米(アキサカリ)、さつま芋、葉付き小蕪、葉付き人参、間引き葉人参、ジャガイモ、里芋、筍芋(里芋)、自然薯(大和芋)、ヤーコン、菊芋、キャベツ、サラダケール、プチヴェール(非結球芽キャベツ)、ロメインレタス、サンチュ、ブロッコリー、スティックブロッコリー、チンゲンサイ、わさび菜、コーラルフェザー(からし菜)、菜花、サラダほうれん草、スイスチャード、春菊、明日葉、青葱、白葱、パセリ、ローリエ、ローズマリー、ミント、コリアンダーシード、トマト、フルーツトマト、ミニトマト、蜜柑、デコポン、苺
徳島県北央部にある阿波市。 瀬戸内海式気候で日本で指折り数える恵まれた日照条件と、下流域でも美しい一級河川「吉野川」を有し、吉野川はかつて現在の位置ではなく、香川県との県境に位置していました。 悠久の年月を経て、山々の養分を運び、堆積され形成された日本で最も分厚い扇状地は四国でトップクラスの農業地帯となり、関西ではトップシェアを維持し続けています。 僕たち阿波ツクヨミファームは生物多様性をテーマに不耕起自然栽培で農産物を育てています。
みはや スイートスプリング 日向夏
宮崎県の綾町で無農薬、除草剤不使用で育ったみかんをぜひ食べて下さい!
えごま油 もち麦 クレソン
富士山西麓の静岡県富士宮市にて、2018年4月、50歳を過ぎてから夫婦で新規就農しました。 農薬や肥料を使わない自然栽培で、自然にも人にも優しい農業を行っています。主にえごま、クレソン、もち麦を栽培しています。 収穫したえごまは、自宅倉庫を改装して作った搾油所で自分たちで搾っています。
綺麗な水・土を有する兵庫県市川町笠形地区の最適な土地で無農薬・有機肥料栽培してます。
もともとは農大のサークルからスタート(30年前)しました。現在は農大OBと様々な業界の社会人、大学生を中心としたインカレサークルであり、茨城県の石岡市で野菜と果物を育てています。これまでは内輪向け(メンバーへの提供と、我々のクラブハウス『日本葡萄館』での給食用として)で作っていましたが、来春よりこれまでの農業の知見と経験を生かして無農薬ニンジンを外部向けに生産・ご提供をしていこうと計画しています。これからスタートです♪
ミニトマト、ナス、茶豆、さつまいも、米、ピーマン、スイートコーン、人参
新潟県の津南町で育った野菜、お米を販売しています! お米は、新潟県産コシヒカリになります。
お米、ナス、白ナス、トマト、きゅうり、ピーマン、キャベツ、とうもろこし、ビーツ、スイスチャード、山東菜、からし菜、ネギ、春菊、カブ、小松菜、ほうれん草、壬生菜、水菜、おかひじき、モロヘイヤ、ツルムラサキ、空芯菜、オクラ、枝豆、落花生、いんげん、スナップえんどう、絹さやえんどう、グリーンピース、ソラマメ、カリフラワー、ブロッコリー、にんじん、カボチャ、大根、セロリ、玉ねぎ、ジャガイモズッキーニ、レタス、白菜、里芋、生姜、ハーブ
【群馬県で野菜・お米の栽培している、モロイです!】 年間約50種類の無農薬野菜と無農薬米を栽培している「木菜米ルと野菜と米...ファーム」のモロイと申します。 【スポーツ一筋から農家へ。】 実家が元々米麦農家をしていましたが、小さい頃からサッカーをしており、高校からずっと県外でサッカーの指導者をしていました。 そこから実家に戻ってきて祖母、父親から受け継ぐ形になりました。 父親までの代は米麦のみだったのですが自分の代になり興味本位で野菜作りも初めてみたら、ドハマりしてしまい米麦野菜農家となりました。 作物を作る事と子供を指導し、成長する事に共通点を感じ取ることができ、難しいけど、それ以上に楽しみやワクワク感を感じる事ができています。(^ ^) 【目標】 農薬、化学肥料に頼らずに自然の力を最大限生かした野菜作りを目指しています。 【群馬県のこんなところで農家をしています】 群馬県の東南部にある邑楽町が木菜米ルと野菜と米...