「かなか」の検索で 41件の生産者が見つかりました。
主に馬刺しを取り扱っていますが、他にも熊本県産品の商品をご紹介していきます。 ・馬刺し全般・冷凍以外にも常温や冷凍加工品も扱っております。 ・あか牛 ※おススメ→ステーキ、ホルモン小腸 ・日本最大級地鶏 天草大王※おススメ→たたきセット ・九州産ハーブ鶏 創業1965年から続く鶏専門店まるしげ家の唐揚げ ※おススメ→手羽先、たたき、ハーブ鶏など ・野菜や果物も順次販売していく予定です。 ■ご要望が有れば、金額に応じて、できる限りご満足いくプランを作成して、提示をさせていただきます! ちなみに情報としては、現在、なかなか最近流通していない、馬刺し国産のしかも特選霜降りの在庫が、ある程度在庫があるのでおススメですよ!
くまもと食彩の力は、馬刺しの本場熊本に本社を置く馬刺し専門店です。 主に下記の3つのお約束をモットーに活動しております。 ●『笑顔あふれる』食卓を彩る 食のちからによって日々の食卓を多くの笑顔で彩り皆様に喜ばれる食材をお届けします。 ●『新鮮な素材』を家庭にお届け 美味しさだけではなく新鮮さ、旬な品揃え、安定した価格を皆様にお届けします。 ●『安全と安心』な食生活を守る 徹底した衛生管理、食材に適した環境作りなど、安全と安心な商品をお届けします。 全国の皆様にくまもとの食材を1つでも多く味わって頂けると幸いです!! 現在他の商品と同様に高騰している馬刺しですが、食彩の力ではおかげさまで 色々な地元の方々との繋がりもあり、 全国の皆さまに自信を持って商品の品質はもとより、 リーズナブルな価格でリクエストに対してお応え出来ると思います!
田舎漬け沢庵 キュウリとナスの古漬け
和歌山県御坊市で今では作り手が少ない田舎漬け沢庵を中心に漬物製造をしている松本陽右です。 当店の一番のこだわりは、添加物を一切使用せず、 昔ながらの製法で、昔懐かしの、おばぁちゃんが造ってくれたような漬物を造ることです。 田舎漬け沢庵に関しては、大根の収穫から、漬け込みまで全て夫婦2人で行っています。 田舎漬けの製造過程は、12月〜2月の冷たい風の吹く時期に大根を収穫し、一本ずつ水洗いし、天日干ししていきます。約2週間ほど干し、大根の旨味をギュッと凝縮させ、その後、1年以上ヌカに漬け込みます。 ヌカの原材料は自然食材にこだわり、海水100%の塩、米糠、ナスの葉、柿の皮、唐辛子です。 お味の方は、1年以上漬け込むため、スーパーで売っているような甘い沢庵ではなく、酸味が強い沢庵になっています。今では、なかなか造る人も少なくなった 田舎漬け沢庵を、是非味わって頂きたいです。
〈価格〉 ☆ぶどうジュース 720ml(2024年産)1本 ¥2000 ♡ナガノパープル1房ピオーネ2房分搾ってます。 ☆りんごジュース サンフジ 1l ¥1000 ☆〃 (+無農薬ジンジャーpiony農園) 720ml ¥1200 ♡720mlはりんご3.5個分 1000mlは5個分搾ってます。 ジュース送料 2本まで80サイズ 4本まで100サイズ ☆ドライりんご40g ¥500 ☆ぶどう品種(9月〜10月)2024年終了 巨峰 ナガノパープル ピオーネ シャインマスカット クィーンニーナ クィーンルージュ 雄宝 オリエンタルスター他 ぶどうmix詰合せ 2キロ(4〜5房)¥3500 3キロ(6〜7房)¥5000 4キロ(8〜9房)¥6500 ☆りんご品種(10月〜11月)2024年終了 シナノリップ 秋映 シナノスイート シナノホッペ ムーンルージュ サンふじ 3キロ(7〜10個)¥3000 5キロ(12〜18個)¥5000 自家用はご相談ください。 ☆長野県産ハゼかけ新米コシヒカリ 2024年は減反のためお休みします。 8キロ ¥2400 送料別100サイズ 4キロ ¥1200 送料別80サイズ 育成初期に除草剤一回使用。 送料は別です。
ご覧いただきありがとうございます。 長野県千曲市上山田温泉の山手で🍇ぶどうと🍎りんごを栽培しています。 2022年初めてジュース加工に挑戦。 素材を丁寧に選別し搾った無添加の果汁100%です。 ゴヒイキお願いします。 個人農家のため、たくさんはありません。品切れの際はご容赦ください。 価格・送料は品目欄コメント欄に明記します。
青パパイヤ(2023年シーズンの青パパイヤの収穫開始しました。) パパイヤリーフ(葉)パウダー(加工品、無添加・60g) フェイジョア(フルーツ)* の収穫は11月より開始。 手作りフェイジョアジャム(加工品、無添加・180g)をお楽しみください。
