「…」の検索で
13件の農家が見つかりました。
・ハーブリーフサラダセット (10種類以上のハーブやリーフのセットです。ベビーリーフサイズの葉物がたくさん入ります。袋を開けた時の香りをお楽しみに。 ハーブリーフの内容…ブロッコリー葉クレソン、ディル 、コールラビ、わさび菜、人参、ナスタチウム、ラディッシュ、春菊、ビーツ、レッドコス、レッドオーク、グリーンオーク、フリルレタスなどが数種類日替わりで入ります,単品不可) ・カラフル大根(紅芯大根・紅しぐれ大根・ビタミン大根など)コールラビ・ほうれん草・カリフラワー.そのほか冬の野菜も色々を少しずつ値段にあわせて 詰め合わせ送ります。 トマトは植え替えのため一旦終了しました。 また春にご案内いたします。
【冬のお野菜詰め合わせ終了のお知らせ】 ご利用ありがとうございます。 冬のお野菜が終わりましたので 一旦発送をお休みします。 次回の発送は4月下旬を予定しております。 また皆様に新鮮なお野菜をお届けできるよう栽培して参ります。 ご理解の程宜しくお願いいたします。
#元気ヤサイリスト(2.28更新) さつまいも、大根、赤大根(小型)、リーフレタス、キャベツ、白菜、春菊、芽キャベツ、ニンジン、ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコ(残り僅か)、京水菜、ほうれん草、菜花、チンゲン菜、小松菜、徳田ねぎ、わさび菜、スイスチャード、紫キャベツなどになります。 (内容は時期で変わっていきます。) ※さつまいもは熟成させたものを発送しています。 ※ほうれん草は放任栽培なのでサイズに多少のバラツキがあります。 ※ネギですが、ダンボールに合わせてカットして詰めます。
ゴヒイキユーザーの皆さま 初めましてそしてヨロシクお願いしますヽ(^o^)丿 岐阜県のGreen Plant(グリーンプラント) ファーマータカハシです。 Green Plantでは”安心・安全”はもとより新鮮で美味しい 元気野菜を育てています。 無農薬で栽培しているので、きれいなものばかりではありませんが味には自信があります。 私自身も料理が大好きで、とれたての野菜を食べて味を確かめています。 手前味噌ですが、どれもとてもおいしいと思います(笑) ヤサイの画像と合わせて料理画像もアップしていきます!! あと、おすすめのヤサイ料理サイトのURLをお知らせしています。 Green Plantにはこだわりがあります。 □農薬について 無農薬・減農薬で育てています。私自身農業を始めた キッカケは... 中国野菜の残留農薬の記事でした。自分たちで食べるのだから極力無農薬でやろう!と決めました。なので虫にかじられた跡とかあるかもしれません… 私は、”虫が食べても大丈夫なヤサイ” ”虫も腹が減るよな”とポジティブに考えています! □肥料について 鶏糞・牛糞を中心にバットグアノ(コウモリ糞)・菜種油粕・牡蠣殻石灰などの有機肥料でやさしく育てていますので、野菜の本来の味を楽しんでいただけると思います。またGreen Plantの農園の土の中には、たくさんのミミズたちがいて、毎日土を食べて耕してくれています。私も頑張らねば!! 最後に... Green Plantは、少量多品種栽培している小さな農園です。 生産から出荷までひとりでやっているため メールの返信などレスポンスが悪い場合がありますので 大目に見てくださいね(^^)/
