ビーツ、そら豆、バターナッツかぼちゃ、落花生、ピーマン(緑・黄・赤)、唐辛子(赤・紫)、フルティカトマト(フルーツトマト)、ルバーブ(赤、緑) 早生みかん、梅、赤紫蘇、筍、山フキ、野蒜 など
ご覧いただきありがとうございます。 地元の天然の資源を生かした有機堆肥を利用し 農薬、化学肥料を一切使用せず、野菜を育て始めました。 微生物が生きてる土のお野菜をお召し上がください。
山菜、スティックセニョール、いんげん
山形県村山市のど田舎で山菜採りなどしています! 一四代で有名な高木酒造さんの上流域で採った山菜です。きれいな水、きれいな環境で育った山菜は美味しいです! ぜひご賞味ください! 今時期だと、こごみやかたくりが採れます!
お米
トマト、なすび、きゅうりとれました。キクラゲ、真空パックにして、できてます。
キュウリ、トマト なすび、いんげん、梅干し、乾燥キクラゲできました。
天然きのこ、山菜。
信州で採れる天然きのこ、山菜を販売。 きのこ鑑定24年、また春は山野草指導員も携わっております。 出来る限り鮮度や美味しさを保ちたい為、基本クール便にて発送致します。 乾燥きのこの場合は通常発送致します。 またきのこ、山菜の価値をご理解頂ける様、基本送料別にてお願い出来ればと思います。 山菜、天然きのこの魅力をお伝え出来ればと思います。
ブドウ(ピオーネ、シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ、オーロラブラックなど) 黒大豆 ニンニク
この度は数ある農家さんの中から私たち「葡萄屋アポロン」とその農産物を見つけていただき大変ありがとうございます! 私たちは晴れの国岡山のほぼ真ん中、吉備高原地帯でぶどう農家を営んでいます。 2013年、東京から単身移住し、2017年に念願叶って就農しました。 今では妻と3人の子供たち、家族みんなでぶどうを育てています。 ぶどうの栽培品種は主にピオーネ、シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ、オーロラブラックです。 その他少量ずつではありますが珍しい品種にも挑戦中です。 最新情報はInstagramやFacebookに随時更新しております。 葡萄屋アポロン(@budouya.apollon)でご検索ください☆ 太陽の光をいっぱいに浴びて甘くて美味しいぶどうを全国にお届けします! 毎年9月から10月初めごろまでの収穫となります。 ぜひお試しいただければ幸いです。
【桃】【シャインマスカット】
【TVや雑誌で話題】超有名レストラン御用達の桃をご自宅で 桃の生産量日本一フルーツ王国山梨で 代々伝わる小野桃園三代目の小野晃良です🍑 当園の桃はTVや雑誌など数々のメディアで話題になった レストランや洋菓子店で長年愛用され続けています✨ さらには全国の桃好きなファンの皆様から 「スーパーの安い桃ではなく本物の美味しい桃が食べたい!」 「生産量日本一の山梨の本場の桃を味わってみたい!」 「レストランでしか味わえない極上の桃を自宅で楽しみたい!」 との多くのご期待を頂き今では全国津々浦々の桃好きなファンから注文が殺到しております✨ もっと多くの方に楽しんで頂きたい!本物の桃を味わって頂きたい! 当園の桃がもっと手軽にご自宅で楽しめるよう心を込めてお届けします☆ スーパーではなかなか味わえない濃厚ジューシーな桃はもちろん 1年でごくわずかしか採れない個数限定の貴重な桃や 日本全国でわずか4人しか作っていない超希少な幻の桃 贈答用に送れば絶対に喜ばれる縁起が良い紅白の桃など 当園では27種類の桃を作っていますので 他では絶対味わうことのできない桃をぜひ堪能して下さい🍑 【小野桃園の主な取引実績】 ★薫HIROOレストランさん★ 予約が困難なお店として有名でミシュラン星を獲得した長谷川稔さんが広尾へ展開される有名レストラン。口コミサイトでは史上最速で4.5点超を達成した業界内で話題となっています。シェフからパティシエの方々は生産者を心から大切にしてくださり、その想いが料理へと昇華されてお客様へと愛情が伝わっていくのが分かります。当園の桃たちがキレイな姿で目の前に出てきたときには胸にグッとくるものがありました。そんな素晴らしい方々が作られる料理は食通をも唸らす日本屈指のレストランさんです。 他、多数☆
