
京都府福知山市で約20年前より自家消費用に僅かばかりの家庭菜園を楽しんでおりましたが、会社勤め完全退職を機に2020年4月より家庭菜園の規模を大幅に拡大しました。
元肥には地元の養鶏業者さんの『鬼に金棒』と言う凄いネーミングの鶏糞を使用し安心・安全のため農薬・除草剤は一切使用しない栽培にこだわっております。
そのため葉物野菜は虫に食べられ、また青虫が付いていることもありましたが家族には『虫が食べる野菜は人が食べても大丈夫と言うことの証』と言い聞かせております。
しかし、虫に食べられた野菜は見た目が悪く商品価値が無くなるため葉物野菜には虫避けネットで覆う対策をするなど見た目の良さにもこだわるようになりました。
家庭菜園の規模を拡大したとは言え、プロの農家ではなく野菜の見た目の悪さ(殆どが規格外品にされると思います)や、出荷時の包装・梱包には素人さ(よく言えば手作り感)が出るかと思いますが徐々に改善していきますのでごひいきのほど宜しくお願い致します。
家庭菜園の規模を拡大し栽培する野菜の種類も大幅に増やしましたが、その一つがコールラビとステッキオです。
どちらも個性的な野菜で好き嫌いがあると思いますが興味のある方はネット検索いただき、ご入用の場合は『あんちゃん農園』の指名リクエストでお問い合わせいただければと思います。
神戸の自宅の庭でレモンを育てておりますが、昨年より収穫できるようになり今年も50個程度の実を付けています。ご入用の方は『あんちゃん農園』の指名リクエストで問い合わせいただければと思います。
安納芋、紅はるか、土佐紅(なると金時系)の3種類を育てました。
甘みの多い安納芋、紅はるかは焼きいもがおススメで、土佐紅は皮が薄く、甘みが穏やかなどで他の食材と共に調理しても味に大きな影響を与えないので炒め物や炊き合わせなど煮もの料理に向いているとされています。
3種類の食べ比べも楽しいかと思いますのでご入用の方は『あんちゃん農園』の指名リクエストで問い合わせいただければと思います。
我が家では時々干芋を作りますが、つい作り過ぎて余ることがあります。タイミングが合えばですが、ご入用の方にはサービス品としてお入れさせていただきます。
ネギをゴヒイキさんで出荷する際の荷造り、輸送時の傷みリスクは青ネギよりも長ネギの方が少ないと思い初めて栽培しました(写真左)が、土寄せが後手後手となり肝心の白い部分の長さは短く15cm程度ですが収穫を初めています。
写真右の方は青ネギです。
どちらも荷造りする際には長さを半分程度に折り曲げますので多少の傷みが出ても容赦下さい。
また、ネギは無農薬でも虫害には遭わないと思っておりましたが、青ネギに少し被害が出ておりますがこちらもご容赦下さい。
畑の周りは殆ど稲作用の田んぼで、稲作農家さんより稲刈り脱穀後の籾殻を無料で大量にいただけます。
畑は元々田んぼで水はけが悪いため土壌改良目的で土の中にすき込みます。
また、種を蒔いた後、土の上に籾殻を蒔くことでマルチシートの代わりをしてくれると共に、芽生えた苗が雨に叩かれて傷むのを防いでくれます。
子芋、キュウリ、ナス等、水を欲しがる野菜は土の乾燥に弱いため刈草を根元に敷いてあげていますが、実は土の乾燥防止だけが目的ではなく、土づくりも大きな目的の一つであります。
NHKでも『緑肥』のメリットとして紹介されていましたが、有機栽培の原点ではないかと思います。
小松菜とチンゲンサイの苗を定植しましたが、こだわりの無農薬栽培では虫に食べられるため定植と同時に防虫ネットで覆って蝶の侵入をシャットアウトします。
それでもどこから入るのか僅かですが虫に食べられます。8/11に確認したところやはり少し虫食い跡がありました。
尚、今回より土の上にマルチシートを張り雨での土の跳ね返りによる汚れ防止と病気対策をしました。
化学肥料の使用を少しでも減らすため、元肥料には地元養鶏業者さんの凄いネーミングの鶏糞『鬼に金棒』を惜しむことなく使用しております。
この鶏糞は土壌改良にも良いとされており土づくりが重要な野菜作りには持って来いの鶏糞です。
また、農家仲間から処理に困っている稲のもみ殻や、コメのすり糠、および刈り取った草などは畑に混ぜ込むなどして土づくりをしています。
私は鬼ではなく家庭菜園に毛の生えたようなアマチュア農家ですが、『鬼に金棒』の力を借りて規格外品にされないような安全・安心の野菜作りを目指します。
毎年作っている干し大根、今年も作り始めています。
加工品のため商品として販売することはできませんが、ご入用の方にはサービス品としてお入れさせていただきますので指名リクエストでお問い合わせください。
青首総太り大根で肉質が良く幅広い料理に使える長大根の『新貴聖』、す入りが遅く煮物に向いており、千枚漬けも楽しめる丸大根の『聖護院』、長大根と丸大根の中間の形で味が良く染み煮炊きに向いており、千枚漬けはしっとりとした歯触りが楽しめるとされている『あじまるみ』の3種類を育てております。
宜しければ3種類食べ比べていただければと思います。
小豆は初めての栽培で花の色さえ知りませんでしたがとても可愛い黄色い花でした。
神戸から福知山の畑へ通う道中で丹波地方に近づくにつれて小豆の栽培が目立ってきますが丹波大納言小豆は有名な丹波の名産品とされております。
恐らく、霧の多さと昼夜の寒暖差が栽培に有っているのだと思います。
色が茶色に変わった鞘より順次間引くように収穫し自然乾燥させた後、豆を取り出し、更に乾燥させますが、少しづつ順次お届けできるようになりました。
