購入したい量のリクエスト金額を入力してください。
指名した農家さんに、あなたのリクエストが届きます。
リクエストに応えられる場合、農家さんから連絡が届くので、楽しみに待ちましょう。
ベビーコーン、甘々娘(とうもろこし)、秋ナス、大塚にんじん、寒締めちぢみほうれん草、もち米(こがねもち)、天日干し米(ヒノヒカリ)、各種野菜全般
年末の発送は28日までとさせていただきます。年始は6日よりの発送となります。 山梨県西八代郡市川三郷町で2012年より農業を始めました。 地元の特産品の甘々娘(とうもろこし)や大塚にんじんをはじめとし、お米や各種野菜を栽培しております。
昨年100万枚を超えて販売!有明海産初摘み海苔のみで作った無添加の焼海苔です! ・商品1:24切200枚 アルミパッケージ 910円 ・商品2:24切200枚 アルミパッケージ2袋 1720円※100円お得です ・商品3:24切100枚 海苔缶 1220円 ・商品4:24切100枚 海苔缶2個 2270円※170円お得です ・商品5:全形30枚 アルミパッケージ 2700円 24切とは約3㎝x5㎝の小さなサイズです。すべて送料込みの価格です。 <特徴1> 味付けを必要としない海の自然なうま味 有明海の海苔は味、香り、口どけ、艶、などで約30番まで順位付けされます。 今年採れた海苔の上から5番目までの上級品のみを厳選しています。上質な旨味をお届けします。 <特徴2> お子様が自分で食べやすい口どけ感と一口サイズ 小さなお子様が口に運べるサイズ、自分で小さなおにぎりを作れるサイズにこだわりました。約3センチx5センチの長方形です。 気づくとひとりでごはんを食べ進めます。忙しいお母さんはとても助かります。 <特徴3> 鮮度を保つパッケージ 海苔の風味、味、鮮度を保つために、日光に当たらないそして密閉性の高いアルミパッケージを選んでおります。 開封後でもジップロックしてそのまま冷蔵庫で保存ください。 また、海苔の味を保つ密閉性と日光遮断性に優れた海苔缶のご用意もございます。主に贈答用にご愛好いただいています。ご入用の際はお申し付けください。
子供の笑顔が見たい、おいしいの声が聞きたい。健やかな体でいてほしい。 料理教室を主宰していた経験から、育児では口に入る食べ物から食べるシーンまで、 毎日の食事を丁寧にしています。 夫の実家から送られてくる有明海の海苔は、今までに食べたことのない海の豊かなうま味がありました。 わが子もそう感じたようでした。 そしてみんながおいしいと食べてくれることが喜びになりました。 ぱりっという食感の後に口の中でふわっと溶けていく様は、噛む力がまだ整わない小さな子供にとって食べやすく、自分で小さなおにぎりを作ってパクパク食べ進んでくれることに気づきました。これは忙しく働く世の中のお母さんにぴったりだと思いました。 忙しく過ごしているお母さんへ。毎日の一瞬一瞬の子供の笑顔、成長を望んでやまないお母さんへ。 「のりちゃん」をお届けします!
トマト! 海水塩土耕という栽培法で高糖度濃縮トマトです! 大玉トマトをギュッと濃縮!
