「酒」の検索で
30件の生産者が見つかりました。
南高梅、小梅、露茜、赤しそ、梅干、梅酒、カリカリ梅、みかん
和歌山県みなべ町で梅の栽培から加工までをおこなっている梅干屋です。 みなべ町梅酒特区制度にて梅酒の製造免許も取得し5種類の梅酒を製造販売しています。(壱-ICHI-泡盛梅酒、善-ZEN-ブランデー梅酒、縁-ENISHI-日本酒梅酒、操-MISAO-泡盛古酒あらごし梅酒、啓-HIRAKU-ウイスキー梅酒) カリカリ梅に使う南高梅の収穫は5月。 梅干や梅酒用の南高梅、小梅の収穫は6月。(全国発送いたします) ジュースや梅酒用の露茜の収穫は6月後半から7月初旬。(全国発送いたします) 赤しその収穫は5月から9月初旬。(全国発送いたします) 通年取扱い商品として梅干、カリカリ梅、梅酒。
・うまぶどう果実(生・冷凍) ・うまぶどうツル(生・乾燥) ・うまぶどう茶 ・秋摘みブレンドうまぶどう茶 ・温活ブレンドうまぶどう茶 ・うまぶどう苗 その他薬用入浴剤、ドライハーブ ※うまぶどう(正式名称:野葡萄)
当園は瀬戸内海と讃岐山脈に囲まれ、海風が爽やかに吹く香川県東讃地区にあります。 農薬や肥料、動物性堆肥は一切使わず、野生種の「ウマブドウ」を移植栽培しております。 「酵素」を活かした独自の非加熱加工で、自然の恵みをお茶などにしてお届けします。 うまぶどう果実を、夏は「生」で、「冷凍」は1年を通して出荷できる日本唯一の農家でもあります。 どうぞよろしくお願い致します。