「日曜」の検索で 29件の生産者が見つかりました。
ほうれん草、ズッキーニ、ナス、キュウリ、ルッコラ、バジル、ディル、チャイブ、チャービル、パプリカ
ほうれん草をはじめベビーリーフミックス等の販売をしております。
現在荷造りできるもをご案内します *2023/5/25現在 生姜、男爵新じゃが、ラリーのホワイトきゅうり、土佐翡翠かぼちゃ(棚栽培の韓国カボチャ)、コリンキー、玉ねぎ、人参、土佐紅さつまいも、土ごぼう、高知生姜CHAI、などとなっております。 今月のちょこっとお野菜サービスは「小袋入り生姜」(フォトブックのお写真を参照ください。)、若しくは「高知生姜CHAI」、カラフル切り干し大根、からお選びください。
おまかせお野菜セットはしばらくお休みます。 高知県は高知市の西隣、いの町で農業をしています。赤土畑で育った生姜やじゃがいも、さつまいもなどの根菜をメインに、季節のお野菜、ハウスものなどのちょっと早いお野菜、可愛いお野菜を育てています。 生姜は新百合ヶ丘の生姜料理専門店さんに納品しています。 コリンキーやベルピーマンなど可愛いお野菜は外食店さんやシェフさんに大人気です。 地元の朝市 金曜市に出店しています。 一品一品明細(単価、重量、個数など)を入れることはできません。リーフレット、簡単な納品書を同封します。 お芋いろいろ詰め合わせ、などお芋の詰め合わせが人気です🥔🍠 加工部門の農産工房やしろの 高知生姜CHAI(5杯分入り765円) を一緒に送ることもできます。 ご注意ください。生姜が多めだと必然的にお値段は上がりますし、お野菜の割合は少なくなります。
<通年> ・お米 つや姫・雪若丸・はえぬき ・山菜水煮 ネコポス便で配送 山うど、わらび、ぜんまい、たけのこスライス(孟宗竹)、 いたどり、山菜ミックス、炊き込みご飯の素(茸、筍、山菜) ・果物ジュース りんごジュース(サンふじ) ぶどうジュース(スチューベン) 山ぶどうジュース <春季>天然山菜 山うど、こしあぶら、たらの芽、青こごみ、あいこ、くわだい、 うるい、根曲がり竹(根曲がり竹は休耕地栽培)等 <秋季>天然きのこ まいたけ・松茸・なめこ・むきたけ等
いつも大変お世話になっております。 そして初めてお会いする皆様には、これからご縁がありますようご期待申しあげます。 当園は2023年3月末に生産者登録を致しました、ほやほやの新顔です。 その名の通りどうぞ『ごひいき』にお願い申します。 こちらは4方を山々に囲まれた山形県の中央部の盆地で里山生活をして いますnature green farmと申します。 山形県は主に3銘柄のお米(つや姫、雪若丸、はえぬき)といろいろな果物(さくらんぼ、すいか、ぶどう、ラ・フランス、プラム・・・)を栽培・生産する農家が多い農業県ですが、加えて当園では天然物の山菜やきのこを採取・ご提供しております。 折々の季節の新鮮でおいしい旬食材を全国の皆様にお召し上がりいただきたく、ご興味がおありでしたらお問い合わせ等どうぞ宜しくお願い申します。
うずらの卵、甘夏、紅甘夏、スイートスプリング、文旦、さつまいも
静岡県湖西市でうずらを飼育しています。 小さな小さな一個の卵。 ここには、一羽のうずらが生まれるための全てが入っています。 だから、卵を食べるということは、命をまるごと頂くこと。 うずらの一生ぶんの元気をもらうこと。 そうやって頂いた命は、食べるためだけではなく、土を元気に育む肥料にも使う。 餌にたっぷり入った乳酸菌や酢酸菌が、うずらたちを病気から守る殺菌効果の役割を果たしているため、抗生物質、殺菌剤とワクチンを無投薬で飼育しています。そのため、卵にも薬品の残留がなく、安全・安心な卵です。 私たちは、小さなうずらや微生物たちの命がぎゅっと詰まった「命のカプセル」をつくって、皆様に届けます。
有機米、無農薬米、特別栽培米、エコ栽培米、有機里芋、有機にんにく、無農薬玉ねぎ、米粉、鶏卵、加工品(米粉パン)
26年以上にわたって農薬、化学肥料を全く使用しないで有用微生物EMを使用した農法でJAS認証の無農薬、有機栽培で作ったお米を中心にした農産物の生産と有機食品を販売しています。
落花生、下北春まな、オクラ、里芋、枝豆、大根、米、梅
奈良県、三重県、和歌山県の三県境にある奈良県下北山村の草野自然農園です。 下北山村は人口約800人、専業農家がいた歴史がなく、面積の約半分が吉野熊野国立公園に指定されている自然豊かな山あいの小さな村です。 村の河川は太古より、大台ヶ原や大峰山系の豊かな原始林を水源とし、そこから流れる清らかな水と澄み切った空気の恩恵を受けて、自然栽培で米と野菜、梅を栽培しています。 農薬、除草剤、肥料を使わず、種は自家採種にこだわっています。 Facebook、Instagramで農園の情報を発信しています。 草野自然農園で検索♪ 【Facebook】https://www.facebook.com/kusano.shizennoen 【Instagram】https://www.instagram.com/kusano_shizennouen