はじめまして! 奥村(おくむら)ファームです。 大分県は日出町のハウスにてトマト栽培をしております。 「海水塩土耕」という独自の栽培方法を行っております。 豊後水道の海水を利用し、有機資材のみでの土作り、温暖な気候をフルに生かした高糖度トマトです。
みかん、はっさく、不知火、はるみ、せとか、種無し柿、富有柿、桃
和歌山県で主に柑橘を栽培しております木村農園です。「一番美味しいものを作る」をモットーに栽培しております。
りんご 「秋映」 9月下旬~ 「シナノスィート」10月上旬~ 「シナノゴールド」10月中旬~11月中旬 「サンふじ」 11月上旬~
※11月末をもちましてすべての販売を終了致しました。皆様のご愛顧ありがとうございました。来シーズンも変わらすおいしい果物をお届けしていきたいと思っております。よろしくお願いします。 長野県の北部、須坂市にてりんご、もも、ぶどうを栽培しております遠山農園と申します。 須坂市は扇状地で日当たりが良く日照時間が全国的にも長く、果物の栽培に適した環境です。内陸性気候で昼夜の寒暖差の大きい地域で、その寒暖差のおかげで果物は甘くなり、色付きも良く美味しくなります。 農家を始めて15年になります。 土壌診断を行い、その土地に不足している栄養分を与え、水不足であれば適度に潅水を行い、食べて美味しいと感じてもらえる果物が作れるよう、果物の声に耳を傾け果樹の手入れ等仕事に取り組んでいます。 標準の量、価格はある程度決まってはおりますが、お客様のご希望の量に合わせた金額をご提供させて頂きますのでご気楽にご相談ください。
うるち米(あきたこまち)、ミニトマト、さつまいも、ポップコーン、ズッキーニ、なす、落花生、大豆、小豆、黒豆、かぼちゃ、インゲン、スナップエンドウ、高きび、もちきび、米、大和芋、自然薯、長ネギ、マコモ、マコモダケ、じゃがいも、玉ねぎ、にんにく、ブルーベリー、人参、大根、白菜、カリフラワー
信州の八ヶ岳の麓 水と空気が澄んでいる標高1000m越えの所で野菜、お米、果物を育てています。 冬は、マイナス15度から夏は32度位までの寒暖差のある所での作物は、旨味があります。 農薬不使用、化学肥料不使用で、動物性堆肥不使用で、除草剤、殺虫剤一切使わずに、手間と愛情込めて作っております。 我が家の食卓に安心して食べれるものを。 そして未来につながる大事な命と、自然に優しい循環のものをと言う思いで育てています。 主人と2人でやっておりますので、大量には栽培しておりません。が、少しでも元気な方々が増えていかれることにお役に立てば、嬉しいなあという思いで提供させて頂いています。 アートテン化させていただいております。 医農野菜」と呼ばれるほど、生命エネルギーが高く、育てる人も食べた人も心と体が元気になると言うアートテン農法です。 今後とも、季節を通じて四季折々のお野菜達と、農産物を提供させて頂きますので、宜しくお願い致します。
はちみつ(アカシア・ハゼ・さくら)、ワイン(甲州ぶどうの白ワインとオレンジワイン)、シャインマスカット、すもも貴陽、桃、干し柿(百目・平核無)、キウイ、100%ジュース(甲州ぶどう・マスカットベリーA・桃のストレートとスパークリング果汁)
「南アルプス天空舎」は、山梨県南アルプス市の産物へのこだわりと、拠点となる畑が天空の地にあることに因んで、名付けたブランド名です。天空の地からは、富士山や八ヶ岳、甲府盆地が一望でき、主に養蜂と垣根ぶどう栽培を展開し、はちみつとワイン、ジュースといった農産加工品を生み出しています。 南アルプス市内に点在している畑では、飯野地区の畑では棚栽培の甲州ぶどうとマスカット・ベーリーA、桃園地区の畑では百目柿、上宮地地区の畑では桃と平核無柿・キウイ、落合地区の畑ではスモモの貴陽、南湖地区の畑ではシャインマスカット、と土地の適正に合わせ品種を変えて栽培しています。 幅広い栽培品種と農産加工品により、通年に渡って南アルプス天空舎のブランドの味を楽しんでいただいています。拠点の天空の地では、農地キャンプや農業体験、BBQもできますので、出掛けて楽しんでいただけることも可能です。 農業を産業とし、製造業、加工業、観光業として私たちは取り組んでいます。
下仁田ねぎ、新生姜、根生姜、青パパイヤ
群馬県富岡市で下仁田ねぎ、生姜、青パパイヤを生産している両親と息子で小さく経営している農家です。伝統の下仁田ねぎ、群馬県内においてはブランド品となっている新生姜、また新たな作物として青パパイヤを栽培しています。世界遺産の富岡製糸場のあるまち、また山々に囲まれた穏やかな気候の中、手塩をかけて育てた野菜たちを是非ご賞味ください。
お米(コシヒカリ) さぬきのめざめ(アスパラ) ミニトマト さぬきひめ(いちご) おくら、きゅうり、ナス、ししとう、ゴーヤ、ズッキーニ、かぼちゃ、すもも、かき、いちぢく
