「有機栽培」の検索で
96件の農家が見つかりました。
加工品はメール便にて対応可能です。 メール便は全国一律360円です。 乾物、お茶、お菓子を中心に次郎柿の柿の葉茶、ドライフルーツ次郎柿、有機栽培菜飯の素、有機栽培人参わ使ったせんべい、無農薬の圧搾機で絞った椿油、旬の有機栽培を中心とした野菜、果物
愛知県東三河の山や海に囲まれた温暖な地で、子育て中の小さな農家を中心に協力し合い自分達の子供にも食べさせたい安全で美味しいお野菜を栽培しています。 必要以上に農薬・化学肥料を使用せず野菜・果物が持っている力を生かした栽培に取り組んでいます。 こだわりの詰まった野菜・果物を沢山の方へお届け出来るように加工品も製造しました。加工にも余分なものは極力加えず野菜・果物の素材の味を最大限に味わえる加工品となっております。
4月下旬以降の珍しい野菜などの収穫予定です。 ・アグレッティ 5~6月 ・ムラサキニンニク 5~6月 ・アーティチョーク 紫色 5〜6月 ・ジャガイモ さんじゅう丸 6月と11月 ・ジャガイモ キタアカリ 6月と11月 ・ジャガイモ トウヤ 6月と11月 ・ゼブラズッキーニ ナポリ 6~7月 ・ピァツェンツァ 丸ズッキーニ 6~7月 ・ZEPHYR ズッキーニ ツートンカラー 6~8月 ・トランペットズッキーニ 6~10月 ・マーシュ 4〜6月 ・バターナッツ 7~9月 ・ミニバターナッツ(太さ6cm 長さ14cmほど)7~9月 ・コリンキー 7~9月 ・相模半白きゅうり 7~9月 ・紫キャベツ 7月 ・ビーツエジプト、ビーツキオッジャ 6月と1月 ・リグーリア トマト 7~10月 ・レッドゼブラ トマト 7~10月 ・イタリアン 中玉トマト 7~10月 ・ミニトマト 7~10月 ・チョコレートペアー トマト 7月〜10月 ・トマティロ 6月〜8月 またはトマティーヨ ・マー坊ナス 8~10月 ・ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ ナス 8月〜10月 ・トンダビアンカ ナス 8~10月 ・スターオクラ 丸さやオクラ 7~9月 ・四川アーサイ 子持高菜 2022年3月 ・紅法師(紫水菜) 5〜12月 ・打木源助大根 10~12月 ・オニオン チポッラ 5月 ・紫玉ねぎ 5月 ・エシャロット 5月 ・カーボロネロ トスカーナ 1〜2月と9〜12月 ・セロリアック 1〜2月と5〜6月 ・ロマネスコ 1〜3月 ・カリフラワー 1〜2月 ・サボイキャベツ 2種類 12~2月 ・ブリュッセルスプラウト(緑と紫の芽キャベツ)12〜2月 ・タルディーボ 2022年1〜3月 ・プンタレッラ 2〜3月 又はプンタレッレ ・キャベツ ブランスイッチ 2022年4~6月 ・フローレンスフェンネル 8月と11月 ・紫アスパラガス 4~6月予定です ・ルバーブ 2022年5~6月 ・ヤーコン、キクイモ 12月 ・紅芯大根、もものすけ、春菊、小松菜、チンゲンサイ、ラディッシュ、バジル、スナップエンドウ、などの常備菜
せっかく指名リクエストや定期リクエストを頂くのですがこれだけではお客様の本名やご住所などが私の方には全く分かりません。野菜のお届けができませんので承認または提案の連絡にご注意いただき、オーダーをお返しください。オーダーをいただけばお名前やご住所など必要な情報が分かりますのでお届けの準備を進めることができます。 農薬は全く使いません。もちろん化成肥料も全く使いません。有機肥料だけを使って丁寧に育てた珍しくておいしい西洋野菜や常備菜がたくさんあります。 マーケットで揃うのはいつもおなじような種類の野菜たち。いろいろな工夫を凝らして毎日お料理をなさっていると思います結構大変ですよね☺️ たまには違った西洋野菜を取り入れて、楽しく心を弾ませながらお料理をしてみませんか?おしゃれでおいしくて、身構えなくても使える楽しい野菜たちです。 新鮮な西洋野菜はなかなか手に入りません、しかも高いものが多いですよね。そんな西洋野菜をできるだけリーズナブルにお届けしたいと思って育てています。 イタリアンやフレンチで、また和食や中華で、彩り豊かでおいしいサラダやいろいろなメニューにときめく気分でチャレンジしましょう‼︎ いま、春夏野菜の苗の準備を進めています。4月下旬くらいまでは野菜を揃えることが出来ません。それまでまとまった野菜のお届けをお休みをさせていただきます。また野菜が揃ってきましたら詳しいご案内をいたします。
野菜 ジャガイモ、タマネギ、スイカ、サトイモ、イチゴ、大豆、白菜、キャベツなど 果物 梨、栗、枇杷、キウイ、椎茸など
