グリーンアスパラガス 品種はゼンユウハヨデル 茎が柔らかく風味豊かな品種です☆彡
自然豊かな山の麓に位置し、縫の池という佐賀でも有名な湧水地として水にも恵まれた環境で、有機(※)にこだわり、昔ながらの自然栽培で、手間をかけて大事に育てております。(※動物性堆肥不使用) 発送については、朝の採れたてをその日のうちに発送いたします! ぜひ一度、こだわりのアスパラガスをご賞味ください。 送料目安 【発地】九州 → 【着地】九州 1215円 【発地】九州 → 【着地】四国 1335円 【発地】九州 → 【着地】中国 1215円 【発地】九州 → 【着地】関西 1335円 【発地】九州 → 【着地】中部 1465円 【発地】九州 → 【着地】北陸 1465円 【発地】九州 → 【着地】信越 1735円 【発地】九州 → 【着地】関東 1735円 【発地】九州 → 【着地】南東北 2035円 【発地】九州 → 【着地】北東北 2035円 【発地】九州 → 【着地】北海道 2615円
金ゴマ、里芋,株、赤大根、大根,ニンジン、ホウレンソウ、玉ねぎ、きたあかり、えんどう豆、スナップエンドウ、オクラ、キュウリ、枝豆、ピーマン、などの野菜、栗、キーウイフルーツ、梅、ミカン、などの果物
京丹後で野菜作りを始めて12年です。夫婦二人で試行錯誤しながら土作りから始めました。無農薬、、有機栽培で頑張って作っています。 どうしても虫に食べられてしまい、残念な結果になることもしばしばです。 京丹後の風土と自然に育まれた美味しい野菜たちを是非食べてみて下さい。 四季を通じて旬の野菜.柿、栗、レモン、などの果物、ふき、ワラビ、せり などの山菜も豊富です。 初めての出店です。どうぞよろしくお願いします。
★現在収穫出来ています主な野菜の内容は、大根、かぶ、小松菜、ねぎ、ブロッコリー、水菜、春菊、わさび菜、ケール、などを少しずつ値段に合わせて詰め合わせ、お送りします。 ★ お野菜は【送料別】で承っております。 《ある年の例をご紹介!ご参考に!》 6月初旬頃〜 今年もズッキーニが収穫出来ております! 今年は新しく、珍しい丸ズッキーニも育成中です! 6月初旬〜中旬頃に、 新じゃがいも(とうや、男爵、フランス産のお芋)などを収穫出来ましたよ! 6月中旬頃、 ホワイト六片にんにく(今年も青森県産種芋を使用。おいしいです😊)を収穫しました! 他にも、コールラビ、みさききゃべつ、赤きゃべつ、チャオチャオレタスなど、元気に育成中です😊 ★利平栗は大粒大好評につき(2020年、2021年、2022年、2023年、2024年)販売は終了しました。 また来季(2025年)秋、宜しくお願い致します。
はじめまして。 まなべふぁーむと申します。 ※価格帯をシンプルにさせて頂きました。 ご参照ください。 現在、ゴヒイキさんのSNS(インスタグラム、Twitter、Facebook)にてご紹介を頂いております。 ご覧になられてくださいね。 まなべふぁーむでは、旬のお野菜の詰め合わせ/+野菜のレシピ付きです。 (実用的でかわいいオリジナルリーフレットをお入れします) 発送日の朝に収穫し、お送りします。 ・3500円【送料別】→野菜10~11種類+おまけ付き。100サイズ箱 ・4000円【送料別】→野菜12~13種類+おまけ付き。100サイズ箱 ご参考までに、 80サイズ:縦横高さサイズの合計が80cm、最大重量5kg迄(クール便送料1231円〜)、 100サイズ:縦横高さサイズの合計が100cm、最大重量10kg迄(クール便送料1649円〜)と結構、容積と積載可能な重量が違います。 苦手な野菜やアレルギーなどについても事前にお客様にお聞きしておりますので安心してご注文ください。 ご不明な点が御座いましたら、お気軽にメッセージでご質問下さい。 岐阜県の山あいの空気と水のおいしい里山から、除草剤などの農薬を使わずに、地元産の有機肥料にこだわり、できるだけ「自然」に近い農法、露地栽培で安心、安全なおいしい野菜をお届けします! 形が少し不揃いであったり、傷が付いていたりする場合もあります。 そうした野菜1つ、1つの「形」を私共は「表情」「個性」として捉えています。 そうした「個性」も味わいの1つとして、楽しんで召し上がって頂けましたら、幸いです^^ ・細心の注意を払ってはおりますが、農薬、一切不使用栽培の為、野菜によっては一部虫食いなどがある場合が御座います。予めご了承の上、ご注文下さい。 まなべふぁーむメンバー ・オット:1級フードアナリスト、食育講師。 ・ツマ:調理師免許、元フランス菓子専門のパティシエール。 「食」を専門とした資格を保持する夫婦が作る野菜をぜひご賞味下さい。 「野菜」を通して、一期一会の「ご縁」から、 お客様皆さまのテーブルにそっと【笑顔】と【Story】を提供できたらと考えています。