ご覧いただきありがとうございます。 花まる農園では、乳酸菌を使い土壌の改良促し農作物の成長促進。又、病原菌やカビの発生を防ぐので、農薬の使用を極限まで減らすことができ安心、安全な、有機野菜を育てることができました。 是非、はなまる農園の野菜たちをお試しいただけたら、と思います。 よろしくお願いします。 香川県オリジナル品種さぬきのめざめは、穂先きまで柔らかく、シャキシャキとした食感、甘みがありクセのないアスパラになります。ぜひお試しください。 ※指名いただける場合、送料込みか別の記載をよろしくお願いいたします🤲
りんご・オリジナルりんごジュース
当園は青森県藤崎町にあり、ふじりんごの発祥の地です!一つ一つ丁寧に育て上げたりんごを産地から皆様へお送りします★
9〜10月中旬 栗 5月から通年 お茶 3月〜5月位まで たけのこ 4、5月 スルガエレガント 5〜7月 梅 夏以降梅干し ★以降加工品も準備でき次第販売予定です。
こんにちはGarden Ohataの田代です。2020年年末ははいろいろあり なかなか開始できなくてすいません🙇♀️ 2021年は2月下旬-3月位から本格的に活動開始いたします。 とりあえず告知です📢 ★みかん類は🍊 甘くておいしい福ちゃん3月まで ポンカンはこれから予約販売します。 スルガエレガントは3月以降販売予定です。 只今準備中👷♀️ ★春は筍の季節です♪これも準備中👷♀️ ★梅干しとお茶と清水セットは 内容を若干替えて今まで通り ★自家製味噌など地域のおばちゃんたち手作りの物をプラスして準備中なので ご期待ください👍 ※指名リクエストの方のみの販売とさせていただきます。送料は別途となります。 質問などお気軽にどうぞ🤗 準備できましたら ↓↓↓↓下にUPさせていただきました。 今年もよろしくお願いします。
とちおとめ、スカイベリー、白いちご(白いちごはスカイベリーのパックに1箱につき1、2粒入る程度です。)
栃木県のはじっこ、那珂川町にて少面積でいちごの栽培をしています😀 ちほのいちごばたけでは、私、小林千歩が完熟、早朝収穫をしたいちごをその日に即日出荷をいたします🤗✨ 私自身子供たちを育てながらいちごを栽培しており、子供たちがハウスに来て洗わずにそのまま食べられるいちごを、そして美味しい!と言ってもらえるいちごを作りたいと思って管理しています🤗 なので農薬は極力使わず、減農薬で管理し、海のミネラルたっぷりの有機質肥料や酵素を使うことで安心、安全、あま〜いいちごをみなさんにお届けできればという想いで栽培しています🤗♥️ 品種はみんな大好き!甘さと酸味のバランスに優れたとちおとめと、栃木県でのみ栽培されている、濃い甘さと芳醇な香りが楽しめる高級いちごのスカイベリー、お祝いごとにもピッタリな白いちごを栽培しています。白いちごはスカイベリーのパックに1、2粒入る程度です。 市場出荷するいちごとは違い、完熟販売のみのいちご農家ですので、スーパーでは食べられない本当の美味しさのいちごを皆さんに召し上がっていただきたいです☺️✨ ※おしらせ※ ちほのいちごばたけは私小林千歩が栽培から収穫、選別、梱包作業、皆様への発送までを一人で行っております。 そのため、できれば配送の日時指定は無しでご注文頂きたいです。 また日時指定いただく場合は、ご注文から2〜4日以内の発送になるようにご注文いただけたら対応できるかと思います。 ご理解いただいた上でリクエストいただけたら、大変ありがたいです😢✨ 申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
大根 、ブロッコリー、キャベツ、 サラダセット、白菜、なす、きゅうり、 オクラ、いんげん、そらまめ、 スナップえんどう、春菊、ミニトマト、 みかん、レモン、にんじん、ねぎ、レタス 小松菜、ほうれん草、春菊
気候、土地、時期に合わせて育てられる「旬の野菜」をお届けします。 農薬や化学肥料を使わず、一つ一つ大切に育てた野菜で お客様の食生活をちょこっとお手伝い させていただきますm(__)m 送料は別となりますのでご理解よろしく お願いいたしますm(_ _)m 送料込みもどうぞお気軽にご相談くださいませm(_ _)m
〜価値を再定義する〜 決められたサイズより大きいから半分の値段で。 決められたサイズより小さいから半分の値段で。 傷が付いているから10分の1の値段で。 全部食べれば美味しいのに。 全部かけた手間も時間も同じはずなのに。 これは僕が感じたみかん産業への違和感です。 形が悪いものにも、傷がついたものにも、 もう一度本当の価値を。 「きりぬき」は、決められた価値を再定義し、 本当の価値を見つけ出します。 地元の農家何件かでやってるので他にも良い作物等があれば随時出品していきます! 〈品質〉 主に外に少し傷があったりする減農薬柑橘を取り扱います。 B級品であっても品質はとても気をつけて発送しています。 諸事情でしばらくお休みしておりました。 少しずつ開始させていただきます!
