「オレンジ」の検索で 7件の農家が見つかりました。
🆒クール便です。80サイズ=¥4,000〜,100サイズ=¥5,000〜の送料込みにて受付させていただきます。 受取り時間帯が遅くなっても、冷蔵管理されていますので安心です。🤗 ☆葉物類(ほうれん草・チンゲン菜・春菊・水菜・葉ねぎ・ スイスチャード・小松菜・なばな・わさび菜 など) ☆レタス類(グリーンリーフ・フリルレタス・ロメインレタス・サニーレタス・玉レタス など) ☆芋類(じゃがいも・さといも・さつまいも など) ☆根菜類(だいこん・にんじん・かぶ・ラディッシュ・にんにく・たまねぎ など) ☆果菜類(ネーブルオレンジ・パッションフルーツ・巨峰・次郎柿・みかん・まくわうり・スイカ・メロン など) ☆その他(キャベツ・白菜・ブロッコリー・カリフラワー・カリフローレ・スティックブロッコリー・スナップエンドウ・絹さやエンドウ・トマト・ミディトマト・ミニトマト・なす・きゅうり・ズッキーニ・インゲンマメ・枝豆・そら豆・パプリカ・ピーマン・かぼちゃ・オクラ など)
穂の国=東三河(愛知県豊橋市)で、農業をしています。 当地は、一年を通して北西の風が強く入る地域です。 品質維持と作業性を考慮して【葉物野菜】は、ハウスで育てています。 ( 無加温栽培です。夏季は、実物野菜・冬季は、葉物野菜が主力商品です。) 露地・ハウスの両方で、季節に合わせた野菜を出来る限り、無農薬で育てています。 ※ 虫が動き出す時期・病気の初期段階は、減農薬の栽培区分となる場合もあります。 多品目栽培に取り組み、産直(JA・地元スーパー)を中心に出荷しています。 品質的には、一定(秀品)レベルをクリアーしていると思います。 又、障害者施設への農業指導を行なっています。 定植用のセルトレイ(プラグ苗)作りと室内での水耕栽培(植物工場)へのチャレンジを 【楽しみ・自信を持って任せられる仕事】 として丁寧に伝えていく準備をしています。 「農福連携」で笑顔(喜び)の創出・可能性(改善)の力が拡がることを考えています。
フルーツトマト シュガープラム ミニパプリカ オレンジキャンディ レッドキャンディ イエローキャンディ シュガープラムジュース
株式会社ハルディンフレスコは、ハルディングループの中の生鮮野菜の生産・販売会社として誕生しました。 ハルディンをご利用いただいているお客様から、「苗だけでなく自社育種高糖度ミニトマト、シュガープラムの実を食べたい」という多くのご支持があり、野菜本来が持つ本当の美味しさをもっと多くのお客様に伝えたい、という思いでハルディンフレスコを設立。 フレスコという名前には、「フレッシュ、新鮮さ」にとことんこだわるという意味が込められています。 平成30年からは商品ラインナップを増やし、全国へ自慢の野菜を届けられる体制を構築いたしました。 美味しさと品質にこだわった新鮮な野菜や苗を、多数のメディアに取り上げていただきました。 これからも、ここでしか味わえない生鮮野菜や自社商品を、全国へ届け続けて参ります。
【5月初夏のお任せミックス受付終了致しました】 ①中箱5-6キロ入りは 送料別にて、品代は2500円から3000円でリクエスト。 別途梱包送料は1100円〜 ※配送先別も受付可能です🎁 ②大箱10-12キロ 送料別にて品代は4500円から6000円でリクエスト。 別途梱包送料は1200円〜 ※※ 柑橘は端境期が長い為と、ライム一色の月もありますので【定期便でのリクエストは不可】となります。 ※※ 柑橘の収穫には気候、天気、人手などのタイミングがございます。申し訳ございません、◯月◯日必着はお約束が出来かねます。 →その都度の【指名リクエスト】にてオーダーをお待ち申し上げております。🍊⛰