じゃがいも…ノーザンルビー、シャドークイーン、キタアカリ ナス…とろとろなす、カプリス、長緑、長紫、長白、粒白なす、筑陽、米ナス ピーマン・パプリカ…フルーツパプリカ、イエローブルズ、UFOなど かぼちゃ…プッチーニ、白皮砂糖かぼちゃ、銀河 唐辛子…神楽南蛮、ハバネロオレンジ、魔女の杖、紫唐辛子、ビキーニョ 激辛唐辛子…キャロリーナ・リーパ(世界1位)、トリニダード・スコーピオン(世界2位)、モルガ・スコーピオン(世界3位) 空芯菜、セロリ、パセリ、バジル、クロウリ、冬瓜、ローゼル、サラダバーネット、ケール、モロヘイヤ、オカヒジキ サツマイモ…スイートパープルロード、紫いも、安納芋 にんじん…祝紅金時、ダークパープル、スイートキャロット、冬くぐり、深紅金時 ケール…青汁ケール、カリーノ・ヴェルデ、カリーノ・ロッソ カーボロネッロ、芽キャベツ 大根…味いちばん紫、紅芯、ブラックスパニッシュ、打木源助 ビーツ…キオッジャ、ゴルゴ カブ…万木、桃寿、赤福大臣、白雪、大野紅 カリフラワー…カリフローレ、シシリア・バイオレット、ヴェルデ・マセラッタ、スーパーサンシャイン 甘ちぢみほうれん草 茎ブロッコリー、カリッコリー スイチャード
栽培期間中 農薬や化学肥料を使わず、丁寧に野菜を育てています。 「珍しいお野菜」も育てています。 その時期にいちばんの「旬の野菜」をお届けします。 愛知県豊田市の自然豊かな山あいで育った、高原野菜をぜひご賞味ください! 主な肥料はファームのニワトリ(放し飼い・毎日のご飯は手作り発酵飼料と新鮮お野菜)の糞を発酵させたものです。 お米のとぎ汁から作った乳酸菌発酵液を防虫に散布しています。 畑の消毒は、手作りの燻炭ぼかしがしてくれます。 涼しい気候のため、お野菜がゆっくりゆっくり育ちます。とても味が濃く、実が充実しています。 福えびすファームメンバー 私(福山)と、かおりちゃん、六くん(ヤギ除草担当)、コッコ軍団(肥料担当)一同 どうぞよろしくおねがいいたします☺
ビーツ 万願寺あまとう フルーツトマト 茄子 京野菜 特産玉ねぎ きゅうり 九条葱 ホウレンソウ 丹波黒枝豆は調整中 以上は現在のオススメです! 以下は生育中もしくは在庫僅かです。 サニーレタス…在庫次第 スイスチャード…残り僅か ジャガイモ…新じゃがいもで男爵・メークイン・キタアカリご注文頂けます。 送料についてのお知らせ画像を下記に画像にて掲載。 なるべく送料を感じさせないラインナップでお喜び頂けるようお届けしているのですが、どうしても限界があり…葛藤しております。 出来ましたら、送料込みは3000円(関西近隣でしたら2500円)からで、送料別なら1000円からでお届けできたらなーと考えております。
農家5年目 近隣ベテラン農家さんに教わり、土作り、ノウハウ学びました。 今年から皆様にも美味しい取り立て野菜をお届けして参りたいと思います。 宜しくお願いします。
~準備中〜 〇アロイトマト…奇跡の大玉トマト 〇ミニトマト二種(甘っ娘/キャンドルライト) 〇八丈オクラ…滅多に島外に出回らない八丈島の伝統野菜 〇六辺ニンニク…濃厚ニンニク ○ブラックビューティー…AAS優勝品種 ※野菜はすべて農薬、化成肥料、動物性堆肥を使用しておりません。 来月の野菜もお楽しみに!