・季節ごとの旬の野菜 【春】葉もの、豆類、たまねぎ等 【夏】茄子、ピーマン、じゃがいも、とうもろこし、オクラ、トマト、キュウリ等 【秋】落花生、栗、葉もの、ミニたまねぎ、カボチャ、柚子など 【冬】じゃがいも、葉もの、かぶ、大根、ブロッコリー、等 ・季節の果物
『食卓に笑顔を😄』がほんだファームの野菜作りの原点です✨ みんなが揃う食卓を美味しく、明るくできるよう小さな農園で夫婦二人(たまに子供も)で営んでいます。 土作りや肥料もまだまだ研究中ですが、愛情いっぱいで育てています。 無農薬で安心・安全のお野菜❗❗ 無農薬ですので多少の虫食いがありますが、品質には問題はございません👍
じゃがいも…ノーザンルビー、シャドークイーン、キタアカリ ナス…とろとろなす、カプリス、長緑、長紫、長白、粒白なす、筑陽、米ナス ピーマン・パプリカ…フルーツパプリカ、イエローブルズ、UFOなど かぼちゃ…プッチーニ、白皮砂糖かぼちゃ、銀河 唐辛子…神楽南蛮、ハバネロオレンジ、魔女の杖、紫唐辛子、ビキーニョ 激辛唐辛子…キャロリーナ・リーパ(世界1位)、トリニダード・スコーピオン(世界2位)、モルガ・スコーピオン(世界3位) 空芯菜、セロリ、パセリ、バジル、クロウリ、冬瓜、ローゼル、サラダバーネット、ケール、モロヘイヤ、オカヒジキ サツマイモ…スイートパープルロード、紫いも、安納芋 にんじん…祝紅金時、ダークパープル、スイートキャロット、冬くぐり、深紅金時 ケール…青汁ケール、カリーノ・ヴェルデ、カリーノ・ロッソ カーボロネッロ、芽キャベツ 大根…味いちばん紫、紅芯、ブラックスパニッシュ、打木源助 ビーツ…キオッジャ、ゴルゴ カブ…万木、桃寿、赤福大臣、白雪、大野紅 カリフラワー…カリフローレ、シシリア・バイオレット、ヴェルデ・マセラッタ、スーパーサンシャイン 甘ちぢみほうれん草 茎ブロッコリー、カリッコリー スイチャード
栽培期間中 農薬や化学肥料を使わず、丁寧に野菜を育てています。 「珍しいお野菜」も育てています。 その時期にいちばんの「旬の野菜」をお届けします。 愛知県豊田市の自然豊かな山あいで育った、高原野菜をぜひご賞味ください! 主な肥料はファームのニワトリ(放し飼い・毎日のご飯は手作り発酵飼料と新鮮お野菜)の糞を発酵させたものです。 お米のとぎ汁から作った乳酸菌発酵液を防虫に散布しています。 畑の消毒は、手作りの燻炭ぼかしがしてくれます。 涼しい気候のため、お野菜がゆっくりゆっくり育ちます。とても味が濃く、実が充実しています。 福えびすファームメンバー 私(福山)と、かおりちゃん、六くん(ヤギ除草担当)、コッコ軍団(肥料担当)一同 どうぞよろしくおねがいいたします☺
フリルレタス、グリーンリーフレタス、サニーレタス、ロメインレタス、トレビス、トレヴィーゾ、レッドキャベツ、エンダイブ・ロマネスカ、ルッコラ、セルバーティカ、スティッキオ、ミニホワイトセロリ、イタリアンパセリ、デトロイト、ガーデンクレス、バジル、スイスチャード、パクチー、ケール、カーリーケール、サラダほうれん草、サラダ小松菜、サラダわさび菜、水菜、春菊、ミツバ、長ネギ、ブロッコリー、スティックセニョール、油麦菜、青梗菜、白空心菜、紅ひゆ菜、棒ズッキーニ、丸ズッキーニ、コリンキー、アスパラガス、マッシュルーム、ミニトマト各種、パプリカ、ミニパプリカ、ビーツ、海老芋、エディブルフラワーなど。
こんにちは。 静岡県磐田市の農業生産法人です。主に水耕栽培でサラダ野菜やイタリア野菜、中国野菜などを生産し、全国の飲食店、スーパー、サラダ工場など幅広く納めています。 今回、個人様向け商品として、新鮮な産地直送野菜の詰め合わせセットをご用意することにいたしました。出荷に合わせた収穫をいたしますので、産地直送ならではの鮮度をぜひご賞味くださいませ。ご注文をお待ちしております。