さくらんぼ❖ラ・フランス❖葡萄❖とうもろこし❖プラム ◇さくらんぼ ※佐藤錦と紅秀峰は同梱不可 佐藤錦 6月中旬~6月下旬 紅秀峰 6月中旬~6月末 ◇プラム 紅りょうぜん 7月下旬 ソルダム 7月下旬 貴陽 8月上旬 太陽 8月下旬 秋姫 9月上旬 ◇とうもろこし おおもの 8月上旬〜9月下旬 ◇ぶどう ピオーネ他 9月上旬〜9月下旬 シャインマスカット 9月中旬~9月下旬 ◇洋梨 ラ・フランス 11月上旬〜12月上旬 シルバーベル 12月上旬 ※作物の生育状況により収穫時期が変わります。
やさわで、ふふっと。 澄んだ空気と、のどかな里。 山形県寒河江市谷沢。 Farmおとらふでは、山形の特産品のさくらんぼとラ・フランスを中心に、ぶどう、プラム、とうもろこしを栽培しています。 ひとくち食べた時に“ふふっ”と思わず笑みがこぼれる果物づくりと人と人とをつなぐことで笑い合える幸せを大切にしています。 自然と共に旬を迎え、旬だからこそ味わえるおとらふの味を、ぜひたくさんの方にお召し上がりいだきたいです。 みなさまからの温かいお言葉が私たちの力の源です。そのお気持ちに応えるべく、みなさまの声を大事にすることを心がけています。 Farmおとらふでは、”果物を食べること”にこだわっています。 まずは、生で果物を食べてもらうことです。 食べたら、その意味が分かります。 皆さま、果物食べていますか。 野菜はなんとなく食べたほうがいいのは知っていますが、果物も一日200gの摂取が推奨されています。果物のある生活を送ってみませんか。 若い世代ほど、果物を食べていないのが現状です。 今後はさらに、果物の存在意義を伝える取り組みに力を入れていきたいと思っています。 また、皆さまの感想やご意見もしっかり受け取っていき、今後に繋げていきたいと思います。お住まいの地域のイベントや情報など、色々教えていただけたら嬉しいです。 「新を足す、古を忘れない」 新しいことへの挑戦と古くから残る百姓の知恵を活かした新たな事業をしたいと考えています。やりたいことがたくさんある中、やれることから形にしていき、Farmおとらふのあるべき姿になっていけたらと思います。かたちのある、記憶に残る農家にします。
「食に興味を持ってくださった方に食材選びに失敗してほしくない」 「厳選された旬の美味しいもの食べてほしい」 「感動を味わってほしい」…… そんな思いから始まった今回の新しいサービスは 運営局と食のプロフェッショナルがタッグを組んで生まれました✨✨✨ 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 自信をもって選んだ食材達。最高の食材をお届けします! 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 市場では買えない限定物の食材が入っていたり 通常5万円する桃が、3万円コースに含まれていたり…?!😲 ゴヒイキリレーだからこそ実現可能なスペシャルコースです!🔥🔥 申込から1年間、毎月最高の食材が届くこのサービスは、 毎月の自分へのご褒美や、いつもお世話になっている人への贈り物などにもピッタリ! 是非、お申込みお待ちしております。🌸🌸🌸 🥬🥬ご購入までの流れ🥬🥬 ❶《定期リクエスト》をクリック ❷金額に間違いがないかご確認いただき、問題なければ《希望配送タイミング》を選択してリクエスト! ❸リクエストが完了したら生産者さん(こちらのアカウント)からの承認を待つ ※承認は1~3日程かかる場合がございます ❹承認が届いたら、承認メールからURLをクリックorMENU(左上)の《リクエスト一覧》からオーダー(注文確定)へ進む ※こちらでクレジットカードまたは、ゴヒイキポイントでお支払いが必要となります。 ❻オーダー完了後、生産者さんから商品発送待ち ※商品発送時にはメールが届きます。 ❼商品が到着後、MENU(左上)の《オーダーリスト》から「到着確認」をお願いします。 ❽1か月後、選択した《希望配送タイミング》で、食材が届くので、届いたら、再度「到着確認」をお願いします。 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 是非、このお得にゴヒイキをご利用いただける機会に リクエストしてみてくださいね😌💓
「食に興味を持ってくださった方に食材選びに失敗してほしくない」 「厳選された旬の美味しいもの食べてほしい」 「感動を味わってほしい」…… そんな思いから始まった今回の新しいサービスは 運営局と食のプロフェッショナルがタッグを組んで生まれました✨✨✨ 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 自信をもって選んだ食材達。最高の食材をお届けします! 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 市場では買えない限定物の食材が入っていたり 通常5万円する桃が、3万円コースに含まれていたり…?!😲 ゴヒイキリレーだからこそ実現可能なスペシャルコースです!🔥🔥 申込から1年間、毎月最高の食材が届くこのサービスは、 毎月の自分へのご褒美や、いつもお世話になっている人への贈り物などにもピッタリ! 