「シナノゴールド」の検索で 4件の生産者が見つかりました。
りんご (収穫と販売時期) ・恋空 8月中旬 収穫・販売 ・つがる 8月下旬から9月 収穫・販売 ・トキ 9月下旬から10月上旬 収穫・販売 ・やたか 9月下旬から10月上旬 収穫・販売 ・シナノスイート 10月上中旬 収穫・販売 貯蔵して3月から5月販売 ・シナノゴールド 10月下旬 収穫・販売 4月まで ・ゆめあかり 10月下旬収穫・貯蔵して5月から初夏まで販売 ・ふじ 11月上旬収穫・販売 4月まで販売
秋田県の県南部横手盆地でのりんご専業農家です。 秋田犬、金足農業、なまはげ、菅前総理のふるさとのおかげで 秋田県は名が知られましたが りんごも知って頂きたいです❗ 私をはじめ妻、父、子供3人の6人家族で、 猫の名前はちびちゃんです。 りんごを作るのは リンゴの樹で 私はりんごの出来る環境作りが仕事です。 健康な「りんごの樹」は、お日様を十分にあびると、青々とした葉っぱが生えてきます。 そして、それらから良い花芽ができ、美味しい「ふじ」が生まれるように、 四季をとおして育むのが、わたしの仕事です。 美味しいものは、すべての総合的なものがからみ合い出来上がります。 種を蒔いて、夏でも秋でも収穫できるのと違い、 果樹においては、農薬をかけないことが安全性とも言い切れません。 有機栽培が美味しさだけではありません。 健康な樹であること、健康な葉であること、 そして、天の理、地の理によって、タイミングよく管理作業を行い 美味しいと評価されるりんごが出来ると思います。 そんな思いを抱きながら毎日、仲間とともに、また学び続けて生かされております。 そのような環境で出来たりんご お試しください。 第124回県の品評会で ふじりんご 農林水産大臣賞、県知事賞 第一等賞受賞農家から全国各地域に直送します❗
今シーズンの販売は終了となりました。
長野県の北部、須坂市にてりんご、もも、ぶどうを栽培しております遠山農園と申します。 須坂市は扇状地で日当たりが良く日照時間が全国的にも長く、果物の栽培に適した環境です。内陸性気候で昼夜の寒暖差の大きい地域で、その寒暖差のおかげで果物は甘くなり、色付きも良く美味しくなります。 農家を始めて18年になります。 土壌診断を行い、その土地に不足している栄養分を与え、水不足であれば適度に潅水を行い、食べて美味しいと感じてもらえる果物が作れるよう、果物の声に耳を傾け果樹の手入れ等に取り組んでいます。 発送に使う段ボール規格(大きさ)の都合上、標準の量、価格はある程度決まってはおりますが、お客様のご希望の量、金額でご提供できるよう調整しますので、お気軽にお問い合わせください。その場合「メッセージ」欄にて相談させてください。
〇ぶどう(巨峰 シャインマスカット) 〇小布施栗 リンゴ(ふじ 紅玉 シナノゴールド) ・家庭用野菜は、収穫ができましたので、ぜひご購入ください。 (昨年 野沢菜 チンゲンサイ 大根 かぼちゃ 紫カブ) ※家庭用栽培なので、まばらな大きさです。
長野県小布施町に住んでいます。 農家ということで、誠意をもって対応をします。 栗栽培は、代々受け継がれ、畑仕事に精を出しています。 栗栽培の他にりんご(紅玉、ふじ等)、ぶどう(巨峰、シャインマスカット)を栽培しています。そのほかに家庭用野菜を栽培しています。
りんご・オリジナルりんごジュース
当園のある青森県藤崎町はふじりんごの発祥の地で、目の前には岩木山を臨む冷涼な気候で豊かな土壌に恵まれたりんご栽培には最適な場所です☆一つ一つ丁寧に育て上げたりんごを当園りんご専用冷蔵庫にで鮮度管理を徹底し、鮮度の良いりんごを産地直送で皆様へお届けします★