伊勢の山で栽培している国産本榊、季節のものをお届けします。 国産の本榊は葉が色艶やかで新鮮です。 季節の山の実り、お米も取り扱っています。
ほうれん草、ズッキーニ、ナス、キュウリ、ルッコラ、バジル、ディル、チャイブ、チャービル、パプリカ
ほうれん草をはじめベビーリーフミックス等の販売をしております。
ほうれん草、人参、ジャガイモ、玉ねぎ
浅野農園では、年間通してコープ生協、パルシステムにお子様にも安心して美味しく完食出来る野菜を卸しています またB級人参なとも人参ジュースを飲んでいる方にお安く提供して好評を頂いています B級野菜も味·品質には問題無いので、お安く提供する予定です ぜひ一度ご賞味下さい
少し変わった野菜 季節の野菜 季節の果物 山菜 春夏野菜:玉ねぎ、じゃがいも、きゅうり、なす、ミニトマト、ゴーヤ、オクラなど 秋冬野菜:さつまいも、大根、カブ、わさび菜など 果物:栗、はっさく、本ゆずなど 山菜:ふきのとう、たけのこ、ふき、木の芽、山椒など エディブルフラワー : 春先にパンジーのみ
大阪北部に位置する山あいの人里にて、私達夫婦は安全で安心な物をという思いで栽培してまいりました。 農業歴はまだまだ浅いので、日々奮闘中です。 大規模農家ではありませんが、野菜ソムリエでもある妻と育てた旬の野菜をお召し上がりいただいて、季節を感じていただきたいと思います。
ハマグリ、伊勢海老、ワタリカニ、 ヒラツメカニ、ヒラメ、マダイ、カレイ、 ホウボウ、その他多数
千葉県旭市飯岡漁港で漁船を2隻所有して 刺し網漁、貝桁網(ハマグリ)漁、経営している、 不動丸.遠藤と申します。 漁師直送! 九十九里沖で朝、漁獲した活魚などを出荷しますので鮮度抜群です! 魚種、貝類によっては陸上に設備してある 生簀で活かし込んでから発送する場合もあります。活魚を発送する際には、活け〆、血抜き、神経抜きしてから氷に詰めて発送致します。野〆の魚も発送する場合もあります。発送する際には鮮度保持の為、 クール便を使用します。 魚介類ですので、漁獲次第の発送となってしまいます。 注文から何日か、お待ち頂く場合もあるかもしれませんので、予めご了承くださいますようお願い致します。
青ネギ、小豆、キャベツ、小芋(海老芋・筍芋・石川早生)、サツマイモ(安納芋・紅はるか・土佐紅)、ジャガイモ、春菊、大根、鷹の爪、長ネギ、ニンジン、野沢菜、白菜、ほうれん草、水菜、壬生菜、山の芋、落花生、レタス・・等々
京都府福知山市で約20年前より自家消費用に僅かばかりの家庭菜園を楽しんでおりましたが、会社勤め完全退職を機に2020年4月より家庭菜園の規模を大幅に拡大しました。 元肥には地元の養鶏業者さんの『鬼に金棒』と言う凄いネーミングの鶏糞を使用し安心・安全のため農薬・除草剤は一切使用しない栽培にこだわっております。 そのため葉物野菜は虫に食べられ、また青虫が付いていることもありましたが家族には『虫が食べる野菜は人が食べても大丈夫と言うことの証』と言い聞かせております。 しかし、虫に食べられた野菜は見た目が悪く商品価値が無くなるため葉物野菜には虫避けネットで覆う対策をするなど見た目の良さにもこだわるようになりました。 家庭菜園の規模を拡大したとは言え、プロの農家ではなく野菜の見た目の悪さ(殆どが規格外品にされると思います)や、出荷時の包装・梱包には素人さ(よく言えば手作り感)が出るかと思いますが徐々に改善していきますのでごひいきのほど宜しくお願い致します。
~準備中〜 〇アロイトマト…奇跡の大玉トマト 〇ミニトマト二種(甘っ娘/キャンドルライト) 〇八丈オクラ…滅多に島外に出回らない八丈島の伝統野菜 〇六辺ニンニク…濃厚ニンニク ○ブラックビューティー…AAS優勝品種 ※野菜はすべて農薬、化成肥料、動物性堆肥を使用しておりません。 来月の野菜もお楽しみに!