メロン、トマト、ニンニク、サツマイモ
自然菜園らっちゃこは、北海道の森の中にある小さな農園です。 北海道の自然環境を守るため、開園当初より畑で一切農薬・化学肥料を使用しないで野菜・果物を栽培しています。 ただ「安心安全」なだけでなく、どこまでも「味」にこだわった当園自慢の商品を是非一度お試しください。
じゃがいも(メークイン、とうや)、長いも
蓮根
怪獣レモン
株式会社瀬戸内百姓は『地域一丸・未来の農業』の信念のもと、人々が未来永劫健康で豊かな生活を送る為の事業を展開しています。 『怪獣レモン』で得た収益は尾道市の地域連携包括事業に全額充てます。 尾道市に納めていただく税金は行政と連携して「農業を変えていこう!おのみち『農』の担い手総合支援事業」(農業従事者の減少や高齢化、後継者不足、耕作放棄地の増加、収益力の低下、本市農業をとりまく厳しい環境に対し、新規就農者や農業者、農業者が組織する団体等が現状を打ち破り、農業を変えていこうとする‘意欲ある取り組み‘に対し、その状況に応じて段階的に支援する事業)で未来の尾道を創る人財育成に取り組みます。 当社への収益は民間と連携して地域の高齢者や尾道市内の小学校など地元の自治体や障害者施設等のNPO法人と協力してレモンの植樹、必要な農地の購入、新商品の開発費用、それに関わる経費に運用致します。 例)1小学生の手で生産(レモンの植樹、水やり、剪定、収穫)→2障害者施設で加工(袋詰め、ラベリング)→3当社で販売収益を更に1からの流れに費やします。 お子さんのいる世帯層へのサービス、生産販売支援といった、より多くの人々に対して持続可能で成果が上がる支援を中心として、パートナー機関と共に支援を実施します。 ------------------------------------------------------ レモン王国広島県の温暖な気候で育ち、太陽をいっぱいに浴び、ジャングルのような場所でもたくましく育つ「怪獣レモン」。果汁、果肉、外皮まですべて使い道がございます。レモン水、レモンサワー、レモン風呂。自家製シロップ、お菓子など、使い方は無限大です。是非とも、ご利用下さい。こだわって作った国産レモンを是非ともご賞味下さい。
アスパラガス セール中 5キロで4500円
我が農園は代々この恵まれた土地で、砂丘地の特性を生かした畑作農業を営んでいます。 アスパラをメインにスイカ、メロン、花などを生産しています。自慢のアスパラはやわらかく甘みもあってとてもおいしいので、どうぞ食べてみてください。 生産地の山形県は畑作が盛んな地域です。 適度な昼夜の寒暖の差と豊富な地下水でとてもおいしい野菜や果物が育ちます。 地域をあげて質の良い生産に取り組んでいて、厳密な規格と選別を徹底して、品質とブランドの維持に努めています。
ミニトマト、大根、キャベツ、ねぎ、玉ねぎ
新玉ねぎ、レタス、サニーレタス、ブロッコリー、からし菜、わさび菜、キャベツ、ロメインレタス、ハンサムグリーンレタス、ハンサムレッドレタス、マザーレッド
◆こんにちは、HopeWill淡路島 池田ファームの池田です 兵庫県南あわじ市(淡路島)出身で、現在も自然に恵まれた豊かな淡路島で農業をしています。 ◆農家になった経緯 元々生まれた家が農家で幼い頃から当たり前のように野菜は田畑に行ったら色々とありました。そうした中で自分で色々と栽培するようになって野菜作りの奥深さを知り、より深く食味や食感を追求しています。 ◆農作物について 基本的に栽培している農作物は、お米と露地野菜(レタス類、玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、青ネギ)です。他には色々と興味のある野菜を栽培しながら、気に入れば翌年も継続。年々種類が増えている現在です。 ◆栽培のこだわり 食物とは口にするもの。だからこそ土作りから大切にして、化成肥料は慣行の半分以下に減らしその野菜本来の味を引き出せる様に努力しています。 特に玉ねぎや夏野菜は有機認定海藻パワー100を入れてミネラルを豊富に与えてエグ味を取り除いています。 ◆ひとこと 唐辛子系の辛さが大好きで、鷹の爪、ハラペーニョ 、セラーノ、ハバネロ、ジョロキアなど、辛い野菜を色々栽培しています(笑)
まこもたけ(真空パック)、まこもたけ(生)