こんにちは。 富士山の裾野に広がるエコファーム取得農園にて自然栽培している青パパイヤ(野菜パパイヤ)です。 ・熱帯・亜熱帯ではない、日本本州国内での栽培可能な国産パパイヤ ・エコファーム取得農園による無農薬栽培 ・栄養価は一般に南国で栽培されているパパイヤと同等 ・個人消費者でも使い切り可能な大きさの果実 以上が、私ども農園の青パパイヤの特徴です。 実の大きさは800g〜1200gです。 パパイン酵素や抗酸化ポリフェノールなど健康栄養素がいっぱい詰まった青パパイヤをどうぞ!! スーパーフードランキング1位です! https://kyodonewsprwire.jp/release/202106116142 ***2023年フェイジョアの収穫が始まりました。 11月より、ポリフェノール、ビタミン豊富で南米原産スーパーフルーツと言われるフェイジョアもお届けしています。 スーパーやお店にはなかなか出回らない、希少価値の高いフルーツです。 こちらもよろしくお願い致します👩🏻🌾🍋 お待たせいたしました! パパイヤリーフ(葉)パウダーを販売開始いたしました。(数量限定) <お得な、健康セット> 青パパイヤ2個+パパイヤリーフパウダー1パック 3,500円(税込・送料別)
りんご・オリジナルりんごジュース
当園のある青森県藤崎町はふじりんごの発祥の地で、目の前には岩木山を臨む冷涼な気候で豊かな土壌に恵まれたりんご栽培には最適な場所です☆一つ一つ丁寧に育て上げたりんごを当園りんご専用冷蔵庫にで鮮度管理を徹底し、鮮度の良いりんごを産地直送で皆様へお届けします★
茄子、トマト、きゅうり、ピーマン、とうがらし、カボチャ、大葉、 玉ねぎ、じゃがいも、にんにく 収穫までしばらくお待ちくださいね。
はじめまして、あっこさん家のお野菜の福井です。 安心安全なお野菜を作るのを心がけています。 孫が食べるので農薬を使わず、化学肥料も使わず使っているので、スーパーの野菜よりは少し小さめです。ですが、味は本当に美味しいです‼️ 採れたての野菜の味は格別です。 是非食べてみてください。
ミニトマト、さつまいも、枝豆、小豆、黒豆、かぼちゃ、モロッコインゲン、長ネギ、じゃがいも、小玉にんにく、人参、白菜、令和3年度産
信州の八ヶ岳の麓 水と空気が澄んでいる標高1000m越えの所で野菜、お米、果物を育てています。 冬は、マイナス15度から夏は32度位までの寒暖差のある所での作物は、旨味があります。 完全農薬不使用・化学肥料不使用・動物性堆肥不使用で、除草剤、殺虫剤一切使わずに、手間と愛情込めて作っております。 我が家の食卓に安心して食べれるものを。 そして未来につながる大事な命と、自然に優しい循環のものをと言う思いで育てています。 主人と2人でやっておりますので、大量には栽培しておりません。が、少しでも元気な方々が増えていかれることにお役に立てば、嬉しいなあという思いで提供させて頂いています。 アートテン化させていただいております。 医農野菜」と呼ばれるほど、生命エネルギーが高く、育てる人も食べた人も心と体が元気になると言うアートテン農法です。 今後とも、季節を通じて四季折々のお野菜達と、農産物を提供させて頂きますので、宜しくお願い致します。
にんにく、じゃがいも、タマネギ等 他少量畑にてピーマン・ナス・ししとう・越谷インゲン・ミニトマト・十六ささげ等を栽培しています。
ゴヒイキユーザーの皆さま 初めまして。 そして宜しくお願い致しますm(__)m 岐阜県のCREDO FARM (クレドファーム) 川島と申します。 CREDO FARMでは”安心・安全”はもとより新鮮で美味しく、 元気になれる野菜を育てています。 栽培時、農薬・化学肥料・除草剤・動物性堆肥は一切不使用で栽培しているので、見た目はきれいなものばかりではありませんが味には自信があります。 CREDO FARMはお客様との絶対の約束として 「安心・安全なもののみを生産・販売する!」を掲げています。 旬の野菜を旬の時期にお届けする事で、味・食感・栄養価がgoodな状態でお召し上がり頂く事にこだっわています。 だからこそハウス・水耕栽培は行っていません。 お届けの野菜に虫食いがあるのは、 「無農薬の証拠」と思って頂ければ幸いです。 □農薬について 栽培時、農薬・化学肥料・除草剤・動物性堆肥は一切不使用で育てています。 何故栽培時、農薬・化学肥料・除草剤・動物性堆肥にこだわるのか。 当社会長が自らのガン闘病時に、たくさんの書籍を読み漁りました。 その際に現代慣行農法の問題点がとても多く、家族や身の回りの方たちにその内容を発信し続けて来ました。 