こんにちは、しんしゅう屋です。 山に囲まれた標高600mの信更町で、自然に寄り添いながら野菜を育てています。 この寒暖差ある環境では、野菜の実や葉、味が引き締まった食べ応えのある野菜が育ちます。 野菜本来の旨味を引き出すために、農薬や化学肥料、動物性堆肥に頼らない方法で野菜を育て、「栽培のしやすさ」や「収量」ではなく、「味」や「食感」を重視し、できるだけ固定種・在来種の中から品種を選んでいます。 「旬」を通じて日本の四季を感じ、世界各国の食文化を楽しめるような野菜をお届けいたします。 公式サイト ▼野菜コラムや農園に関する情報、野菜に関する歴史などをご紹介しております▼ https://shinshuya-official.jimdofree.com/ ★ご注文いただく前に★ ・農薬、化学肥料、動物性堆肥を使わず、水は全て井戸水や雨水、ハウス栽培ではなく太陽をたっぷり浴びた露地で自然に寄り添った栽培をしております。 色や形、大きさが揃い、大量に育てるお野菜とは全く異なります。スーパーで買えるものでは一切ございません。ご理解の程、宜しくお願いいたします。 ・「送料込み」でご注文いただくと、送料にまで手数料がかかってしまい、「送料別」でご注文いただくよりも割高になってしまいます。 「送料別」でご注文いただくことをお勧めいたします
旬の野菜1月 ブロッコリー、大根、キャベツ、ほうれん草、人参、スナップエンドウ、里芋、じゃがいも、レタス、リーフレタスなど
長崎県五島列島の島育ちのお野菜をお届けします。 朝採り野菜を皆様の食卓へ、、🥒 年中、クール便でのお届けとなります📦 出来るだけ農薬や化学肥料を使わずに育てたこだわりのお野菜、朝採れの旬のお野菜を詰め合わせしてお届けします。 ★内容のお目安★ お任せ7品前後Sサイズ3000円(送料クール代込み) お任せ10品前後Mサイズ4000円(送料クール代込み) を基本としておりますが、ご予算に合わせてご用意ができます🥦 リクエストやお嫌いなお野菜は出来るだけ対応致します🥦 ※北海道、沖縄は別途費用がかかります! 購入前にお問い合わせください!
季節によってさまざまですが。 ピーマン、ミニトマト、サニーレタス、 グリーンレタス、サンチュ、唐辛子類、 にんにく、さつまいも、かぼちゃ、 小松菜、じゃがいも、なす、たまねぎ、 夏期間は、梨や秋の期間は、ぶどうや冬の期間は、柿やキウイフルーツなどです。
ポロネギ(リーキ、ポワロー) 根セロリ(セロリアック、セロリラブ) ベルギーエシャロット ジャガイモ カラーニンジン ビーツ
北海道十勝で西洋野菜の栽培をしている農家です。きっかけは、12年前にフレンチのシェフにリーキを作って欲しいと頼まれたからです。50種類以上のリーキ種子の栽培、試行錯誤から、北海道に最適の品種を見つけることができました。現在はミシュラン3星レストランをはじめ、日本全国のレストランに出荷しております。コロナ禍の今、ご家庭で美味しく体によい野菜を食べて、健康を維持していただきたいです。
フルティカトマト
50mのハウス2棟でフルティカトマトを 育てています\( ¨̮ )/ 栽培を始めて3年目。 毎年おいしさが増してきております! 是非一度お試しください♪
青パパイヤ、パッションフルーツ、 明日葉、季節の野菜
汐田農園の塩田冬彦です。東京都中野区出身。伊豆諸島三宅島在住です。 就農当初は伊豆諸島の特産であるアシタバの露地栽培を試みましたが、農業指導員の方より中古ビニールハウスを斡旋してもらい、パッションフルーツの栽培を勧められたので始めました。 栽培に際しては、かねてからのこだわりである有機栽培を試みましたが、なかなか思うようにいかず、試行錯誤の末ようやく納得のいくものができるようになりました。 パッションフルーツは三宅島の風土に合っていたらしく良品ができ、また病虫害にもきわめて強く、施設園芸でこれほど無農薬栽培に適した熱帯性作物は、他に思い当たらないほどです。 現在パッションフルーツの他、青パパイヤの栽培・普及に力を入れており、青パパイヤの入った野菜セットを販売しています。
