資源循環型農業で減農薬栽培の農産物 自然薯・安納芋・大納言小豆・白小豆・黒豆・そば・タケノコ
兵庫県北西部の新温泉町 棕櫚並木の里で「資源循環型農業」と「減農薬栽培」で消費者の皆様の「食卓をゴキゲンに!」を目標に農産物の栽培に取り組んでいます吟風農園です。山々に囲まれて昼夜の寒暖差が大きく、作物栽培にとって恵まれた環境で精魂込めて農作業を行っています。 自然薯料理といえば「とろろ汁」ですが、生(なま)の自然薯の粘り・風味を活かせる日本伝統のお料理です。 めっきり寒くなった夜に、鍋料理をお召し上がりになることが多くなると思いますが、鍋料理の仕上がり直前に「すりおろした自然薯」をお鍋の中にかけて、ひと煮立ちして召し上がる「自然薯とろろ鍋」はいかがでしょうか? 素朴な田舎料理ですが、風味よく鍋料理がワンランクアップしますよ。 ぜひ一度お試しください。
露地野菜を中心とした野菜作りを行っています、2021年からハウス栽培も 行いながら、野菜の種類をさらに拡大していきたいと思います。 露地野菜は、冬は主に白ネギ、キャベツ、白菜、ケールですね。 夏は10種類以上の野菜作りをしています。
タケノコ、ワラビ、きぬさや、 三つ葉、芹
長野の南信州で兼業農家をしております。 すべて路地栽培で育てています。 季節に合った旬の野菜です。
群馬県でドラゴンフルーツの生産を始めて4年目になり、お客様に喜んで頂けるような物が収穫出来るようになりました! ご注文頂いてから完熟したものを選んでお送りします♪ 宜しくお願い致します♪