青パパイヤ
発芽にんにく
富士山の麓で育った、スーパーフード! 不揃いですが丹精込めて育てました。 こんな時だからこそ、食から元気になりましょう! 1パック5本から受け付けてます。
桃 柿 みかん はっさく あまなつ カボチャ
生しいたけ、生なめこ、生ひらたけ、生きくらげ、乾しいたけ、乾きくらげ
兵庫県相生市 瀬戸内の里山。 創業は昭和40年。三代にわたって半世紀続く農家です。 お客さまに最高の笑顔を咲かせるために、全員が真剣に菌と向き合い、伝統の上に革新を重ねています。
・うまぶどう果実(生・冷凍) ・うまぶどうツル(生・乾燥) ・うまぶどう茶 ・秋摘みブレンドうまぶどう茶 ・温活ブレンドうまぶどう茶 ・うまぶどう苗 その他薬用入浴剤、ドライハーブ ※うまぶどう(正式名称:野葡萄)
当園は瀬戸内海と讃岐山脈に囲まれ、海風が爽やかに吹く香川県東讃地区にあります。 農薬や肥料、動物性堆肥は一切使わず、野生種の「ウマブドウ」を移植栽培しております。 「酵素」を活かした独自の非加熱加工で、自然の恵みをお茶などにしてお届けします。 うまぶどう果実を、夏は「生」で、「冷凍」は1年を通して出荷できる日本唯一の農家でもあります。 どうぞよろしくお願い致します。
スイートコーン、ナス、ほうれん草など露地野菜
箱田農園は、茨城県つくば市にある農園です。 つくば市をとりまく自然環境は,北に水郷筑波国定公園の筑波山,東に湖では我が国第2の大きさを誇る霞ヶ浦,南には牛久沼など自然環境に恵また地域となっています。また,筑波・稲敷台地と呼ばれる標高20~30mの関東ローム層におおわれた平坦な地形であり,南北に流れる小貝川,桜川,谷田川,西谷田川などの河川は,周辺の平地林,畑地あるいは水田等と一体となって落ち着いた田園風景を醸し出しています。気候は,太平洋岸地域型の概ね温暖な気候で,冬季の降水量は尐なく,生活及び農作物の成育に適している。年間平均気温は14℃前後と比較的温暖な気候を有しています。 箱田農園は牛久沼の畔に位置する、肥沃な土壌と豊かな水に恵まれた稲作地帯である茨城県で、露地野菜を栽培しています。 箱田農園のこだわり 安心・安全な野菜を全国へお届けできるよう、土にこだわり、水にこだわり、農薬を極力使用しない農法を行っています 「土」 籾殻堆肥を基本とした土づくり、リサイクル堆肥の活用など自然環境に配慮し継続可能な循環型の農業を目指しています。 「水」 白鳥生息地牛久沼良質な水の恵みを受けています。 「空気」 つくば山豊かな緑に囲まれています。 「人」 「農」と福祉の連携を目標にする、地域で人と人をつなぐ福祉に社会貢献したい
有機トマト、有機にんにく、有機バジル、有機大根、有機蕪、有機山椒、有機唐辛子、有機水菜 ゆこう、柚子 上勝晩茶、ハーブティ、トマトピューレ、柚子マーマレード、ゆこうマーマレード
旬の野菜1月 ブロッコリー、大根、キャベツ、ほうれん草、人参、スナップエンドウ、里芋、じゃがいも、レタス、リーフレタスなど
長崎県五島列島の島育ちのお野菜をお届けします。 朝採り野菜を皆様の食卓へ、、🥒 年中、クール便でのお届けとなります📦 出来るだけ農薬や化学肥料を使わずに育てたこだわりのお野菜、朝採れの旬のお野菜を詰め合わせしてお届けします。 ★内容のお目安★ お任せ7品前後Sサイズ3000円(送料クール代込み) お任せ10品前後Mサイズ4000円(送料クール代込み) を基本としておりますが、ご予算に合わせてご用意ができます🥦 リクエストやお嫌いなお野菜は出来るだけ対応致します🥦 ※北海道、沖縄は別途費用がかかります! 購入前にお問い合わせください!
