「米」の検索で
113件の農家が見つかりました。
長野県北部の山間地飯綱町でコシヒカリ、紫米、春から秋にかけて旬の野菜を作っています。 皆さんに、常に美味しい物を食べて欲しいと言う思いで作っています。
きゅうり、トマト、ミニトマト、ケール、オクラ、スイスチャード、空芯菜、スティックセニョール、バジル、ほうれん草、小松菜、アイスプラント、わさび菜
【お客様へのご挨拶】 福島県の中央部に位置する須賀川市に瀧口農園はあります。 須賀川市は年間の平均気温は12度、年間降水量は1,300ミリと比較的温暖で積雪も少なく、きゅうり、トマト、なす、さやいんげんなどを中心に多くの品目が栽培される全国でも有数の夏秋野菜産地となっています。 比較的高温で梅雨時期をはさんだ7~8月の夏の天候と、北西からの冷たい風による影響が比較的少ない秋の天候により、きゅうりの生育に適した地域で、夏秋きゅうりの収穫量は全国トップクラスの生産量を誇っています。 ブランド野菜として名を馳せる『岩瀬きゅうり』は全国的に有名です。 きゅうりの周年栽培を基本的に行い、旬の野菜を約20種類以上を年間栽培しています。 須賀川自慢の夏秋きゅうり、栽培には有機肥料を多用しており、バランスのとれた水分と堅さ、パリッとした歯ごたえと甘味が特徴の「岩瀬きゅうり」を是非、ご賞味ください。
木津川市山城町でとれた新米ヒノヒカリを販売しています。色選は通してません。 5キロ 1800円 10キロ 3600円 20キロ 7200円です。よろしくお願いします。
長ネギ キャベツ ブロッコリー お米(コシヒカリ)
こんにちはー!栃木県佐野市で長ネギの生産をしている農家です!20~70代と幅広い年代の皆と長ネギ栽培や出荷作業に取り組んでいます! より良い質の長ネギを生産するため、貴重な堆肥を用いて、愛情込めて日々の作業に取り組んでいます。 ぜひとも、名水100選にも選ばれた自然豊かな環境のもとに育ったネギをご賞味ください! *10本以上の注文から承ります。 *規格として、軟白部の長さは27cmを超えており、太さは1.5cmを超えているものが基準となります。葉が折れてしまった等のB品でも良いという場合、価格を下げて提供することも可能です。 *泥尽きの根葉切り前のネギも承ります。
スナップえんどう、枝豆、じゃがいも、さつまいも、ニンニク、キクイモ
◆こんにちは、レイラファームの葉山慎治です 南房総の千葉県鴨川市在住です。夫婦二人愛犬二匹で生活しています。 農園名の由来は愛犬の名前、レイラからつけました。 夫婦二人共GLAYが大好きで曲名「LAYLA」が由来になります。 たまにライブやフェスを楽しむ為に鴨川市を脱出します。 ◆鴨川市に魅了されて 浦安市と鴨川市の二拠点居住生活をしていました。 鴨川市の土地柄や地元の方々の人柄に魅了され早期退職を決断。 夫婦二人で移住して半農半Xの生活を送っています。 現在は地元の先輩農家さん達の指導を受けて頑張っています。 ◆生産物・地域の紹介 南房総の温暖な気候を利用して少量多品種の野菜やハーブを心を込めて栽培しています。 鴨川市嶺岡山麓の自然一杯の環境で育った野菜を味わっていただけると幸いです。 ◆今後の夢 わくわく広場鴨川店以外での販路拡大。 お客様と対面で販売出来るマルシェでの出店。 再び、米作りへの挑戦。 加工品の販売などをしたいなぁと考えております。 ◆SNSもやっています 野菜の成育状況、販売についての情報をLINE、Facebook 、Twitter、Instagramで更新しています。 フォロー、いいねをお願いします。
青大豆
野菜🍅🥕🫑 花⸜🌷︎⸝ 米🌾 無農薬 新聞記事掲載📰 有機栽培 市民団体登録をして活動をしています。耕作放棄地を利用して枯葉、枯れ草、この地で育てた豆を収穫し、土に戻すという作業を続け、土は生きかえりました。 家庭菜園スペースと、花卉栽培スペース、営農スペース、体験型スペースと、憩いの場にもなる様な場所になる事を願い現在進行中です。 興味がございましたらInstagramのDMでメッセージもお待ちしてます❊ よろしくお願いいたします🌱 https://instagram.com/dreamrainbow202088?r=nametag 活動記録を載せたホームページ https://dreamrainbow.amebaownd.com/