【初夏のお任せミックスは受付を終了】致しました🍊バレンシアオレンジ、ニューサマーオレンジ、小夏、スルガエレガント、ニューセブン、南津海 ①中箱5-6キロ入りは ・送料別の品代2500円から3000円でリクエスト 別途梱包送料は1100円〜 配送先別ギフトも承ります🎁 ②大箱10キロ以上は ・送料別の品代4500円から6000円でリクエスト 別途梱包送料は1200円〜 ・国産バレンシアオレンジは珍しく、輸入と違うのは赤く完熟してから収穫をいたします。甘さ酸味が特徴です。 ・ニューサマーオレンジは初夏を感じる爽やかな香りと甘さがあります。黄色いみかんです。 ・スルガエレガントは甘夏と文旦の掛け合わせた品種です。普通の甘夏とはひと味違った美味しさでサラダにも合います。皮はピールやジャムに向いています。 山から続く集落ではない段々畑です。 天候、猪、猿鳥などで収穫難があります。 予定をしていた収穫が鳥害などで発送にお応えできない事がございます。その時はすぐにご連絡を致します。 青空の下ビニールハウスではない露地栽培のみかん山の為、収穫が出来たその年のベストなミックスで発送いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 山に大雨が降った後は、石垣の段々畑の山の為、2日晴れてた安全な日に収穫をいたします。果実も乾いて晴れた日の収穫となります。 何年も先に実りのある事を嬉しく思い、 新種の苗にもチャレンジをしています。 みかん畑を絶やさないように、 大切に育ています。 今後も改良と農地を守りながら、 100年続いた国産みかん農家の歴史が残ればいいと思っています。 生産者としては、縮小している国内生産を残していく事が未来には大切な事だと考えております。 私どもだけではなく各地域の特産品を作る国産農家さんガンバレ!! 地域の特産品を反(たん土地の単位)以上生産を続ける事が農業の条件だったりします。 今後も日本のそれぞれの農地で農業が続きますように。 そして、政策では船便輸入のオレンジを日本が買って、大手スーパーでは優先して陳列をしなければならないことが残念だと思っています。重複いたしますが、日本全体の農産物が今後も国内各地域で続きますように。
十勝産の世界の珍しいお野菜、旬の西洋野菜やカラフルベジタブル(カラベジ)の 野菜の宝箱を お届け致しますʕ•ᴥ•ʔ 気になる野菜しか作っていないので 品目に偏りがあります。 土で自然栽培の為、北海道の季節の野菜しかありません。 【2021年 お野菜 一覧】 【 12月のおしながき 】残数わずか‼︎ ●プチベール[ロッソ・ヴェルデ他] ●サラダケール(ヴェルデ・ロッソ他) ●黒キャベツ(カーボロ・ネロ) ●黒丸大根 ●カラー大根(紫・ピンク) ●じゃがいも[レッドムーン] ●カラーじゃがいも(ピンク色のノーザンルビー・紫のシャドークイン) ●キャベツ類[赤キャベツ・キャンディレッド・サボイ・しんらん他] ● ビーツ各色 ●坊ちゃんかぼちゃ各色 ● 生で食べるかぼちゃ🎃コリンキー ●ロロンかぼちゃ ●🔜チコリ各種 北海道 十勝の今採れ旬のカラフル野菜を詰め込んだ ヨーロッパ野菜をお楽しみくださいませ。 ぜひ試してみたい優先野菜、個数 など リクエスト頂ければ お応えできる限り 対応致します。 《 coming soon 》 オレンジ・紫白菜 【収穫体験】は 8月 とうもろこし🌽 🔚 9月 じゃがいも🥔 トマト🍅 10月 さつまいも🍠終了 大根類、キャベツ類の収穫できます。