自然な農法なので虫にかじられた跡とかあるかもしれません…。 虫もいっぱい寄ってくる健全な農法なのです。 □肥料について 肥料類は使っていません。動物性堆肥も使っていません。 動物がどんなものを食べているかまで把握しきれないからです。 だから野菜が小さいのですが、地域の放置された竹林を地主さんの許可のもと粉砕し、堆肥として畑に入れて土づくりを行っています。 最後に... ゴヒイキはまだ始めたばかりなので、 なかなか思う様に扱えません。(^^;) 操作や野菜セットについて、色々アドバイス・ご感想を頂けると幸いです(^^)/ 「You are what you eat!」(貴方自身は貴方が食べているそのものです。) twitter : @credofarm_ HP : https://credo0.wixsite.com/home ツイッターもフォローして下さいね(^^)/
現在荷造りできるもをご案内します *2023/5/25現在 生姜、男爵新じゃが、ラリーのホワイトきゅうり、土佐翡翠かぼちゃ(棚栽培の韓国カボチャ)、コリンキー、玉ねぎ、人参、土佐紅さつまいも、土ごぼう、高知生姜CHAI、などとなっております。 今月のちょこっとお野菜サービスは「小袋入り生姜」(フォトブックのお写真を参照ください。)、若しくは「高知生姜CHAI」、カラフル切り干し大根、からお選びください。
今週の発送は受付終了いたしました! おまかせお野菜セットは端境期と確定申告の準備のためしばらくお休みます。 高知県は高知市の西隣、いの町で農業をしています。赤土畑で育った生姜やじゃがいも、さつまいもなどの根菜をメインに、季節のお野菜、ハウスものなどのちょっと早いお野菜、可愛いお野菜を育てています。 生姜は新百合ヶ丘の生姜料理専門店さんに納品しています。 コリンキーやベルピーマンなど可愛いお野菜は外食店さんやシェフさんに大人気です。 地元の朝市 金曜市に出店しています。 一品一品明細(単価、重量、個数など)を入れることはできません。リーフレット、簡単な納品書を同封します。 お芋いろいろ詰め合わせ、などお芋の詰め合わせが人気です🥔🍠 加工部門の農産工房やしろの 高知生姜CHAI(5杯分入り640円) を一緒に送ることもできます。 ご注意ください。生姜が多めだと必然的にお値段は上がりますし、お野菜の割合は少なくなります。 農作業中は少しお返事が遅れることがあります。全体リクエストにはなかなかお応えができませんので、指名リクエストいただけると幸いです。
落花生、下北春まな、オクラ、里芋、枝豆、大根、米、梅
奈良県、三重県、和歌山県の三県境にある奈良県下北山村の草野自然農園です。 下北山村は人口約800人、専業農家がいた歴史がなく、面積の約半分が吉野熊野国立公園に指定されている自然豊かな山あいの小さな村です。 村の河川は太古より、大台ヶ原や大峰山系の豊かな原始林を水源とし、そこから流れる清らかな水と澄み切った空気の恩恵を受けて、自然栽培で米と野菜、梅を栽培しています。 農薬、除草剤、肥料を使わず、種は自家採種にこだわっています。 Facebook、Instagramで農園の情報を発信しています。 草野自然農園で検索♪ 【Facebook】https://www.facebook.com/kusano.shizennoen 【Instagram】https://www.instagram.com/kusano_shizennouen
りんご、リンゴジュース キュウリ
青森県弘前でりんご農家をしている農園秋元です! 弘前はりんごの名産地!もぎたて新鮮なりんごを産地直送で食べてみませんか?? 夏から秋にかけてりんごを収穫してるので旬なりんごをお届けいたします!! なかなか市場やスーパーには出回らない葉とらずりんごも栽培してます。プレミアムりんごを是非食べていただきたいです。 寒暖差のある場所で栽培しているので味も濃厚で美味しくですよ!味は自信ありです。 ※りんごの発送は9月~2月頃です。 ※野菜は7月半ば~9月頃です。
きゅうり、トマト、ミニトマト、ケール、オクラ、スイスチャード、空芯菜、スティックセニョール、バジル、ほうれん草、小松菜、アイスプラント、わさび菜
