ブドウ:9月~10月 ・種あり巨峰(希少品):9月上旬~ ・種無し巨峰:9月上旬~ ・種無しピオーネ:9月上旬〜 ・シャインマスカット:9月中旬~ ・マイハート:9月中旬~ ・サンシャインレッド(旧:甲斐ベリー7)(山梨県限定品種):9月中旬〜 ・ブラックキング(販売停止中) ・藤稔(販売停止中) 加工品:12月 ・枯露柿(干し柿)
歴史あるブドウ産地でブドウ栽培を始めました。 場所は、山梨県山梨市牧丘町。巨峰の丘と呼ばれるブドウ(主に巨峰)の名産地です。 最近ではシャインマスカットなどの品種も多く栽培されブドウの一大産地として有名な地域です。 そんなブドウの産地で育った私ですが、ブドウの栽培について農業大学校で学び2021年よりブドウの栽培を開始いたしました。 巨峰はもちろんですが、それ以外の様々な品種を栽培しておりますので是非リクエストをお待ちしております。 なお、清水屋のブドウは完熟品をお送りさせていただいております。 ブドウは完熟すると脱粒しやすくなるという特性があります。(特に巨峰、ピオーネ) 梱包には細心の注意をはらっておりますが、もし脱粒があった場合には完熟している証しとしてご賞味いただければと存じます。
5月の販売:カラマンダリン、甘夏 11月~温州みかん(早生/大津/青島/石地/寿太郎) 2月~不知火、湘南ゴールド 3月~清見 4月~カラマンダリン、甘夏、ソラマメ、 6月~甘夏(6月後半:ブルーベリー)
湯河原町門川の適地で父がミカンキウイ園を営んでいます 海の潮風をたっぷり浴びた みかんは 甘味と酸味のバランスが良く 毎年沢山の方にみかん狩りにきてもらっています JR湯河原駅(神奈川県湯河原町) から車で5分 JR熱海駅(静岡県熱海市) から車で10分 みかん狩り農園「もんがわアグリパーク」 🎄冬季限定(11月12月) 相模湾を見下ろしながら自然に触れ合える遊びを・・・ みかん狩りだけでなく 18年以上前から 「みかんの木のオーナー制度」を設けており 毎年沢山のご家族に来て頂いています。 子が親となり、やがて家族が増え 恒例イベントが引き継がれているようです その話を聞いて とっても嬉しい気持ちになりました 私たち農園も親から子へ孫へ そしてお客様も(*´▽`*) 世代をつなぐ場所になれたら・・・と そんな思いでこの農園を守りたいと思いました 気づかせてくれたのは 毎年来てくれている方々のお陰です(〃▽〃) 「あ、前に行ったあの場所に 子供を連れて行ってみよう!」 大切な家族や仲間と… 毎年冬の恒例イベントとして 思い出の場所となれたら嬉しいです 是非お気軽にお越しください♪ \当園の販売カレンダー / 🌸春~夏🌴 不知火(2月) 湘南ゴールド(2月~4月上旬) 清見(4月上旬~5月) カラマンダリン(4月下旬~5月) レモン(時期相談) 甘夏(5月~7月) 🍁秋~冬⛄ 極早生みかん(10月) 早生みかん(11月~12月) 青島みかん(11月中旬~1月) 大津みかん(11月中旬~12月) 寿太郎みかん(11月中旬~12月) 石地みかん(11月中旬~12月) ヘイワードキウイ(11月~2月) レモン(時期相談) 🍀観光農園🍀 11月2週目~12月4週目 一般みかん狩り(早生みかん) 一般キウイ狩り オーナー制収穫(早生みかん、青島みかん) 上記日程以外も、是非みかん狩り体験を🧡 年間通してみかん狩り開園している近隣農家さんがあります、 当園シーズンオフは他園をご紹介しております