「…」の検索で 90件の生産者が見つかりました。
武川米コシヒカリ、じゃがいも(メークイン、キタアカリ、アンデス、デストロイヤー、ダンシャク)、豆類(インゲン豆、ハナ豆、モロッコ豆など)、夏野菜全般、山菜(フキノトウ、フキ、コゴミ、タラノメなど)、タケノコ、ナス、トマト、オカヒシキ、とうもろこし、コリンキーなど
はじめまして! 名水の里、山梨県北杜市白州町にてお米をメインに野菜も作っております、あゆちゃんちです。 おばあちゃんを中心に、自然豊かな土地、美味しい水を最大限活かし、低農薬で安全で美味しいお米、野菜を作っております。 春には裏山で採れる山菜やタケノコ、夏には夏野菜全般、秋にはクルミや新米、冬には白菜など、四季に合わせた作物をお米とセットでお届けします。 私たちの作っているお米は、名水百選に選ばれた土地で作られている武川米コシヒカリです。(武川筋といわれる限られた地域のみで栽培されています) 農家のお米はスーパーで売っているお米とは違い、他の生産者の作った米が混ざっていません。 冷えても美味しいので、ぜひおにぎりにもどうぞ(^^) 値段の目安として、袋では750円/kg〜の販売です。(送料別) ✳現在お米の販売は原則一回5kgまで、リーピト・ご予約の方なっております。 お米の注文が非常に多く、どうぞご理解頂きたいと思います。 ※令和7年度米の供出米の価格高騰・販売手数料の高騰となりあゆちゃんちのお米の価格も大変恐縮ですが7年度米より750円/kg(送料別) 現在定期でリクエスト頂いている方につきましてはリクエスト時の価格とさせていただきます! どうぞご理解のほど宜しくお願い致します。
トマト 食用ホオズキ ナス リーキ カブ 大根等 珍しい野菜を中心に少量多品種
ご覧いただきましてありがとうございます! 岩手県北上市で農薬化学肥料不使用で年間80種類位の野菜を栽培しています。 変わった野菜が多いのでいつもと違う野菜が食べたい方にオススメです😆
お野菜 ◇白菜◇キャベツ◇紅芯大根◇紅くるり◇ビタミン大根 ◇聖護院大根◇アスパラ菜◇ターサイ◇カーボロネロ ◇スティックセニョール◇茎レタス◇島らっきょう ◇中葉春菊◇ほうれん草◇寒締めほうれん草◇わさび菜 ◇わさびリーフ◇小松菜◇水菜◇からしな◇かぶ ◇ビタミン菜◇チンゲン菜◇ラディッシュ◇いんげん豆 ◇ユーマイサイ◇ビーツ◇ヤーコン ◇紅菜苔◇のらぼう菜◇そら豆 ◇スナップエンドウ◇ワケギ…etc 自然栽培果物 ◇温州みかん◇デコポン◇八朔◇文旦 ◇びわ◇キンカン◇レモン◇アンズ ◇甘柿◇あたご柿◇ブルーベリー ◇ユスラウメ◇スダチ◇柚子◇すもも
ここちゃん農園は徳島県の西部に位置した 美馬市で無農薬・無化学肥料、少量多品目の 露地野菜を育てています。 圃場の近くには日本百名山「剣山」を源流とする 水質四国一の清流「穴吹川」が流れており 清らかな水と豊かな緑に囲まれた自然の美しいまちです。 先祖代々の農地で祖父、父と続く農家で 水田も代々続いており父の他界を機に 家業を受け継ぎ農業を始めました。 元々田んぼだった為水田を利用し 現在は農薬、除草剤一切不使用の 露地無農薬野菜の有機栽培に取り組んでおります。 生態系の根本をなす微生物環境のバランスを保ち 化学農薬や化学肥料を使わず 作物が美味しく安定的に栽培はできないかと 自然界にある落ち葉又は緑肥米ぬかなどの 有機物炭素分を中心に土づくりをおこない 作物の生育状況を見ながら 必要に応じて菜種油かす又は発酵鶏糞などの 有機肥料を少量施肥して栽培しております。 食の安全、食べる物から健康に 食べる人が笑顔と健康にをモットーに 農業の発展に繋がるよう 全力で取り組んでる次第でございます。 小さな個人百姓で微力ではございますが 皆様の食の支えのお役にたてればと思っております。
長芋、じゃがいも、ゴボウ、大根、紅しぐれ大根