こんにちは、しんしゅう屋です。 山に囲まれた標高600mの信更町で、自然に寄り添いながら野菜を育てています。 この寒暖差ある環境では、野菜の実や葉、味が引き締まった食べ応えのある野菜が育ちます。 野菜本来の旨味を引き出すために、農薬や化学肥料、動物性堆肥に頼らない方法で野菜を育て、「栽培のしやすさ」や「収量」ではなく、「味」や「食感」を重視し、できるだけ固定種・在来種の中から品種を選んでいます。 「旬」を通じて日本の四季を感じ、世界各国の食文化を楽しめるような野菜をお届けいたします。 公式サイト ▼野菜コラムや農園に関する情報、野菜に関する歴史などをご紹介しております▼ https://shinshuya-official.jimdofree.com/ ★ご注文いただく前に★ ・農薬、化学肥料、動物性堆肥を使わず、水は全て井戸水や雨水、ハウス栽培ではなく太陽をたっぷり浴びた露地で自然に寄り添った栽培をしております。 色や形、大きさが揃い、大量に育てるお野菜とは全く異なります。スーパーで買えるものでは一切ございません。ご理解の程、宜しくお願いいたします。 ・「送料込み」でご注文いただくと、送料にまで手数料がかかってしまい、「送料別」でご注文いただくよりも割高になってしまいます。 「送料別」でご注文いただくことをお勧めいたします
はちみつ(アカシア・ハゼ・さくら)、ワイン(甲州ぶどうの白ワインとオレンジワイン)、シャインマスカット、すもも貴陽、桃、干し柿(百目・平核無)、キウイ、100%ジュース(甲州ぶどう・マスカットベリーA・桃のストレートとスパークリング果汁)
「南アルプス天空舎」は、山梨県南アルプス市の産物へのこだわりと、拠点となる畑が天空の地にあることに因んで、名付けたブランド名です。天空の地からは、富士山や八ヶ岳、甲府盆地が一望でき、主に養蜂と垣根ぶどう栽培を展開し、はちみつとワイン、ジュースといった農産加工品を生み出しています。 南アルプス市内に点在している畑では、飯野地区の畑では棚栽培の甲州ぶどうとマスカット・ベーリーA、桃園地区の畑では百目柿、上宮地地区の畑では桃と平核無柿・キウイ、落合地区の畑ではスモモの貴陽、南湖地区の畑ではシャインマスカット、と土地の適正に合わせ品種を変えて栽培しています。 幅広い栽培品種と農産加工品により、通年に渡って南アルプス天空舎のブランドの味を楽しんでいただいています。拠点の天空の地では、農地キャンプや農業体験、BBQもできますので、出掛けて楽しんでいただけることも可能です。 農業を産業とし、製造業、加工業、観光業として私たちは取り組んでいます。
はじめまして!たけちゃん農園です。 茨城県の白菜生産量全国1位の田舎町で2019年に親元就農しました。(父はエコファーマーであり、認定農業者です。) 我が家では昔から現在も農協を主に出荷しておりますが、私は産直の野菜の美味しさを皆さんに知って頂きたいと思い、ゴヒイキをはじめ様々なところで野菜を販売しています。 技術など学ぶことはたくさんで毎日奮闘しています。また、趣味で家庭菜園を無農薬でやっていますので、そちらも販売しています。 当農園では現在ねぎ専門でやっております! ・とろける長なす 6〜11月 ・オレンジクイン 11〜12月 ・秋冬ねぎ 11〜5月 【お詫び】 私ごとでしばらくログイン及びメッセージの確認ができませんでした。本当に申し訳ありません。現在発送できるものは、ネギと2020年度あきたこまち・コシヒカリ、どんこしいたけ(不定期)のみとなっております。よろしくお願いいたします。 2021/02/15
いちご生産 🍓冬~春 「かおり野」「恋みのり」「やよいひめ」「桃薫」 🍓夏~秋 「すずあかね」 イチゴ関連加工商品 🍓冷凍いちご各種 🍓「かおり野アイスキャンディー」 🍓「桃薫アイスキャンディー」 ※「アイスキャンディー2種セット」が2020年6月放送関西テレビ番組「よーいドン!」の全国お取り寄せスイーツにて、上半期ランキングで『第2位』に選ばれました 🍓「いちご餡どら焼き」