ファームがある場所になります。 夏季は日本でも有数の暑さを誇る館林市に隣接しており、冬季は群馬県中央部の赤城山から乾燥した冷たい強風が吹きおろしてきます。(赤城おろし) 邑楽町の指定農産物は秋冬白菜、夏秋ナス、イチゴ、にがうり、など ※すべて露地栽培ですので旬の野菜のみの発送となります。 ○通常配送(お米) 5kg(80サイズ) 10kg(100サイズ) 15kg(120サイズ) 20kg(140サイズ) 25kg(160サイズ) 30kg(180サイズ) ○クール便配送(野菜セット) 野菜セット(80サイズ) 野菜+お米セット(80or100サイズ) ※以下のURLより関東発送のところからお客様の着地地域でお調べいただけます。 https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/search/estimate/ichiran.html 【HP】https://kinameru-farm.com 【X】https://twitter.com/kinameru_farm 【Instagram】https://www.instagram.com/kinameru_farm/
黒米、桃、ハッサク、梅、ブドウ
農薬散布なし、無肥料、無除草剤の自然栽培を中心に4ヘクタ-ル耕す専業農家です! 脱サラ新規就農組 はや12年目になります。
大玉トマト・ミニトマト
熊本県でとまとを栽培しています。 我が家では食べてくださる皆様に笑顔を届けられるように笑顔いっぱいで栽培しています。 〜にがりを使用した栽培!!〜 農園ではにがりを使用しています。 糖度を上げることであったり味のしまった濃いとまとになります(^^) 「トマ・ランタン」 完熟収穫のため甘さを最大限に閉じ込めています。食べた瞬間笑顔が溢れる人気のとまとです!普通のミニトマトよりも糖度が高く、最近は美容にも注目されています。 農園では甘味と酸味のバランスを大切にしています! 品種は「アイコ」です。 丸型ではなく細長いミニトマトです。 味は甘みが強く、幅広い年齢層の方から人気です。 ⭐️エコファーマー取得だから安心⭐️ エコファーマーとは、化学肥料を30%以上減らし化学合成、農薬も減らす計画に基づいて作られます。 県知事の認定を受けた計画に基づき、土づくり減化学肥料、減化学農薬などの持続性の高い農業に取り組みます。 栽培方法のこだわり 1番のこだわりはお客さん1人1人を想ってとまとを作ることです! 通販サイトを始めてからお客さんとの距離が縮まり「このお客さんに美味しいとまとを届けたい!!」や「笑顔と感動を届けたい!!」などとまとを作る思いが変わりました。これも農園のとまとを購入してくださったお客様からの嬉しい声があってからのことです。「誰のためにこのとまとを作る!!」という思いが強くなってきたからこそ毎年毎年お客さんに喜んでもらえるとまとをつくれるように頑張っています! 我が家では最近話題の環境制御システムを導入しています。 温度・湿度・日射量・CO2量・飽差など データをグラフ化しています。 それを見て試行錯誤して毎日トマト栽培しています。 収穫期間は11月半ば頃から7月の上旬まで となっております! VegeRiseでは 「食卓に笑顔のおすそわけ」という言葉を キャッチフレーズに日々取り組んでいます
マンゴー(アーウィン種)
日本茶・金時生姜