いちご、絹さや、スナップエンドウ豆、 キュウリ、なす、トマト、さつま芋、 ニラ、ピーマン、しし唐、唐辛子、 スイカ、プリンスメロン、カボチャ 里芋、大根、カブ、春菊、水菜、 チンゲン菜、バジル、オクラ、枝豆、 長ネギ、玉ねぎ、ニンニク、白菜、 ズッキーニ、レタス
新潟県で減農薬で野菜を作っています。 一人で色々な野菜を作っています。 美味しい旬の野菜を是非食べて見て下さい。
宮崎県の川南から安全でおいしい牛乳をお届けしている『アリマン乳業』です。 「低温殺菌トロントロン牛乳」「低温殺菌ノンホモ牛乳 大地の詩」「ちっちゃな牛乳屋さんののむヨーグルト」「真実のバター」など
クックユーレカレモン 宮本極早生みかん 田口早生みかん 興津早生みかん 青島みかん 寿太郎みかん 金峰みかん 白柳ネーブル 小河ネーブル 伊予柑 はるみ 黄金柑 ポンカン はるひ ニューセブン甘夏 川野甘夏 グレープフルーツホワイト ニューサマーオレンジ ブルーベリー 各果実のマーマレード ジャム
ポットハウスの土屋妃鶴です。 ポットハウスは東伊豆の果樹園「実就園」の直売店です。5haの当園は、丘有り谷有り、小川有り、天城から吹き降ろす山の風と 太平洋からの潮風が出会う とても気持ち良い陽だまりです。ここで 果実たちは、農薬・肥料・除草剤を受けず 伸び伸びと暮らしています。1年中、どこかで何かが旬を迎えている果樹園です。
フルーツトマト 200g×10袋 2㎏
障がい者施設を運営するワンライフでは”農福連携”に取り組んでいます。 農福連携とは・・障がいをもった方が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく活動をいいます。 私たちは農業分野で、障がいをもった方々と一緒に作付け計画から販売まで、農業に必要な事を学び切磋琢磨し、ひとりひとりが農業の仕事に対し積極的にチャレンジできるよう取り組んでいます。 福祉面では障がいを持った方でも一緒に作業ができるような作物を栽培しており、農業面ではなるべく農薬を使わない栽培を行い、お客様が安心して食べることができるように管理しています。 私たちの作るほうれん草は淡い緑で苦味は少なく、お子様でも食べやすいほうれん草です。 トマトジュースは無添加で栽培したトマトのみを使用しています。 私たちが丹精込めて丁寧に作った野菜を、是非食べてみてください!
『季節のカラフル野菜セット』 年間140種類の野菜を生産しており、 日々状態の良いものから選んだカラフル野菜やレア野菜をセットにして販売しています。
**カラフル野菜農家**【たてやまかおり菜園】こみやかおり 千葉県館山市で計5ha(約50000㎡)のハウスと露地にて野菜を作るカラフル野菜農家です。農業歴30年以上になります。 現在4人の子供と家族・パートさんと一生懸命働いています。 温暖な房総の露地では季節の野菜、暖かいハウス施設では柔らかくて美味しい野菜が出来ます。 現在は年間140種類を超える、和野菜・イタリア野菜・海外野菜(東南アジア、アメリカ、ロシア等)・伝統野菜・一般野菜・ハーブ類を生産しています。 特に食卓を彩るに色鮮やかな野菜・味の濃い野菜を選んでおります。 農薬を控え(県規定の1/10以下)、土・野菜・虫・動物達も同じ生き物として捉え、人生を学び楽しみながら農業をしています。 一緒に頑張って育った野菜達がお客様に喜んで頂けるよう願っています。
タイの野菜 ガパオ、ホラパー、メンラック、マクア(タイの丸ナス)、ホムデン、カナー、パクチーなど
愛知県でタイの野菜を栽培しております。 タイ料理に必須のタイハーブ、ガパオ、ホラパー、メンラック、コブミカンの葉をはじめ、タイの丸ナス、パクチー、カナー、ホムデン等を無農薬で栽培しております。 タイ料理がお好きな方にはもちろん味わっていただきたい野菜です。 タイ料理初心者の方でも購入しやすくい500円からの設定とさせていただきました。
ナス、トマト、キュウリ、ピーマン、じゃがいも、インゲン、えんどう、キャベツ、大根、カブ、レタス、小松菜、チンゲン菜、サンチュ、かぼちゃ、ズッキーニ、鷹の爪、米、etc.
農薬や化学肥料、また抗生物質やホルモン剤を含んだ動物性堆肥など一切使用することなく、栄養価が高く生命力のある安心・安全な野菜やお米を育てています。 どうぞよろしくお願いいたします。
トマト、キュウリ、ジャガイモ、ネギ、スイカ、メロン、イチゴ、ラッキョウ、サヤエンドウ、ハクサイ、キャベツ、タマネギ、キクナ 他
特別天然記念物のコウノトリが暮らすまち兵庫県豊岡市で、環境にやさしい無農薬農法で野菜やフルーツ、米などを栽培しています。一つひとつ大切に手づくりしているので大量生産はできませんが、心を込めた農産物をお届けします。