北海道・十勝の大自然の中でこだわりの野菜を育っててます。 定番野菜から珍しい野菜まで多くの種類の野菜をお届けします。 あなたの食卓に笑顔を作れるような農業を目指しているので、よろしくお願いします。
例えば・・・ ◆定番野菜◆ 玉ねぎ、ジャガイモ、人参、ナス、キュウリ、ピーマン ◆カラフル野菜◆ ミニトマト(赤・黄・オレンジ・紫・緑) 人参(オレンジ・黄・紫・金時) 大根(白・赤・紫・黒・青首・紅芯) カブ(白・白紫・赤・紫、黄金) ◆西洋野菜◆ ビーツ、ルッコラ、ズッキーニ、フェンネル、ケール ◆健康野菜◆ 菊芋、ヤーコン、アピオス、ゴーヤ、長芋 ◆伝統野菜◆ 松代青大きうり、松代一本ねぎ、小布施丸ナス、木曽紫カブ ◆ハーブ◆ バジル、パセリ、イタリアンパセリ、パクチー、紫蘇、イエルバブエナ ◆豆類◆ 黒豆、小豆、大豆
見渡す限りの山々と、千曲川流れる真田十万石の城下町、「信州松代」。この歴史的文化遺産と自然あふれる地域で、地球環境に配慮をしながら、「自分が食べたい、子共たちや家族、友人に安心して食べさせたい」と思う野菜たちを育てて、一人でも多くの方の心と体の健康や地域に貢献できることを目指します。 また、単に野菜を育てて販売することで満足せず、その命のプロセスも含めて情報を積極的に開示していくことで、お客様ともに成長する農園を築いていくことを目指します。 2014年4月開園 代表 宮﨑康介 【公式HP】https://www.miyazakifarm.com/
はちみつ(アカシア・ハゼ・さくら)、ワイン(甲州ぶどうの白ワインとオレンジワイン)、シャインマスカット、すもも貴陽、桃、干し柿(百目・平核無)、キウイ、100%ジュース(甲州ぶどう・マスカットベリーA・桃のストレートとスパークリング果汁)
「南アルプス天空舎」は、山梨県南アルプス市の産物へのこだわりと、拠点となる畑が天空の地にあることに因んで、名付けたブランド名です。天空の地からは、富士山や八ヶ岳、甲府盆地が一望でき、主に養蜂と垣根ぶどう栽培を展開し、はちみつとワイン、ジュースといった農産加工品を生み出しています。 南アルプス市内に点在している畑では、飯野地区の畑では棚栽培の甲州ぶどうとマスカット・ベーリーA、桃園地区の畑では百目柿、上宮地地区の畑では桃と平核無柿・キウイ、落合地区の畑ではスモモの貴陽、南湖地区の畑ではシャインマスカット、と土地の適正に合わせ品種を変えて栽培しています。 幅広い栽培品種と農産加工品により、通年に渡って南アルプス天空舎のブランドの味を楽しんでいただいています。拠点の天空の地では、農地キャンプや農業体験、BBQもできますので、出掛けて楽しんでいただけることも可能です。 農業を産業とし、製造業、加工業、観光業として私たちは取り組んでいます。
はじめまして!たけちゃん農園です。 茨城県の白菜生産量全国1位の田舎町で2019年に親元就農しました。(父はエコファーマーであり、認定農業者です。) 我が家では昔から現在も農協を主に出荷しておりますが、私は産直の野菜の美味しさを皆さんに知って頂きたいと思い、ゴヒイキをはじめ様々なところで野菜を販売しています。 技術など学ぶことはたくさんで毎日奮闘しています。また、趣味で家庭菜園を無農薬でやっていますので、そちらも販売しています。 当農園では現在ねぎ専門でやっております! ・とろける長なす 6〜11月 ・オレンジクイン 11〜12月 ・秋冬ねぎ 11〜5月 【お詫び】 私ごとでしばらくログイン及びメッセージの確認ができませんでした。本当に申し訳ありません。現在発送できるものは、ネギと2020年度あきたこまち・コシヒカリ、どんこしいたけ(不定期)のみとなっております。よろしくお願いいたします。 2021/02/15