初めまして。埼玉県坂戸市で首都圏近郊農業を営んでいます大澤農園の大澤初男と申します。 本格的な農業従事は、コロナ自粛があった今年からでまだホヤホヤの農家ですが、家庭菜園歴は10年を超えます。 野菜は、有機栽培(牛糞などの有機肥料を主体)と自然成分の植物活性剤(HB101)を活用して、無農薬、減農薬栽培を心がけています。 併せて、25年前に子どものために植えた四季折々の果物も食べきれなくなり販売しています。
ビーツ 万願寺あまとう フルーツトマト 茄子 京野菜 特産玉ねぎ きゅうり 九条葱 ホウレンソウ 丹波黒枝豆は調整中 以上は現在のオススメです! 以下は生育中もしくは在庫僅かです。 サニーレタス…在庫次第 スイスチャード…残り僅か ジャガイモ…新じゃがいもで男爵・メークイン・キタアカリご注文頂けます。 送料についてのお知らせ画像を下記に画像にて掲載。 なるべく送料を感じさせないラインナップでお喜び頂けるようお届けしているのですが、どうしても限界があり…葛藤しております。 出来ましたら、送料込みは3000円(関西近隣でしたら2500円)からで、送料別なら1000円からでお届けできたらなーと考えております。
農家5年目 近隣ベテラン農家さんに教わり、土作り、ノウハウ学びました。 今年から皆様にも美味しい取り立て野菜をお届けして参りたいと思います。 宜しくお願いします。
アスパラガス
佐賀県江北町の自然豊かな場所でアスパラを栽培しています。 ◎微生物農法を取り入れた土作りで棒を 押すと1メートルは楽々と入るほど柔 らかい土壌でアスパラを育てています。 ○アスパラを専門に販売しています♪ アスパラのシーズンは 2月中盤〜10月後半です。 春のアスパラはより柔らかく甘いです。 佐賀の大自然の中で育った我が家の一味 違うアスパラを是非ご堪能下さい(^^) 🔴只今アスパラ販売中です! アスパラのサイズはS〜Lサイズです♪ 現在キロ単価3000円 0.5キロ刻みでご注文可能です。 1キロ〜1.5キロ→60サイズ 2キロ〜3キロ→80サイズ 3.5キロ以上→100サイズ以上 ○発送に関してはクール便を利用させて 頂きます♪ 🔴送料別のみの取り扱いです。
青パパイヤ、パッションフルーツ、 明日葉、季節の野菜
汐田農園の塩田冬彦です。東京都中野区出身。伊豆諸島三宅島在住です。 就農当初は伊豆諸島の特産であるアシタバの露地栽培を試みましたが、農業指導員の方より中古ビニールハウスを斡旋してもらい、パッションフルーツの栽培を勧められたので始めました。 栽培に際しては、かねてからのこだわりである有機栽培を試みましたが、なかなか思うようにいかず、試行錯誤の末ようやく納得のいくものができるようになりました。 パッションフルーツは三宅島の風土に合っていたらしく良品ができ、また病虫害にもきわめて強く、施設園芸でこれほど無農薬栽培に適した熱帯性作物は、他に思い当たらないほどです。 現在パッションフルーツの他、青パパイヤの栽培・普及に力を入れており、青パパイヤの入った野菜セットを販売しています。
2020年 10月収穫予定、里芋、ヤーコン、さつまいも、 2020年 9月収穫、バターナッツカボチャ、ピーマン、なす、ツルムラサキ、キュウリ 9月種まきや苗植え、大根、白菜、キャベツ、早生玉ねぎ、レタス系、長ネギ、ニンジン系、蕎麦、 2020年3月育ててる野菜 小松菜、のらぼう菜、かぶ、にんじん、キャベツ、大根、じゃがいも、サヤエンドウ、スナップエンドウ、
はじめて、ご訪問ありがとうございます。 神奈川県麻生区の山の中で小さな畑をしておりましたが、更なる野菜作りの勉強の為長期の研修に来ております。 販売できなくてすみません。 美味しく安全を求めて勉強しておりますので又の機会に是非ご賞味くださいませ。 この度はご訪問ありがとうございました。 又よろしくお願いいたします。 野菜作りは、農薬不使用、化学肥料不使用の有機肥料で野菜を作っています。よろしくお願いいたします。 ご注文頂いてから収穫して送ります、リサイクル箱を使用します。ご了承くださいませ。
夏野菜ができるまでしばらくオーダーをストップさせて頂きます。 大変申し訳ございませんがご了承お願い致します。 初めまして!数ある農園からご観覧いただきありがとうございます。 鹿児島県霧島市にていろいろな旬の野菜を栽培しているひだまり農園です!(^^)! ひだまり農園ではビニールハウスなどを使った促成栽培や抑制栽培は行わず、自然の力で季節ごとの旬の野菜を減農・有機栽培で育てております。 ですので、野菜本来の旨味を味わっていただけると思います(*'▽') ただいまのひだまり農園の野菜たちは寒さに耐え、おいしく育っています。 寒締めという農法で霜にあたることで、旨味と栄養が増し大変美味です! ぜひ新鮮採れたての薩摩の野菜たちをお試しください☆