只今、農繁期で対応出来ないため、リクエスト注文を停止しております。申し訳ございません。 送料(80サイズ) 北海道 990円 北東北 1050円 南東北 1100円 関東 1210円 信越 1210円 北陸 1380円 中部 1380円 関東 1540円 その他の地域はお問い合わせください。 ◆お客さまへのごあいさつ 白井農園の白井守です。北海道の留寿都村で生まれ育ち、私で3代目になります。妻と両親の4人で農業をしています。 ◆農家になった経緯 子供の頃から実家の手伝いをしていく内により農業に対する関心が強くなり、農業に関わる勉強がしたいと思い20歳から5年間農業関連の仕事に就きました。仕事を通して全道各地を見てまわる中、その地域や気候によって作る作物、やり方は様々で野菜作りに対して大事な事を沢山吸収させていただきました。 この経験を生かし、実家を継ごうと決心しました。 ◆生産物・地域の紹介 北海道留寿都村は蝦夷の富士と呼ばれる「羊蹄山」の麓にあり、そこから湧き出る「清らかな水」、「火山性土」、寒暖差が大きい「気候」といった農作物造りに適した地域です。 このような恵まれた環境を生かし、長芋・ジャガイモ・大根・ゴボウ・人参・カボチャ・スイートコーンなど、季節ごとに適した野菜造りをしています。 中でも留寿都村のジャガイモは馬鈴薯の産地として先進的な役割を果たし、全国的にも高い評価を受けています。 また大根は全国一の生産量を誇り、程よい甘みと辛み・品質・鮮度ともに非常に優れています。 ◆最後に 私たちは生産者ですが、丹精込めて育てた野菜がどこで誰が食べているのかわかりません。お客様の声を聞いたり、感じたいと思いゴヒイキを始めました。そして、その感想をこれからの農業に生かしたい、お客様のニーズに応えたいと思います。 ※Instagramにてレシピや農園情報を発信中(^O^)ぜひ、〈shirai_farm1〉もフォローお願いします🙌
にんにく、じゃがいも、タマネギ等 他少量畑にてピーマン・ナス・ししとう・越谷インゲン・ミニトマト・十六ささげ等を栽培しています。
ゴヒイキユーザーの皆さま 初めまして。 そして宜しくお願い致しますm(__)m 岐阜県のCREDO FARM (クレドファーム) 川島と申します。 CREDO FARMでは”安心・安全”はもとより新鮮で美味しく、 元気になれる野菜を育てています。 栽培時、農薬・化学肥料・除草剤・動物性堆肥は一切不使用で栽培しているので、見た目はきれいなものばかりではありませんが味には自信があります。 CREDO FARMはお客様との絶対の約束として 「安心・安全なもののみを生産・販売する!」を掲げています。 旬の野菜を旬の時期にお届けする事で、味・食感・栄養価がgoodな状態でお召し上がり頂く事にこだっわています。 だからこそハウス・水耕栽培は行っていません。 お届けの野菜に虫食いがあるのは、 「無農薬の証拠」と思って頂ければ幸いです。 □農薬について 栽培時、農薬・化学肥料・除草剤・動物性堆肥は一切不使用で育てています。 何故栽培時、農薬・化学肥料・除草剤・動物性堆肥にこだわるのか。 当社会長が自らのガン闘病時に、たくさんの書籍を読み漁りました。 その際に現代慣行農法の問題点がとても多く、家族や身の回りの方たちにその内容を発信し続けて来ました。 自然な農法なので虫にかじられた跡とかあるかもしれません…。 虫もいっぱい寄ってくる健全な農法なのです。 □肥料について 肥料類は使っていません。動物性堆肥も使っていません。 動物がどんなものを食べているかまで把握しきれないからです。 だから野菜が小さいのですが、地域の放置された竹林を地主さんの許可のもと粉砕し、堆肥として畑に入れて土づくりを行っています。 最後に... ゴヒイキはまだ始めたばかりなので、 なかなか思う様に扱えません。(^^;) 操作や野菜セットについて、色々アドバイス・ご感想を頂けると幸いです(^^)/ 「You are what you eat!」(貴方自身は貴方が食べているそのものです。) twitter : @credofarm_ HP : https://credo0.wixsite.com/home ツイッターもフォローして下さいね(^^)/
ラ・フランス(ラフランス)、西洋梨