【お客様へのご挨拶】 福島県の中央部に位置する須賀川市に瀧口農園はあります。 須賀川市は年間の平均気温は12度、年間降水量は1,300ミリと比較的温暖で積雪も少なく、きゅうり、トマト、なす、さやいんげんなどを中心に多くの品目が栽培される全国でも有数の夏秋野菜産地となっています。 比較的高温で梅雨時期をはさんだ7~8月の夏の天候と、北西からの冷たい風による影響が比較的少ない秋の天候により、きゅうりの生育に適した地域で、夏秋きゅうりの収穫量は全国トップクラスの生産量を誇っています。 ブランド野菜として名を馳せる『岩瀬きゅうり』は全国的に有名です。 きゅうりの周年栽培を基本的に行い、旬の野菜を約20種類以上を年間栽培しています。 須賀川自慢の夏秋きゅうり、栽培には有機肥料を多用しており、バランスのとれた水分と堅さ、パリッとした歯ごたえと甘味が特徴の「岩瀬きゅうり」を是非、ご賞味ください。
「食に興味を持ってくださった方に食材選びに失敗してほしくない」 「厳選された旬の美味しいもの食べてほしい」 「感動を味わってほしい」…… そんな思いから始まった今回の新しいサービスは 運営局と食のプロフェッショナルがタッグを組んで生まれました✨✨✨ 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 自信をもって選んだ食材達。最高の食材をお届けします! 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 市場では買えない限定物の食材が入っていたり 通常5万円する桃が、3万円コースに含まれていたり…?!😲 ゴヒイキリレーだからこそ実現可能なスペシャルコースです!🔥🔥 申込から1年間、毎月最高の食材が届くこのサービスは、 毎月の自分へのご褒美や、いつもお世話になっている人への贈り物などにもピッタリ! 是非、お申込みお待ちしております。🌸🌸🌸 🥬🥬ご購入までの流れ🥬🥬 ❶《定期リクエスト》をクリック ❷金額に間違いがないかご確認いただき、問題なければ《希望配送タイミング》を選択してリクエスト! ❸リクエストが完了したら生産者さん(こちらのアカウント)からの承認を待つ ※承認は1~3日程かかる場合がございます ❹承認が届いたら、承認メールからURLをクリックorMENU(左上)の《リクエスト一覧》からオーダー(注文確定)へ進む ※こちらでクレジットカードまたは、ゴヒイキポイントでお支払いが必要となります。 ❻オーダー完了後、生産者さんから商品発送待ち ※商品発送時にはメールが届きます。 ❼商品が到着後、MENU(左上)の《オーダーリスト》から「到着確認」をお願いします。 ❽1か月後、選択した《希望配送タイミング》で、食材が届くので、届いたら、再度「到着確認」をお願いします。 。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。 是非、このお得にゴヒイキをご利用いただける機会に リクエストしてみてくださいね😌💓
ピーチパイン(ソフトタッチ)、島パイン(ハワイ種)
ご覧いただきありがとうございます。国産パイナップルを西表島から発送致します! 西表島は沖縄本島よりもさらに南に位置しており、本島よりも台湾に近い場所にあります。 世界自然遺産登録、イリオモテヤマネコやマングローブ・観光地としてしられていますが、島の亜熱帯気候はパイナップル栽培において国内では最も最適地となり 甘くて香りがよくジューシーな果肉が出来上がります! 【国内のシェアはわずか「0.3%」の希少なパイナップル】 日本の市場でのパイナップルの国産率は2%(ほぼ沖縄県産)、その中での西表産はごくわずか なかなか市場では見かけることのない希少なパイナップル となります。 【減農薬~有機栽培への挑戦!】 ゆたか農園では、これまで減農薬栽培を行ってきましたが2年前より農薬・化成肥料を使用しない栽培も始めています まだまだ納得のいく状態ではありませんがお客様が安心して食べていただけるよう日々勉強の毎日です。 22年前に父が始めた農園を父が他界してからは母が減農薬にこだわり、これまでパイナップルを栽培してきました。 これからは私(息子)へ引き継ぐ形となるので、しっかりとバトンをもらい 慣行農業だけでなく新たな方法(無農薬、化成肥料不使用、除草剤不使用)を確立し、お客様へ安心安全なパイナップルを届けられるようより一層努力し、 末永く続くパイップル栽培を行っていいきたいと思っています! 2年の歳月をかけて西表島の陽射しを浴びて育ったパイナップルをどうぞご賞味ください。
マグロ、蟹(カニ)、エビ、イカ、サーモンなど魚介全般
海産王国新潟県でマグロを中心とした海産物を取り扱う水産会社。 顧客は一流割烹料理店、大手寿司店舗、老舗料亭など抱え、まさにプロの味をご自宅で堪能するべく この道20年の敏腕バイヤーが厳選した最高鮮度の海産物をご自宅へお届けします。