4月下旬以降の収穫予定です。 ・ムラサキニンニク 5~6月 ・アーティチョーク 紫色 5〜6月 ・ジャガイモ さんじゅう丸 6月,11月 ・ジャガイモ キタアカリ 6月,11月 ・ジャガイモ デジマ ・ジャガイモ アンデスレッド 6月,11月 ・ゼブラズッキーニ ナポリ 6~7月 ・ピァツェンツァ 丸ズッキーニ 6~7月 ・ZEPHYR ズッキーニ ツートンカラー 6~8月 ・トランペットズッキーニ 6~10月 ・マーシュ 6月 ・バターナッツスクオッシュ 7~9月 ・ミニバターナッツ(太さ6cm 長さ14cmほど)7~9月 ・コリンキー 7~9月 ・相模半白きゅうり 7~9月 ・紫キャベツ 7月 ・ビーツエジプト、ビーツキオッジャ 6月と1月 ・リグーリア トマト 7~10月 ・レッドゼブラ トマト 7~10月 ・イタリアン 中玉トマト 7~10月 ・ミニトマト ひょうたん他 7~10月 ・トマティロ 6月〜8月 トマティーヨ ・チョコレートペアー トマト 7月〜10月 ・マー坊ナス 8~10月 ・ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ ナス 8月〜10月 ・トンダビアンカ ナス 8~10月 ・スターオクラ 丸さやオクラ 7~9月 ・四川アーサイ 子持高菜 2022年3月 ・紅法師(紫水菜) 5〜12月 ・紅芯大根 10〜12月 ・打木源助大根 10~12月 ・オニオン チポッラ 5月 ・紫玉ねぎ 5月 ・エシャロット 5月 ・カーボロネロ トスカーナ 1〜2月と9〜12月 ・セロリアック 1月と5〜6月 ・ロマネスコ 1〜3月 ・カリフラワー 1〜2月 ・サボイキャベツ 2種類 2022年12~ ・ブリュッセルスプラウト(芽キャベツ)12〜2月 ・タルディーボ 2022年1〜3月 ・プンタレッラ 2月 プンタレッレ ・キャベツ ブランスイッチ 4~6月 ・フローレンスフェンネル 8月と11月 ・紫アスパラガス 4~6月予定です ・ルバーブ 5~6月 ・ヤーコン、キクイモ 12月 ・大根、春菊、小松菜、チンゲンサイ、ラディッシュ、バジル、スナップエンドウなどの常備菜
農薬は全く使いません。もちろん化成肥料も全く使いません。有機肥料だけを使って育てた珍しくておいしい野菜がたくさんあります。あなたが初めて見るようなかわいい野菜たちですが、年長者の方や小さなお子様にも安心しておいしく食べていただけるように丁寧に育てています。 ネットなどでもフレッシュなものは流通量が少なく、高価な野菜の感じですがより身近に手に入りやすく、気軽にお料理に使っていただきたいと思って育てています。 いつもと違ったお料理が食べたいなぁって思いません?マーケットで揃うのはおなじような種類の野菜が多いから、たまには違った西洋野菜を使って楽しく心を弾ませながらお料理をしてみませんか? そんなに身構えなくても、楽しくお料理できて、おしゃれでおいしくて、ちゃんと栄養もとれる野菜たちです。そう、まるでレストランに行ったみたいに······。 彩り豊かでおいしいサラダやいろいろなメニューをワクワクしてときめく気分で楽しくお料理したいですよね。そんなあなたの気持ちに寄り添って気分が上がる新鮮な野菜がいっぱいです。 とれたてのおいしさがいっぱい詰まったみずみずしさをお届けします。この春から常備菜も育てることにしました。小松菜、チンゲンサイ、ラディッシュ、カブ、紫水菜、白菜、カリフラワー、ブロッコリー、カボチャなどです。 いま、春夏野菜の苗の準備を進めていますので、4月くらいまでは野菜を揃えることが出来ない状況になります。それまでまとまった野菜のお届けをお休みをさせていただきます。また野菜が揃ってきましたら詳しいご案内をいたします。