とちおとめ
出荷基準からは外れてしまったけど、美味しくたべられるのに勿体ない!そんな苺ちゃんを皆さんに知って頂き嫁がせたく登録させていただきました。 他サイト様でもじゅりさんち。をご利用の方多数いらっしゃいます。 基本は1キロ1000円(送料別)で販売しておりますが、お客様のお住いを加味しての送料込にも可能です。 こちらから提案させていただく場合、お客様がご提示されている金額で何キロまで可能かをお知らせいただいております。 是非、1度ご賞味ください。
当面は魚主体で販売します。
ゴヒイキユーザーの皆さま 初めまして、岐阜県のGreen meal(グリーンミール) タカハシです。 仕事に家事に毎日頑張るユーザーさまの食事のお手伝いが少しでも 出来たらと思いOPENを決めました。 Green mealでは、ヤサイ以外の食材を販売していきます。 当面は、魚主体で数量限定の販売になります。 私の小さなネットワークで、ユーザーさまに大きな感動をお届けできたらと考えてます。
週末カノンファームです。 名前のとおり、週末しか手がかけれない野菜たちですが、週末にしっかりと愛情を込めて育てています。 よろしくお願いします、
新タマネギ・インゲン・スナップエンドウ・グリンピース・紅芯大根・その他
白菜、ブロッコリー、キャベツ、人参、ほうれん草、カブ、玉レタス、レタス、芋、サツマイモ、トウモロコシ、カボチャ、カリフラワー、きゅうり、茄子、豆類、玉ねぎ、トマト、ピーマン、大根、他 多数 果物
桃 柿 みかん はっさく あまなつ カボチャ
ビーツ、そら豆、バターナッツかぼちゃ、落花生、ピーマン(緑・黄・赤)、唐辛子(赤・紫)、フルティカトマト(フルーツトマト)、ルバーブ(赤、緑) 早生みかん、梅、赤紫蘇、筍、山フキ、野蒜 など
ご覧いただきありがとうございます。 地元の天然の資源を生かした有機堆肥を利用し 農薬、化学肥料を一切使用せず、野菜を育て始めました。 微生物が生きてる土のお野菜をお召し上がください。
ぶどう 柿 干し柿 米 漬物 いちご きゅうり その他多品目少量野菜
みかん、オレンジ
🍊【プレミアム約1.5kg】10,000円 最高糖度18度オーバー断崖絶壁みかん 🍊【大容量約3kg】7,500円 傾斜35度崖上の宇和島ブランドみかん 🍊【お試し約1kg】4,000円 傾斜35度崖上の宇和島ブランドみかん 柑橘生産量日本一の愛媛県で20種類以上の柑橘を栽培している崖の上の宇和島ブランド『山内ファーム』山内直子です🍊 私たちが育てているミカンは愛媛みかん発祥の地である宇和島吉田町で【江戸時代から200年もの歳月】をかけて育て上げています。 その中でも山内ファームの特徴として、ミカン畑の傾斜が35度もあり、ほぼ直角に感じる急斜面であるまさに『崖の上』で栽培されています。 この崖上の傾斜により水はけがよくなり、余計な水分を含まないからこそ甘く濃いミカンが収穫できます。 更に年間を通して温暖な気候で収穫時期に雨が少なく、海が近いこともあり潮風に乗ってミネラルが降り注がれるので栄養豊富な土壌で栽培できます。 極めつけには愛媛県は【3つの太陽】からの恵みを享受しています。 一つ目は空から降り注ぐ太陽、二つ目は海から反射する太陽、三つ目は石垣から照り返す太陽。 まさに甘く濃い美味しいミカンを生む条件をすべて満たしている比類なき地域なのです。 山内ファームでは「ブラッドオレンジ」や「せとか」をはじめとする新品種、現在当園では500アールの土地で、温州みかん、ポンカン、伊予柑、デコポン、せとかなど20種以上の柑橘を生産しています。 その最高峰にあるのが【断崖絶壁みかん】 山内ファームは先述の通り崖上に畑があるのですが、崖の上に行けば行くほど甘さを享受してくれる太陽に近くなるので、糖度が一段と高くなります。 しかしながら、上に行けば行くほど危険な場所になってきて見下ろす景色に断崖絶壁・・・ まさに命がけと言っても過言ではない場所で収穫するみかんは絶品そのもの。 最高糖度に至っては【18度】を超えており、みかんの平均糖度が12度前後であることから別格のミカンという事は言うには及びません。 日本一のみかん王国愛媛にふさわしい宇和島ブランドみかんを人生で一度味わうだけでなく、大切な方へぜひこの幸せをお裾分けください。
クレソン【ブランド名 : 湧泉クレソン】
中村農園ページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます😊 当農園は家族経営のクレソン専門農園として、2021年11月に開園しました。 当農園のオリジナルブランド「湧泉クレソン」✨は、施設内に豊富に湧き出る天然水と肥沃な土壌、恵まれた環境下ですくすくと健康に育っています。 自然の恵みを最大限に活かし、良質のクレソンづくりに努めることで、皆様の健康と笑顔につなげられたらと考えております。
メロン ナス(ヒゴムラサキ)
~ぐしちゃん銀バナナの特徴 〜 【品種】 希少栽培種の銀バナナ(ナムワヌアン)です。 【見た目】 青いうち(未熟)は他のバナナに比べて白っぽく(光の加減では銀白色)見えます。名前の由来と言われています。完熟時は薄い黄色でシュガースポットも出ないという特徴があります。 【大きさ】 市販のバナナより短く小ぶりです。 【味、香り】 モチモチ食感、味は甘みがあり、程良い酸味があります。 香りは市販のバナナに比べてスッキリとした香りがします。 ①もっちり!ぐしちゃん銀バナナ/2kg・実15本前後 送料込¥7,000 ②もっちり!ぐしちゃん銀バナナ/3kg・実20本前後 送料込¥8,000 ※リクエストの際にご希望のキロ数をお申し付けください。
30年前バナナ栽培を知り、自ら植えて見て「感動、喜び、失敗、挫折、模索」を繰り返す内に今の品種にたどり着きました。 この間にはバナナのデリケートなところ、弱点 栽培のコツを知り、 今では自然災害(おもに台風)にもへこたれず、また芽吹く生命力にも感動してます。 全国の方々に、そんな自信を持って育てたぐしちゃん銀バナナを一度食べていただきたいです。 自信を持って育てたぐしちゃん銀バナナをぜひご賞味くださいませ。