是非、お申込みお待ちしております。🌸🌸🌸 🥬🥬ご購入までの流れ🥬🥬 ❶《定期リクエスト》をクリック ❷金額に間違いがないかご確認いただき、問題なければ《希望配送タイミング》を選択してリクエスト! ❸リクエストが完了したら生産者さん(こちらのアカウント)からの承認を待つ ※承認は1~3日程かかる場合がございます ❹承認が届いたら、承認メールからURLをクリックorMENU(左上)の《リクエスト一覧》からオーダー(注文確定)へ進む ※こちらでクレジットカードまたは、ゴヒイキポイントでお支払いが必要となります。 ❻オーダー完了後、生産者さんから商品発送待ち ※商品発送時にはメールが届きます。 ❼商品が到着後、MENU(左上)の《オーダーリスト》から「到着確認」をお願いします。 ❽1か月後、選択した《希望配送タイミング》で、食材が届くので、届いたら、再度「到着確認」をお願いします。 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 是非、このお得にゴヒイキをご利用いただける機会に リクエストしてみてくださいね😌💓
主に馬刺しを取り扱っていますが、他にも熊本県産品の商品をご紹介していきます。 ・馬刺し全般・冷凍以外にも常温や冷凍加工品も扱っております。 ・あか牛 ※おススメ→ステーキ、ホルモン小腸 ・日本最大級地鶏 天草大王※おススメ→たたきセット ・九州産ハーブ鶏 創業1965年から続く鶏専門店まるしげ家の唐揚げ ※おススメ→手羽先、たたき、ハーブ鶏など ・野菜や果物も順次販売していく予定です。 ■ご要望が有れば、金額に応じて、できる限りご満足いくプランを作成して、提示をさせていただきます! ちなみに情報としては、現在、なかなか最近流通していない、馬刺し国産のしかも特選霜降りの在庫が、ある程度在庫があるのでおススメですよ!
くまもと食彩の力は、馬刺しの本場熊本に本社を置く馬刺し専門店です。 主に下記の3つのお約束をモットーに活動しております。 ●『笑顔あふれる』食卓を彩る 食のちからによって日々の食卓を多くの笑顔で彩り皆様に喜ばれる食材をお届けします。 ●『新鮮な素材』を家庭にお届け 美味しさだけではなく新鮮さ、旬な品揃え、安定した価格を皆様にお届けします。 ●『安全と安心』な食生活を守る 徹底した衛生管理、食材に適した環境作りなど、安全と安心な商品をお届けします。 全国の皆様にくまもとの食材を1つでも多く味わって頂けると幸いです!! 現在他の商品と同様に高騰している馬刺しですが、食彩の力ではおかげさまで 色々な地元の方々との繋がりもあり、 全国の皆さまに自信を持って商品の品質はもとより、 リーズナブルな価格でリクエストに対してお応え出来ると思います!
昨年100万枚を超えて販売!有明海産初摘み海苔のみで作った無添加の焼海苔です! ・商品3:24切300枚 アルミパッケージ 1710円 ・商品4:24切300枚 アルミパッケージ2袋 3260円 ・商品5:24切100枚 海苔缶 1710円 ・商品6:24切100枚 海苔缶2個 3260円 ・商品7:全形30枚 アルミパッケージ 3500円 24切とは約3㎝x5㎝の小さなサイズです。すべて送料込みの価格です。 <特徴1> 味付けを必要としない海の自然なうま味 有明海の海苔は味、香り、口どけ、艶、などで約30番まで順位付けされます。 今年採れた海苔の上から5番目までの上級品のみを厳選しています。上質な旨味をお届けします。 <特徴2> お子様が自分で食べやすい口どけ感と一口サイズ 小さなお子様が口に運べるサイズ、自分で小さなおにぎりを作れるサイズにこだわりました。約3センチx5センチの長方形です。 気づくとひとりでごはんを食べ進めます。忙しいお母さんはとても助かります。 <特徴3> 鮮度を保つパッケージ 海苔の風味、味、鮮度を保つために、日光に当たらないそして密閉性の高いアルミパッケージを選んでおります。 開封後でもジップロックしてそのまま冷蔵庫で保存ください。 また、海苔の味を保つ密閉性と日光遮断性に優れた海苔缶のご用意もございます。
子供の笑顔が見たい、おいしいの声が聞きたい。健やかな体でいてほしい。 料理教室を主宰していた経験から、育児では口に入る食べ物から食べるシーンまで、 毎日の食事を丁寧にしています。 夫の実家から送られてくる有明海の海苔は、今までに食べたことのない海の豊かなうま味がありました。 わが子もそう感じたようでした。 そしてみんながおいしいと食べてくれることが喜びになりました。 ぱりっという食感の後に口の中でふわっと溶けていく様は、噛む力がまだ整わない小さな子供にとって食べやすく、自分で小さなおにぎりを作ってパクパク食べ進んでくれることに気づきました。これは忙しく働く世の中のお母さんにぴったりだと思いました。 忙しく過ごしているお母さんへ。毎日の一瞬一瞬の子供の笑顔、成長を望んでやまないお母さんへ。 「のりちゃん」をお届けします!