青大豆
野菜🍅🥕🫑 花⸜🌷︎⸝ 米🌾 無農薬 新聞記事掲載📰 有機栽培 市民団体登録をして活動をしています。耕作放棄地を利用して枯葉、枯れ草、この地で育てた豆を収穫し、土に戻すと作業を続け、土は生きかえりました。 家庭菜園スペースと、花卉栽培スペース、営農スペース、体験型スペースと、憩いの場にもなる様な場所になる事を願い現在進行中です。 興味がございましたらInstagramのDMでメッセージもお待ちしてます❊ よろしくお願いいたします🌱 https://instagram.com/dreamrainbow202088?r=nametag
とうもろこし ドルチェドリーム 白いとうもろこし ミルキークイーン いのちの壱 ひめのもち 正月餅
【青果】キャベツ、レタス、大根、白菜、人参、生しいたけ、胡瓜、トマト、ミニトマト、ピーマン、ナス、ズッキーニ、ニラ、水菜、ブロッコリー、スナップエンドウ、ひょっとこみかん、金柑、その他
多種多様なキウイフルーツ
静岡県掛川市の日本で最初にキウイを栽培した農家、家族経営で、低農薬でおいしくて安全な農産物を作っています。 一年熟成させた熟成キウイや世界でここにしかないキウイを作っています。栽培の特徴は湧き水を使い、ヒツジさんの力を借りて草刈りをし、有機資源を活用して循環しながら地球にやさしい農園にしています。NHKでも持続可能型の農園として特集していただきました。 はじまりは、スプーン1杯のキウイの種! 初代園長の平野正俊は、2年間のアメリカ生活の中で、キウイに出会いました。 当時はアメリカでも試験段階中。茶色くて毛が生えていて、中はエメラルドグリーン。今まで経験したことのない経験でした。 苗木を持ち帰る許可は下りなかったが、友人から、ティースプーン1杯のキウイの種をもらいスタート。 日本で、情熱を持って農業をやるためには、キウイをやろう。種を大事に育て上げ、今では80種類1000本、50種類以上の新品種を開発しています。
ブルーベリー、さつまいも、ブルーベリージャム、ブルーベリードレッシング、ブルーベリーソーダ
とちおとめ、スカイベリー、白いちご(白いちごはスカイベリーのパックに1箱につき1、2粒入る程度です。)
栃木県のはじっこ、那珂川町にて少面積でいちごの栽培をしています😀 ちほのいちごばたけでは、私、小林千歩が完熟、早朝収穫をしたいちごをその日に即日出荷をいたします🤗✨ 私自身子供たちを育てながらいちごを栽培しており、子供たちがハウスに来て洗わずにそのまま食べられるいちごを、そして美味しい!と言ってもらえるいちごを作りたいと思って管理しています🤗 なので農薬は極力使わず、減農薬で管理し、海のミネラルたっぷりの有機質肥料や酵素を使うことで安心、安全、あま〜いいちごをみなさんにお届けできればという想いで栽培しています🤗♥️ 品種はみんな大好き!甘さと酸味のバランスに優れたとちおとめと、栃木県でのみ栽培されている、濃い甘さと芳醇な香りが楽しめる高級いちごのスカイベリー、お祝いごとにもピッタリな白いちごを栽培しています。白いちごはスカイベリーのパックに1、2粒入る程度です。 市場出荷するいちごとは違い、完熟販売のみのいちご農家ですので、スーパーでは食べられない本当の美味しさのいちごを皆さんに召し上がっていただきたいです☺️✨ ※おしらせ※ ちほのいちごばたけは私小林千歩が栽培から収穫、選別、梱包作業、皆様への発送までを一人で行っております。 そのため、できれば配送の日時指定は無しでご注文頂きたいです。 また日時指定いただく場合は、ご注文から2〜4日以内の発送になるようにご注文いただけたら対応できるかと思います。 ご理解いただいた上でリクエストいただけたら、大変ありがたいです😢✨ 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
*夏野菜* トマト キュウリ ナス 他 *冬野菜* 白菜 大根 春菊(菊菜) ネギ 他 *桑の葉(桑の葉茶) *ハーブ* ローズマリー ミント カモミール 他 *ハーブティー(メディカルハーブコーディネーターがブレンド)
ご覧頂きましてありがとうございます。 主な野菜は主人が、自家栽培で作っております。安心して食べられる物!を追求し 出来る限り農薬は使わず手間暇掛けて作っております。ハーブは🌿メディカルハーブコーディネーター(JAMHA)の資格を取得したのを機に桑の葉茶やブレンドティーの販売を始めました。心にも身体にも優しいオリジナルハーブティー🫖はいかがでしょうか(^^)