「ラ・フランス専業農家が贈る、最高のひと玉🍐」 なかむラ・フランスファームの中村です。 私は神奈川県の横浜市から山形県の河北町に移住し、 令和2年度から西洋梨専業農家としてラ・フランスを生産しています。 山形に移住したきっかけ、それこそが【ラ・フランス!🍐】 自称果物好きでありながら、ラフランスを食べたことが無かった中村。 ある時農業をしてみたいと思い、山形で農業体験をさせて貰ったときにラフランスに出会います。 食べ頃を迎えたラ・フランスの滑らかな舌触り、口いっぱいに広がる濃厚な甘さと芳醇な香り・・・ まさしく一目惚でした。笑 そして私は夢中になってラフランスのことを生産者の方に聞きました。 ラフランスの生産量は山形県がダントツで日本一で、フランスや海外では作られていないこと。 予冷や追熟を経て、はじめて美味しく食べられる果物であること。 不揃いな見た目から「みだぐなし」と呼ばれていたが、その美味しさが評価されて果物の女王とまで呼ばれるようになったこと。 西洋梨=ラフランスではなく、世界には4000以上もの品種の洋梨がこの世界に存在すること・・・ ラフランスを通じて、私の農業をやってみたいという気持ちは”農業をやりたい、ラフランスを作りたい”という強い決意に変わりました。 そして山形に移住をし、一から研修を積んで晴れて生産者になることができました。 新規就農してまだ間もない身ではありますが、ラフランスにかける情熱は間違いなく人一倍強いと自負しています! ここまでお読み頂き、誠にありがとうございます!! 応援、フォロー、コメントなどして頂けると、とても嬉しいです!! 西洋梨に魅せられた男が愛と魂を込めて作るラ・フランス…… ぜひぜひ、ご賞味ください!
魂のほうれん草 佐賀県産ハウス栽培 ⭕️基本的なラインナップ kg単位、箱サイズ 魂のほうれん草 約1kg 1950円 80 魂のほうれん草 約2kg 3750円 100 魂のほうれん草 約3kg 5550円 100 ※個包装(150g)です。 ※大きな袋にバラ詰めに変更可能です。 1kg→1kg×1袋 2kg→1kg×2袋 3kg→1.5kg×2袋 送料(クール代330円〜440円込み) 80サイズ 100サイズ 北海道 2950円 3350円 東北 2150 2350 関東 1650 1850 信越 1650 1850 北陸 1650 1850 中部 1650 1850 関西 1350 1550 中国 1350 1550 四国 1350 1550 九州 1300 1450 沖縄 2350 3050
とんぼ農園はホウレンソウ専門の農家で、約20年 ホウレンソウだけ 作り続けております。 佐賀県神埼市脊振町の脊振山山麓の畑で、土作りを大切に野菜作りに向き合ってきました。 土地も技術も道具もお金も信用さえも何も無いところから研修、新規就農して約20年間、〝理想の野菜〟を求めて失敗に次ぐ失敗…。文字通り血と汗と涙にまみれながら研究を重ね、どん底から這い上がってまいりました。 苦しみと人の優しさの中から生まれた魂の入った優しいホウレンソウをどうぞご賞味下さい。 長かった…涙 2023年、約9300件の農畜水産業の生産者の中から1番高い評価をしていただき、 “日本一”を獲得する事ができました涙 まだまだ未熟者ではございますが、お客様に笑顔になっていただけるよう日々頑張っております。
はじめまして!たけちゃん農園です。 茨城県の白菜生産量全国1位の田舎町で2019年に親元就農しました。(父はエコファーマーであり、認定農業者です。) 我が家では昔から現在も農協を主に出荷しておりますが、私は産直の野菜の美味しさを皆さんに知って頂きたいと思い、ゴヒイキをはじめ様々なところで野菜を販売しています。 技術など学ぶことはたくさんで毎日奮闘しています。また、趣味で家庭菜園を無農薬でやっていますので、そちらも販売しています。 当農園では現在ねぎ専門でやっております! ・とろける長なす 6〜11月 ・オレンジクイン 11〜12月 ・秋冬ねぎ 11〜5月 【お詫び】 私ごとでしばらくログイン及びメッセージの確認ができませんでした。本当に申し訳ありません。現在発送できるものは、ネギと2020年度あきたこまち・コシヒカリ、どんこしいたけ(不定期)のみとなっております。よろしくお願いいたします。 2021/02/15
