24年9月現在に出荷出来る野菜 ミニトマト、トマト、ジャガイモ、
24年度のミニトマトの出荷は終了しました。 ご覧頂きありがとうございます。 ミニトマト1キロ¥1000から販売しております。 信州の朝は一年を通して寒い日が多いですが、その寒暖差のおかげで昼間に 沢山の太陽を浴びた野菜がすくすくと育ちます。 以前にリンゴを栽培してた事もあって、土に関しては申し分ありません。 勿論、無農薬です。 赤い甘いトマトを始め、さっぱりとしたオレンジトマト、ほんのり甘い 紫トマトに,今年は黄色のミニトマトも栽培しています。 全てミニサイズになってますので、夏の食欲のない時にでも手軽に食べれます。その他おやつとしても栄養満点の上、腹持ちもしますので、トマトの好きな方には、是非手にとって頂きたい一品です。 近所の朝市ならぬ、夕市でも販売しています。特に品種として少ない、紫トマトは赤いトマトより高評価を頂く事もありました。リコピンとアントシアニン色素を含んだ紫トマトは少し皮に弾力があるので、煮込んでスープに。一度試してみてはいかがでしょう?
トマト、とうもろこし、はくさい、大根
はじめまして。 群馬県尾瀬で農家してます。 夏はトマト、とうもろこし、秋に、白菜、大根。 寒暖差の激しい山地ならではの甘味、歯応え、旨味、平野部とは味が全く違ってきます!自信あり。
初めまして! 福島県福島市で農家を営んでおります 佐藤農園と申します。 地元のJAや、スーパーを中心に 新鮮で、美味しい野菜を販売しております。 皆様とのご縁を大事に、心を込めて提供して参りたいと思います。 農産物は、天候にとても左右されますが できる限りお客様のご要望にお応えできるように 対応していきたいと思っております。 商品に不具合があったときはご連絡ください。 佐藤農園の美味しい野菜をお楽しみください!
白ネギ、黒豆、有機米、小麦粉(強力粉、中力粉、薄力粉)
八頭船岡農場は、地域農業を守り続けるため、耕作放棄地の再生から、 農業の担い手の育成確保、耕畜連携による循環型農業の構築など様々な活動を行っております。 八頭郡八頭町の地域全体の食の安心安全を守り推進する取り組みの中で、 八頭船岡農場も有機認定へ向けて有機野菜の栽培を本格的に始めております。 日本古来の人と自然と農が共生していた農村を再生し次世代へ受け継ぎ、自分たちで守っていく。今や理想郷とされる共生の里づくりを目指し小さな一歩一歩が大きな変化へと変容していることを実感しております。 「食べることは生きること」食べるために生産し、また生きるために加工し保存する。その食べ物を大切に使い、大切に食べる。食べることの大切さ、 農業のもつ普遍性を忘れず,八頭船岡農場は、安心・安全な野菜を栽培し、皆様にお届けします。
落花生、下北春まな、オクラ、里芋、枝豆、大根、米、梅
奈良県、三重県、和歌山県の三県境にある奈良県下北山村の草野自然農園です。 下北山村は人口約800人、専業農家がいた歴史がなく、面積の約半分が吉野熊野国立公園に指定されている自然豊かな山あいの小さな村です。 村の河川は太古より、大台ヶ原や大峰山系の豊かな原始林を水源とし、そこから流れる清らかな水と澄み切った空気の恩恵を受けて、自然栽培で米と野菜、梅を栽培しています。 農薬、除草剤、肥料を使わず、種は自家採種にこだわっています。 Facebook、Instagramで農園の情報を発信しています。 草野自然農園で検索♪ 【Facebook】https://www.facebook.com/kusano.shizennoen 【Instagram】https://www.instagram.com/kusano_shizennouen
にこまる きぬむすめ ハクトモチ
お米の在庫がなくなりました。 出品はこの秋からとなります。 よろしくお願いいたします🙇
きくらげ