北海道浦河町にある1年間を通していちごを生産している農家です。 『美味しさが生み出す「笑顔」と「感動」を提供します』を企業理念に掲げ日々イチゴづくりに励んでおります。 冬春のいちごは「かおり野」「恋みのり」「やよいひめ」そして「桃薫」の4品種、夏秋いちごは「すずあかね」を生産しております。 違う品種のいちごでも、そして同じ品種でも四季折々変化するいちごの味をぜひお楽しみください。 また、より身近に美味しく食べていただきたい思いから札幌すすきのエリアにうらかわいちごスイーツパフェ専門店『ベリーベリークレイジー』を2019年7月にオープンいたしました。お近くに来られた際は是非お立ち寄りください。
米(キヌヒカリ) 水ナス(泉州特産) 玉ねぎ(泉州) ジャガイモ(きたあかり) 柿(和歌山加世田) キャベツ ブロッコリー
大阪の南、泉州地域で特産の水ナスや玉ねぎ、米(きぬひかり)じゃがいも(きたあかり)や和歌山かつらぎ町で採れる柿などを出荷しております。 通常は、農協にも出荷させて頂いております。 『旬の野菜を食べる大切さ』をあなたに… そして、ご両親の健康のために、子供の食育のために 私たち「SWEET VEGGIES」が安心で安全な美味しいをサポートいたします♬ あなたは、本来の野菜やお米が持つ甘さを知っていますか!? 料理に、一番欠かせないのは、素材と新鮮さ。日々愛情いっぱいに育てた野菜やお米をあなたの食卓にお届けいたします♬きっと、本来の野菜やお米の旨味を味わっていただけると思います。 質問やご希望がございましたら、ご遠慮なく連絡下さい。
緑豊かで自然が多く水が綺麗な高知県!! そんな高知県の農業が盛んな土佐市から全国に発送いたします。 高知県の葉ネギは、株分けネギと言って、種から育てるんじゃなくて、苗から育てる全国的には珍しい種類なんです。 辛みと香りが強いけど甘味もあるんです。 そんなネギを良質な有機主体の肥料と味の決めて!!微量要素をふんだんに使い、えぐ味が少なく香りが高い尚且、甘味がある葉ネギに仕上げました。 一昔前は、低コストで化学肥料、病気の予防にとにかく消毒っと言う作りが多かったのではないでしょうか? そんなネギ食べたいですか…? 良質な有機物を入れる事で、良い微生物が住み着き、良い微生物が健全な生育にし、病原菌を減らしてくれます。 結果、農薬が減る、健全なおいしい尚且、安全な作物が出来る!! 良い有機物→微生物の餌→土に良い→野菜に良い→農薬が減る→安全!!まさに良いことしかないですね。 当園は、そんな育て方をしています。 後継者不足の中、(何とかせないかん)って事で若者2人、夫婦二人三脚で一生懸命頑張っています。 主に県内に生産していましたが、より多くの人に、全国の人に食べてもらいたいと全国発送に挑戦します。 1キロ~販売いたします。 まだネット販売を初めたばかりで、未熟ですがどうぞよろしくお願いします。
ブロッコリー🥦
こんにちは。 この度はご閲覧頂きまして誠に有難う御座います。 樽口農園を営んでます代表の 樽口 京平 と申します。 家族従業員一同、心を込めて美味しい野菜をご提供出来るよう日々精進しております。 鳥取 琴浦のブロッコリーは「大山」の麓で育ちます。黒土でブロッコリーに最適な土壌で水々しく、形の良い美味しいブロッコリーです。 もし、分からない事があればお気軽にお聞き下さいね。
お米の玄米・精米・分付き精米を発送いたします ★.。.:*・°☆..。.:*・°★.。.:*・° ┏━━━┓ ┃\★/┃食味コンクールで全国入賞!! ┗━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ ○第19回全国食味鑑定コンクール 金賞 品種「つや姫」 5000点の中から20点に選ばれました ------------------------------------------------------------ 「本当に安心・安全ってなんだろう? 安心して子供たちに食べさせることのできる食材ってなんだろう? こんなことを真剣に考えた 「いのファーム」。 曖昧な基準ではなく、【有機JAS認証】や【山形県認証特別栽培米】のオーガニックを追求。 調整選別では、色選別と石抜き機械をいち早く導入して「もみがら」や「異物」を除去し、安心・安全のお米を毎日の食卓にお届けします。