静岡のお茶処、牧之原でお茶の栽培・製茶・包装の一貫製造をしています! お茶の完成像を考えたお茶栽培と製茶技術を更に磨いていくため、毎日お茶と触れ合っています(^o^)/ 全国の皆さんにもっともっとお茶の事を知ってもらい、気軽に楽しんで頂けるように努めていきたいと思っています! 安心安全のJGAP認証を取得しました^ ^ 「JGAP」とは 味や香りはもちろんの事、【農薬・肥料・水・土など120以上の項目】が管理され、食の安全や環境保全に取り組んでいる事が、第三者機関の審査により認められた農場に与えられる認証です。 有機JAS認証も取得しているお茶工場です。 リクエスト金額によって、お茶の種類や数の組み合わせが可能です! 新茶の先予約も承り中です^^ ‼︎ただいま、5000円以上のご購入で送料無料キャンペーン中‼︎ ~商品紹介~ ♪最高級 初日摘み100g ¥1500 ♪高級 三日摘み100g ¥1000 ♪上級 七日摘み100g ¥700 ♪十日摘み100g ¥600 ♪八十八夜摘み100g ¥500 ・赤ちゃん番茶5g×50p ¥1000 ・ゴクゴク深蒸し2.5g×100p ¥1250 ・ゴクゴクほうじ茶1.5g×100p ¥1250 ・ゴクゴク和紅茶1.5g×100p ¥1250 ・鬼棒ほうじリーフ280g ¥1000 ・鬼棒ほうじティーバッグ4g×50p ¥1000 ・火ノ丸紅茶ティーバッグ3g×20p ¥500 ・火ノ丸紅茶リーフ60g ¥500 ・玄米茶ティーバッグ4g×30p ¥600 ・玄米茶茶葉200g ¥600 ・ほうじ茶ティーバッグ4g×20p ¥500 ・ほうじ茶茶葉100g ¥500 ・新茶 限定特蒸茶葉100g 3袋セット¥1100 ・限定特蒸ティーバッグ3.5g×20p 3袋セット¥1100 ・水出し専用深蒸し茶5g×20p ¥500 ・粉末ほうじ茶50g ¥500 ・粉末緑茶50g ¥500 ・限定特蒸こいこがね茶葉100g ¥1700 ・限定特蒸こいこがねティーバッグ3.5g×20p ¥1700
宇宙芋 白菜 チンゲン菜 小松菜 サラダ水菜 ほうれん草 サニーレタス サンチュ 三池高菜 大根 キャベツ 柚子
こんにちは!高知の田舎でお野菜を作っております、ひなたまふぁーむの岡村です。 家庭菜園規模の小さな農園で野菜作りしてます。野菜を食べて身も心も健康になって欲しいと考えています^o^。 野菜や苗の販売もしていますのでご興味のある方お気軽にお問い合わせ下さい(^^)。
丹波篠山黒枝豆
今年の出荷予定は下記の通りです。 解禁期(10/7(金)〜10/13(木))順次発送 最盛期(10/14(金)〜10/20(木))順次発送 晩期 (10/21(金)〜10/27(木))順次発送 。。。。。。。。。。。 突然祖父から田んぼを引き継ぐことになった父:山本くん。会社員だった山本くんは農業の諸先輩方にお力を借りて学び、真面目さと丁寧な仕事で周囲も驚く良い作物を作るようになりました。 美味しい!の笑顔を励みに、日々黙々と田んぼに通っております。
木津川市山城町でとれた新米ヒノヒカリを販売しています。色選は通してません。 精米なし 30キロ 24000円 精米あり 25000円 (精米なしを精米した物、追い足しなし) 奈良、京都、三重、滋賀、大阪は運賃2000円ほどにてお持ち致します。 上記以下のキロ数は上記の金額から計算致します。 その他野菜は時期にもよりますが、 ハウスにて ねぎ、ほうれん草、万願寺とうがらし、菊菜、小松菜、たけのこ等を栽培しています。その他野菜はご相談ください。
山梨で、にんにくスプラウトを水耕栽培で作っております。 私の友人の父親が、ガンにかかり闘病を繰り返しましたが1年余りで他界してしまいました。年齢も年齢でしたが、亡くなる1年余りに少しでもガンに効く薬を探していたようです。 テレビでも取り上げられました最近話題のスーパーフードとして、にんにくスプラウトも紹介されております。鉄分はにんにくの訳9倍あり、カルシウムはにんにくの約8倍もあります。(100g辺り) このことをきっかけに、独学で、にんにくスプラウトの栽培をはじめて、少しながら販売をはじめました。