フルーツ王国おかやまの自然に囲まれた中で、きくらげ専門にて栽培をしております。 肉厚で食感が最高になる温度・水の量・酸素濃度などを工夫しながら栽培をしております。 中華に入っている黒い”アレ”がきくらげです。 新鮮なきくらげは食感も香りも別物です。 また、どなたにでも安心して召し上がって頂ける様に、 使う原材料は全て国産のみを使用して、薬品類も一切使用しておりません。 きのこの中でも特に栄養価が高いきくらげは特に、 ビタミンD・食物繊維・カルシウム・鉄分が豊富で、 ビタミンD ・食物繊維に関しては、食べ物の中でもTOPクラスです。 一度食べると病みつきになって頂ける自身アリ 是非ご賞味下さい。 家族4人(一人は2歳児) 1日 100~200g程度食べています。 生 純国産きくらげ 300g 1,200円 500g 1,800円 乾燥 純国産きくらげ 30g 1,200円 60g 2,000円
タイの野菜 ガパオ、ホラパー、メンラック、マクア(タイの丸ナス)、ホムデン、カナー、パクチーなど
愛知県でタイの野菜を栽培しております。 タイ料理に必須のタイハーブ、ガパオ、ホラパー、メンラック、コブミカンの葉をはじめ、タイの丸ナス、パクチー、カナー、ホムデン等を無農薬で栽培しております。 タイ料理がお好きな方にはもちろん味わっていただきたい野菜です。 タイ料理初心者の方でも購入しやすくい500円からの設定とさせていただきました。
米(アキサカリ)、さつま芋、葉付き小蕪、葉付き人参、間引き葉人参、ジャガイモ、里芋、筍芋(里芋)、自然薯(大和芋)、ヤーコン、菊芋、キャベツ、サラダケール、プチヴェール(非結球芽キャベツ)、ロメインレタス、サンチュ、ブロッコリー、スティックブロッコリー、チンゲンサイ、わさび菜、コーラルフェザー(からし菜)、菜花、サラダほうれん草、スイスチャード、春菊、明日葉、青葱、白葱、パセリ、ローリエ、ローズマリー、ミント、コリアンダーシード、トマト、フルーツトマト、ミニトマト、蜜柑、デコポン、苺
徳島県北央部にある阿波市。 瀬戸内海式気候で日本で指折り数える恵まれた日照条件と、下流域でも美しい一級河川「吉野川」を有し、吉野川はかつて現在の位置ではなく、香川県との県境に位置していました。 悠久の年月を経て、山々の養分を運び、堆積され形成された日本で最も分厚い扇状地は四国でトップクラスの農業地帯となり、関西ではトップシェアを維持し続けています。 僕たち阿波ツクヨミファームは生物多様性をテーマに不耕起自然栽培で農産物を育てています。
オクラ、さやえんどう、スナップエンドウ、サツマイモ、メロン、実えんどう、ジャンボインゲン、カボチャ
鹿児島県で認定農業者として経営してます! 自分は農業高校卒業後1年のJAの管轄であるアグリセンターで研修を行い翌年の8月に起業しました! 今農業歴は8年目に入ろうとしています! 品質がよく美味しい野菜を栽培しています!
玉葱 トウモロコシ
ネギ
ご覧いただきありがとうございます。 お互いが気持ちの良いお取引をできるよう心がけています。 R2年の8月から農業をはじめた初心者です 農薬を使わず、主に米ぬか、籾殻、籾殻くん炭をしようしてます 新鮮な野菜を販売します 形がいびつな野菜もありますが新鮮度は変わりません
バジル、ルッコラ、クレソン、パクチー、大葉、えごま、パセリetc
米 なす きゅうり ミニトマト ピーマン かぼちゃ かぶ 大根 たまねぎ じゃがいも レタス いんげん ブロッコリー カリフラワー とうもろこし オクラ にんじん にんにく ねぎ ケール にがうり キャベツ 白菜 ほうれん草 小松菜 ハーブ 空芯菜 漬け菜 ごぼう さといも
はじめまして。栃木県の南部に位置する 佐野市で米や麦、野菜を育てています。 農園では、米農家らしく 米ぬかや籾殻、稲わらや麦などの有機物や 微生物資材をたっぷり使った 土作りをしています。 土壌は人間に例えると腸とよく似ています。 良い菌を増やすことで 健康な土壌や環境が 野菜の生命力を高めてすくすくと 育ちます。 昔ながらの小さな農業ですが 健康で安全なお野菜やお米を 皆さまにお届けしたいと 思っております! あしたも元気になれますよう あしたも繋がりますように そんな願いから あしたも農園と名付けました。 どうぞよろしくお願い致します。