・オクラを栽培してまして、サヤインゲンは、全国有数の生産量の地域になっています。近くには、海・山があり、桜島を見渡す事が出来る地域です。 ◆農園 食品廃棄問題に取り組み土壌消毒不使用減農薬有機肥料栽培をしています。 最終的には、無農薬野菜を目標に家族一同日々勉強・努力し頑張っている所です。 収穫の状況では、見た目が綺麗だったり、非常に悪かったりしますので、誠に申し訳ございませんが、ご理解頂ける方のみご購入お願いします。 全野菜収穫しながら箱詰めAB品大中小の混合箱詰めですので、ご理解頂ける方のみご購入お願いします。 ◆農法 土壌消毒不使用減農薬有機肥料・にがり液・木酢液・海藻ミネラル等の資材を使い、甘みを出す農法ですので、見た目が綺麗だったり、非常に悪くなったりしますので、少しの見た目でも、気になる方は、誠に申し訳ございませんが、ご購入ご遠慮下さい。 ◆食卓を賑やかにするお手伝いを 農園で作った野菜達が色んな食卓に並んで、食卓が賑やかになり色んなコミニケーションが生まれて、少しでも食卓のお手伝いが出来ればと思い一生懸命育てていきますので、よろしくお願いします。 ◆賑やかなファミリーで取り組んでいます ファミリー農美家畑産地直送便一同、賑やかなで笑いが絶えないファミリーです。
山梨で、にんにくスプラウトを水耕栽培で作っております。 私の友人の父親が、ガンにかかり闘病を繰り返しましたが1年余りで他界してしまいました。年齢も年齢でしたが、亡くなる1年余りに少しでもガンに効く薬を探していたようです。 テレビでも取り上げられました最近話題のスーパーフードとして、にんにくスプラウトも紹介されております。鉄分はにんにくの訳9倍あり、カルシウムはにんにくの約8倍もあります。(100g辺り) このことをきっかけに、独学で、にんにくスプラウトの栽培をはじめて、少しながら販売をはじめました。
<通年> ・お米 つや姫・雪若丸・はえぬき ・山菜水煮 ネコポス便で配送 山うど、わらび、ぜんまい、たけのこスライス(孟宗竹)、 いたどり、山菜ミックス、炊き込みご飯の素(茸、筍、山菜) ・果物ジュース りんごジュース(サンふじ) ぶどうジュース(スチューベン) 山ぶどうジュース <春季>天然山菜 山うど、こしあぶら、たらの芽、青こごみ、あいこ、くわだい、 うるい、根曲がり竹(根曲がり竹は休耕地栽培)等 <秋季>天然きのこ まいたけ・松茸・なめこ・むきたけ等
いつも大変お世話になっております。 そして初めてお会いする皆様には、これからご縁がありますようご期待申しあげます。 当園は2023年3月末に生産者登録を致しました、ほやほやの新顔です。 その名の通りどうぞ『ごひいき』にお願い申します。 こちらは4方を山々に囲まれた山形県の中央部の盆地で里山生活をして いますnature green farmと申します。 山形県は主に3銘柄のお米(つや姫、雪若丸、はえぬき)といろいろな果物(さくらんぼ、すいか、ぶどう、ラ・フランス、プラム・・・)を栽培・生産する農家が多い農業県ですが、加えて当園では天然物の山菜やきのこを採取・ご提供しております。 折々の季節の新鮮でおいしい旬食材を全国の皆様にお召し上がりいただきたく、ご興味がおありでしたらお問い合わせ等どうぞ宜しくお願い申します。
ご覧頂きありがとうございます! 私は長崎県島原市で農業をしています。 主に人参、白菜、キャベツ、レタス、ブロッコリー、を栽培しています。 秋から冬はカブ(もものすけ、白かぶ)ダイコン(紅くるり)に力をいれております。夏はスイカを栽培しています。 有機野菜なので安心して美味しくいただけます。酵素栽培ですので甘いとお声をいただいております。 たくさんの方に新鮮で美味しい野菜を食べてもらいたいと思い登録しました。 私の子供4人は毎日たくさんの野菜を食べてたくましく育っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
露地野菜を中心とした野菜作りを行っています、2021年からハウス栽培も 行いながら、野菜の種類をさらに拡大していきたいと思います。 露地野菜は、冬は主に白ネギ、キャベツ、白菜、ケールですね。 夏は10種類以上の野菜作りをしています。
南高梅 米
お米や南高梅や南高梅干しや甘露煮を売っています。
りんご、りんごジュース、干しりんご、りんごジャム
中村禎男と申します。京都府南部にて農業をしています。肥料・農薬を使用せずに、根菜類、葉物、米等を育てています。
🍎リンゴ(つがる、ふじ) リンゴジュース(品種千秋) 🍑桃 🍇ブドウ 茗荷 黒豆 小豆
津軽平野の畑で元気に育った愛情たっぷりのりんごです。 まだまだ若年者ですが、精魂込めて作っております。
夫婦で野菜作りに励んでます。 有機栽培を基本に、自分が食べたい野菜をメインに、路地栽培です。 一度お試し下さい。
マンゴー(アーウィン種)