「クリスピーホワイト」の検索で 2件の生産者が見つかりました。
ホワイトコーン、淡路島玉ねぎ、ミニトマト、キュウリ、ナス、ピーマン、ニンニク、人参、甘長とうがらし、シソ、モロヘイヤ、赤かぶ、コールラビ、美味タス、バターレタス、葉ネギ、カリフラワー、ミニ白菜、白菜、レタス、キャベツ・紫キャベツ、ロマネスコ、カリーノケール、カーボロネロ、わさび菜、グリーンフリル、紫水菜、ワインドレス、ハーブ類、ジャガイモ、カボチャ、オクラ、ミョウガ、ラディッシュ、ベビーリーフ、落花生、さつまいも、ミニパプリカ、シソ、いんげん、エンサイ、茎ブロッコリー、ほうれん草、枝豆、スナップエンドウ、実エンドウ、そら豆、トレビス、淡路島新玉ねぎ、大根、かぶ、ブロッコリー、ローゼル、グリーンボール、赤玉ねぎ
ご覧頂きまして有難うございます♪ よしぴこふぁーむの情報は『お気に入り登録』をして下さっている方にお届けいたしております。お得な情報・旬の野菜の収穫状況など発信いたしますので、どうぞ『お気に入り登録』をして情報をゲット!して下さいませ。 当ふぁーむは、淡路島で夫婦二人仕事に追われながらも楽しく農業を営んでおります。 小さな種からどんどん大きく育っていく野菜の生命力の素晴らしさ! 日々そんな野菜を眺めては、農家をしていて良かったなぁと思います。 我が子のように可愛いんです、野菜達。 手塩に掛けた野菜を、沢山の方々に食べて頂きたい! よしぴこふぁーむの野菜を食べて笑顔になって頂きたい! 全ては『美味しいの笑顔のために』をモットーに農業を楽しんでおります。 そんな『よしぴこふぁーむ』を宜しくお願いいたします。
年間約70〜80品目試しながら失敗しながら成功しながら
〜春野を耕し、春野を育て、春野で生きる。春野耕作隊〜 静岡県の北西部に位置する、浜松市天竜区春野町は、古くから銘茶の生産が盛んな中山間地域です。 しかし、近年の農業者の減少、高齢化の影響を受け、多くの田畑が耕作放棄地となってきました。 そこで、春野町出身の30〜40代の若手農家と、浜松市内の大学サークルLA-VoCと協同で、現状を打破しようと結成したのが春野耕作隊です。 耕作放棄地となった田畑を借り受け、園地を整備し、農産物の栽培をしています。 農業から春野町に再び活気を!景観の良い田舎町を!雇用、移住促進を! 様々なテーマを軸に活動しています。 季節に合った野菜を栽培しており、夏のトウモロコシは、春野町内で大人気!直売イベントでは行列ができます。 冬の大根は、まるで梨のような甘さと食感が楽しめます。その美味しさを活かした切り干し大根の生産も始めました! 年間70〜80品目を試行錯誤しながら実践しています!