6月のお野菜☆ ・リーフレタス・玉ねぎ・赤玉ねぎ・ピーマン・トマト・とうもろこし ・かぼちゃ・にんにく ※気温や天候で、ご用意できない事もあります。 ご了承ください
朝採り野菜を皆様の食卓へ★ 出来るだけ農薬や化学肥料を使わずに育てたこだわりのお野菜、朝採れの旬のお野菜を詰め合わせしてお届けします。 ★内容のお目安★ 送料別3000円 7-8品前後 送料別4000円 10-11品前後 を基本としておりますが、ご予算に合わせてご用意ができます。 リクエストやお嫌いなお野菜は出来るだけ対応致します。 ※年中、クール便でのお届けとなります。 ※北海道、沖縄は別途費用がかかります! 購入前にお問い合わせください!
米(ミルキークイーン・コシヒカリ) 果物(みかん・次郎柿) 加工品(餅・生あられ・干し芋・干し柿・漬物・ぬか床・ゆず粉・しそ粉)
三重県は伊勢市と松阪市の間で農業をしている立岡と言います。 コシヒカリ、ミルキークィーンなどを中心に 循環型農業を目指しています。 森は海の恋人をポリシーとして、松阪牛の堆肥、自家作成のえひめAI(納豆菌、ヨーグルト菌、イースト菌と砂糖を混ぜ発酵させた物です)など、化学農薬、化学肥料に頼らない、米作りを心掛けています。 そのせいか、田には、(スッポン、豊年海老、田にし、沢かに、かめ)など沢山の生物が生息しています。 無農薬ではありませんが、特別栽培米を 一度、お試し下さい。
〜冬野菜〜 ブロッコリー、ロマネスコ、ほうれん草、人参、白ネギ等 戸次ゴボウ(4月〜5月) スイートコーン(6〜7月)「あま嬢」 オクラ(7〜9月) ロマネスコ(12月〜2月) ブロッコリー(12月〜3月)
大分県戸次の赤峯農園です。 戸次の土はゴボウの栽培に適しており、戸次ゴボウと呼ばれます。九州では有名な吉野鶏飯に使われるゴボウです。 戸次ゴボウが生まれる豊穣な大地で育った野菜たちはとてもワンパクでみずみずしく育ちます。 赤峯農園ではゴボウを始め他にもスイートコーン、ロマネスコ、ブロッコリーの栽培に力を入れております。 是非とも一度ご賞味ください❤️
●ブルーベリー ●桃 ●サツマイモ ●トマト ●じゃが芋 ●ネギ ●落花生 など
相模原市緑区(津久井地区)の寸沢嵐(すわらし)と三ケ木(みかげ)という場所で野菜とブルーベリー、山梨県甲州市勝沼で桃を生産しています。 【ブルーベリー】 三ケ木エリアにある緑いっぱいの広々とした畑で、16品種、650本のブルーベリーを栽培。 2022年夏に、ブルーベリーと季節の野菜の収穫体験ができるつみとり園を開園しています。 【桃】 甲州市勝沼地区にある桃園で、4品目の桃を生産しています。 【野菜】 寸沢嵐エリアにある約80aの畑で、バターナッツカボチャ、ビーツといった西洋野菜と、ニンジン、ネギ、落花生などの野菜を生産しています。
不知火、不知火リキュール、不知火菊煎じ茶、温州みかん、マイヤーレモン、甘夏、スイートスプリング、伊予柑、スモモ、桃、かぼちゃ、みょうが、ミント、
九州のド真ん中、宇城市不知火町大見地区の段々畑をメインフィールドとして、荒廃園地を復活させ、自然栽培の楽園にしたいと大志を抱いています! 栽培品目は、不知火町の地名を冠した2品種がメイン。 デコポン発祥の地の不知火🍊と、大見地区固有種(新種)の不知火菊🌸です。 たかおか自然農園は、地域のシンボル農産物としての「輸出」、草刈りや梱包作業での「農福連携」、加工品を柱にした「フードロス」に取組み、地域のSDG'sを実現します! お客様はもちろんのこと、たくさんの方々と関りを持ちたいです^^
新米 岐阜県産 ハツシモ 令和6年 10月収穫
岐阜で水稲を営んでおります川瀬ファームと申します。 妻と2人で愛情たっぷりかけて育てたお米です、宜しくお願いします。