●柑橘発送時期(目安)● ピースみかん(極早生~中生温州)・・・10月下旬~1月中旬 ゆら早生 ・・・10月下旬~11月中旬 石地みかん・・・12月下旬~1月上旬 宮内伊予柑・・・1月下旬~2月下旬 ハウス甘平 ・・・1月下旬~2月中旬 ピースデコ・・・2月下旬~3月中旬 清見タンゴール・・・3月下旬~4月上中旬 河内晩柑 ・・・5月上旬~6月下旬 ジュース ・・・1月下旬~8月頃 『ピースみかん』とは・・・ピース古谷農園で栽培している6種類の温州みかん(極早生系の上野と徳森/早生系の宮川と興津と田口/中 生系の南柑20号)を食べて、みんなが笑顔で幸せな気持ちになってもらえればという願いを込め名づけた古谷農園独自の総称です。 ご注文時期にピッタリの品種をセレクトして発送させていただきます。(個別の品種指定はできません。)
あなたやあなたの大切な方が、一口食べるだけで体も心も癒され笑顔で幸せな気持ちになってもらえればという願いを込めて「ピース古谷農園」と名付けました✌ みかん王国 愛媛県八幡浜市で温州みかん、伊予柑、ピースデコ(デコポン)、甘平、清見、河内晩柑など多品種の柑橘を味濃く育てて通信販売(通販)しています🍊
「食に興味を持ってくださった方に食材選びに失敗してほしくない」 「厳選された旬の美味しいもの食べてほしい」 「感動を味わってほしい」…… そんな思いから始まった今回の新しいサービスは 運営局と食のプロフェッショナルがタッグを組んで生まれました✨✨✨ 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 自信をもって選んだ食材達。最高の食材をお届けします! 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 市場では買えない限定物の食材が入っていたり 通常5万円する桃が、3万円コースに含まれていたり…?!😲 ゴヒイキリレーだからこそ実現可能なスペシャルコースです!🔥🔥 申込から1年間、毎月最高の食材が届くこのサービスは、 毎月の自分へのご褒美や、いつもお世話になっている人への贈り物などにもピッタリ! 是非、お申込みお待ちしております。🌸🌸🌸 🥬🥬ご購入までの流れ🥬🥬 ❶《定期リクエスト》をクリック ❷金額に間違いがないかご確認いただき、問題なければ《希望配送タイミング》を選択してリクエスト! ❸リクエストが完了したら生産者さん(こちらのアカウント)からの承認を待つ ※承認は1~3日程かかる場合がございます ❹承認が届いたら、承認メールからURLをクリックorMENU(左上)の《リクエスト一覧》からオーダー(注文確定)へ進む ※こちらでクレジットカードまたは、ゴヒイキポイントでお支払いが必要となります。 ❻オーダー完了後、生産者さんから商品発送待ち ※商品発送時にはメールが届きます。 ❼商品が到着後、MENU(左上)の《オーダーリスト》から「到着確認」をお願いします。 ❽1か月後、選択した《希望配送タイミング》で、食材が届くので、届いたら、再度「到着確認」をお願いします。 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 是非、このお得にゴヒイキをご利用いただける機会に リクエストしてみてくださいね😌💓
丹波篠山黒枝豆
今年の出荷予定は下記の通りです。 解禁期(10/7(金)〜10/13(木))順次発送 最盛期(10/14(金)〜10/20(木))順次発送 晩期 (10/21(金)〜10/27(木))順次発送 。。。。。。。。。。。 突然祖父から田んぼを引き継ぐことになった父:山本くん。会社員だった山本くんは農業の諸先輩方にお力を借りて学び、真面目さと丁寧な仕事で周囲も驚く良い作物を作るようになりました。 美味しい!の笑顔を励みに、日々黙々と田んぼに通っております。
みはや スイートスプリング 日向夏
宮崎県の綾町で無農薬、除草剤不使用で育ったみかんをぜひ食べて下さい!