金ゴマ、里芋,株、赤大根、大根,ニンジン、ホウレンソウ、玉ねぎ、きたあかり、えんどう豆、スナップエンドウ、オクラ、キュウリ、枝豆、ピーマン、などの野菜、栗、キーウイフルーツ、梅、ミカン、などの果物
京丹後で野菜作りを始めて12年です。夫婦二人で試行錯誤しながら土作りから始めました。無農薬、、有機栽培で頑張って作っています。 どうしても虫に食べられてしまい、残念な結果になることもしばしばです。 京丹後の風土と自然に育まれた美味しい野菜たちを是非食べてみて下さい。 四季を通じて旬の野菜.柿、栗、レモン、などの果物、ふき、ワラビ、せり などの山菜も豊富です。 初めての出店です。どうぞよろしくお願いします。
エシャレット 紅はるか(甘藷、サツマイモ) 9月~ 砂糖エンドウ 10月~ 新玉葱 3月~ ミニパプリカ 6月~
㈱A.A.Aのエシャレットについて エシャレットの収穫時期:12月末~5月末 7月~10月に出荷されるエシャレットに関しては、通常5月に収穫した物を保冷庫に保管し、出荷することになります。これによりどうしても7月~10月のエシャレットは鮮度が落ちてしまいがちです。今のエシャレット産業はこういう現状です。なぜ夏場出荷は畑からではないのかというと、暑さにより腐るケースが多いからです。 私たちは、7月~10月もエシャレットを腐らすことなく畑から出荷できるよう日々研究していますので、お客様の手元に常に新鮮なエシャレットを届けられるよう動いています。 弊社のエシャレットの特徴、説明 特徴1.化学肥料不使用、農薬不使用です。 特徴2.エシャレットは4月くらいから葉が枯れてきます。それでも生きているので白い部分は美味しく食べることができます。 特徴3.時期によりエシャレットのサイズ感が違ってきます。大きい時期もあれば、小さい時期もあります。11月~2月はサイズが少し小さめです。3月~5月は大きくなります。個人的には小さい方が好きです。 特徴4.皮むきエシャレットの場合→出荷する際にすぐに食べれるように調整しています。畑から収穫、水洗い、皮むき根切り、葉切りしています。砂がついている可能性が有ります。その場合一皮剥くか、水洗いして頂くことをお勧めします。 特徴5. 土付きエシャレットの場合→そのままプランターに植え替えていただければ鮮度も長持ちします。冷蔵庫でもOKです。 1年中取り立て新鮮なエシャレットをお届けできるように頑張ります! 宜しくお願いいたします! 静岡県NO1の生産量を誇ります。 ※夏場はクール便で発送しないと鮮度が落ちる可能性があります。クール便購入をお勧めいたします。
★旬の野菜セット ネギ、里芋、干し芋、さつま芋、小松菜、リーフレタス、キャベツ、ニンジン 等の詰め合わせ ★根菜セット さつまいも、里芋、ニンジン、ヤーコン の詰め合わせ
みなさま、初めまして。園主の渡辺洋志です。 私は、約20年サラリーマンをしていましたが、田んぼや畑が荒れていくのを見ていられず、自分が役に立てるならという思いで農業を始めました。 夏は酷暑・冬は極寒の中での作業や気が遠くなる重労働など、決して楽な仕事ではありませんが、お客様に「おいしかった」と言ってもらえた時の嬉しさは何とも言えません。 これからも少しでも多くの人からこの声を聞かせていただくため、頑張ります。 こだわり①強い野菜 当農園では農薬も化学肥料も一切使用しません。ただこれは植物にとっては過酷な環境。人間で言えば、自然の食品と免疫力だけで生き抜くようなものです。可哀想ですが、生まれつき強くない株は、収穫前に病気や害虫にやられてしまいます。結果的に収穫量は減りますが、生命力の強い野菜だけが生き残ります。 この厳しい環境の中で生き抜いた強い野菜を多くの方に味わっていただければ幸いです。 こだわり②環境保全 畑や田んぼには、単なる食品生産の場だけではなく、景観美化・大気浄化等、人々の健全な心と体を維持する大切な役割があります。 化学肥料で地下水を汚染することなく、また農薬で周辺の方々を不安にさせることもなく、環境に優しい農業を実践しています。 こだわり③おいしい野菜 笠間市は1年を通じて日照時間が長く、昼夜の寒暖差が非常に大きい場所です。さらに当農園は、日の出から夕方まで一切日陰になりません。また、肥料は米ヌカを主体としたアミノ酸が豊富な自家製のボカシ肥料を主に使っています。 長時間日光を浴びてたくさん光合成し、うまみの元となるアミノ酸を根からも吸収するので、よりおいしい野菜が育ちます。