24年9月現在に出荷出来る野菜 ミニトマト、トマト、ジャガイモ、
24年度のミニトマトの出荷は終了しました。 ご覧頂きありがとうございます。 ミニトマト1キロ¥1000から販売しております。 信州の朝は一年を通して寒い日が多いですが、その寒暖差のおかげで昼間に 沢山の太陽を浴びた野菜がすくすくと育ちます。 以前にリンゴを栽培してた事もあって、土に関しては申し分ありません。 勿論、無農薬です。 赤い甘いトマトを始め、さっぱりとしたオレンジトマト、ほんのり甘い 紫トマトに,今年は黄色のミニトマトも栽培しています。 全てミニサイズになってますので、夏の食欲のない時にでも手軽に食べれます。その他おやつとしても栄養満点の上、腹持ちもしますので、トマトの好きな方には、是非手にとって頂きたい一品です。 近所の朝市ならぬ、夕市でも販売しています。特に品種として少ない、紫トマトは赤いトマトより高評価を頂く事もありました。リコピンとアントシアニン色素を含んだ紫トマトは少し皮に弾力があるので、煮込んでスープに。一度試してみてはいかがでしょう?
【コールドプレス製法ジュース内容】(ケール、人参) ①コールドプレス製法ジュースお酒割り用・隠し調味料用9パック【4000円~】 ②コールドプレス製法ジュース7本セット【5000円~】 ②コールドプレス製法ジュース14本セット【9000円~】 ④コールドプレス製法ジュースプレミアム7本セット【8000円~】 ⑤コールドプレス製法ジュースプレミアム14本セット【15000円~】 【JAS認証】国産無農薬野菜 ⑥エンペラーケールお試し1kg【2000円~】 ⑦エンペラーケール3kg【4000円~】 ⑧ヴィーナスキャロット3kg【2000円~】 ⑨ヴィーナスキャロット6kg【4000円~】 ⑩ヴィーナスキャロット9kg【6000円~】
【累計20,000,000パック突破】海外セレブや芸能人モデルが密かに愛飲する魔法のジュース🍹 究極の美と健康を追求し続けるベルファームです🔔 ベルファームは"世界中でたった1台"しかない特許取得のコールドプレス機を使用し、自社ファームでJAS認証取得の野菜と全国各地から厳選された旬の果物ジュースを作っています✨ ベルファームの【コールドプレス製法ジュース】はTVや雑誌など数多くのメディアで話題となっており、絶大の人気を誇る国民的アイドル『嵐にしやがれ』の番組ではランキング上位を誇るメロンジュースが取り上げられました🍈 嵐メンバーの松本潤さんに素材そのものを飲んでいるようと驚きの感想を頂いたり、今をときめく俳優の竹内涼真さんに至っては「美味しすぎますね、こんなの飲んだことない!」と大絶賛頂きました✨ 世界でココだけでしか味わえないコールドプレス製法ジュース、そして自社ファームで安心安全に育て上げたJAS認定の野菜を毎日摂取し、いつまでも健康で美しい人生を手に入れましょう!
スナップえんどう、枝豆、じゃがいも、さつまいも、ニンニク、キクイモ
◆こんにちは、レイラファームの葉山慎治です 南房総の千葉県鴨川市在住です。夫婦二人愛犬二匹で生活しています。 農園名の由来は愛犬の名前、レイラからつけました。 夫婦二人共GLAYが大好きで曲名「LAYLA」が由来になります。 たまにライブやフェスを楽しむ為に鴨川市を脱出します。 ◆鴨川市に魅了されて 浦安市と鴨川市の二拠点居住生活をしていました。 鴨川市の土地柄や地元の方々の人柄に魅了され早期退職を決断。 夫婦二人で移住して半農半Xの生活を送っています。 現在は地元の先輩農家さん達の指導を受けて頑張っています。 ◆生産物・地域の紹介 南房総の温暖な気候を利用して少量多品種の野菜やハーブを心を込めて栽培しています。 鴨川市嶺岡山麓の自然一杯の環境で育った野菜を味わっていただけると幸いです。 ◆今後の夢 わくわく広場鴨川店以外での販路拡大。 お客様と対面で販売出来るマルシェでの出店。 再び、米作りへの挑戦。 加工品の販売などをしたいなぁと考えております。 ◆SNSもやっています 野菜の成育状況、販売についての情報をLINE、Facebook 、Twitter、Instagramで更新しています。 フォロー、いいねをお願いします。