赤飯セットとしてお届けさせていただきますのでご入用の方は『あんちゃん農園』の指名リクエストで問い合わせいただければと思います。
ただし、もち米は色、粒揃いの良くないものを農家仲間が自家消費用に残していたものを安く分けて貰ったものですが、試食した限りでは味には全く問題有りませんでした。赤飯にすれば見た目の悪さは気になりませんが、気になる方はご遠慮下さい。
海老芋、石川早生の他、親芋が筍のように長い筍芋を育てていますが、3種類ともに収穫を始めました。
基本的には出荷の前日に収穫し、付着している土は鮮度維持のため水洗いはせずに乾燥させた後ブラシで払い落としてお届けさせていただきますが、どうしても水洗いを希望される場合はコメントいただければ対応させていただきます。
3種類の食べ比べも楽しいかと思います。
普通は出荷されない海老芋の親芋および筍芋の子芋はサービス品としてお入れさせていただきます。
私自身小芋は大好物で煮炊きするサイズにカットし、料理に使う量毎にジプロックに入れて冷凍保存でストックしており1年中週に一度は食べております。
冷凍保存されるため大量にご入用の方は『あんちゃん農園』の指名リクエストで問い合わせいただければと思います。
農家仲間に貰った種から育てた鷹の爪が赤くなり始めました。
『鷹の爪』は辛味とうがらしの代表的品種で全体が赤くて長さ3~5cmほどの円錐形の形状が鷹の爪に似ていることが名前の由来とされます。
自家消費用に栽培しましたが沢山収穫できますのでご入用の方は『あんちゃん農園』の指名リクエストで問い合わせいただければと思います。
コメント
あんちゃん農園(畑は京都福知山)
こんばんは。
ご評価有り難うございます。
ご期待にお応えできず申し訳ありませんでした。
トモ
2,500円のリクエスト 指名リクエスト
沢山の野菜をありがとうございました。
お漬物や野菜スープ、水炊きとお野菜たっぷり頂きました。
あんちゃん農園(畑は京都福知山)
こんにちは、お世話になります。
今回は自信の持てないお届けでしたが、にも関わらず最高評価をいただき有難うございます。
ご評価には激励の点数も含まれていると思い、春野菜を精一杯頑張って育てますので今後共宜しくお願い致します。
アカンサス
2,000円のリクエスト 指名リクエスト
冷害にも関わらず、素晴らしいお野菜を提供してくださいまして、有難うございます。食卓を賑わせるメニューを考えるのが楽しみです。
あんちゃん農園(畑は京都福知山)
こんにちは、お世話になります。
ご評価いただき有難うございました。
今後共宜しくお願い致します。
あずき
3,000円のリクエスト 指名リクエスト
無事受け取りました。どの野菜も丁寧に包まれていました。菊芋のお薦めの食べ方はきんぴらとの事なので、今晩料理してみようと思います。
春になって気候がよくなったらまたリクエストしたいと思います。
あんちゃん農園(畑は京都福知山)
こんにちは、お世話になります。
ご評価いただき有難うございました。
今後共宜しくお願い致します。
るる
3,000円のリクエスト 指名リクエスト
リクエストからの対応も早く、野菜も丁寧に入れてくださりありがとうございました。
次は春に、気候も暖かくなってからお願いしたいと思います。
あんちゃん農園(畑は京都福知山)
おはようございます。
ご評価有難うございます。
次回は良い評価がいただけるよう頑張ります。
みほ
2,500円のリクエスト 指名リクエスト
昨日後悔との連絡をいただき、どのようなお野菜が来るのか、心配でしたが、
きちんといただける物が入っていて安心しました。
丁寧な発送ありがとうございます。
大根や白菜は確かに凍った形跡が見られました。自然の事ですから仕方がないですよね。
今日、サービスにとつけていただいた里いもと虹色菜をいただきました。美味しい。
お野菜の味が濃厚。
次回に期待してくださいとの事なので、もう一度お願いしようかな…と思っております。
反省されていたので、次回に期待という事で評価厳しめにしました。すみません。
あんちゃん農園(畑は京都福知山)
こんにちは、お世話になります。
励みになるお言葉をいただき有難うございます。
今回のお届け内容は質・量ともに申し訳なく思っておりますので次回に必ず挽回させていただきます。
oteru
3,500円のリクエスト 指名リクエスト
厳しい寒さの中での野菜の収穫のご苦労を感じました。
丹精込めて育てたであろう野菜達、寒さで一段と甘みを
増しているのでは?
この時期は根菜系が多いですが、葉物の収穫の時期を
楽しみにしています。
あんちゃん農園(畑は京都福知山)
こんにちは、お世話になります。
今回のお届けは質・量ともに申し訳なく思っておりますが高評価をいただき有り難うございます。
次回はもっと驚いていただけるようなお届けをさせていただきますので今後共宜しくお願い致します。
ななみママ
2,000円のリクエスト 指名リクエスト
本当に沢山の野菜をありがとうございます♪このお値段でこれだけ沢山の量…よろしいのでしょうか(>_<)
メッセージのやり取りやお手紙からも気遣いを感じ、血の通った温かいお取引が出来たことに感謝です。家族でいただくのが楽しみです。またお願いいたします(^^)
あんちゃん農園(畑は京都福知山)
こんばんは、お世話になります。
高評価をいただき有難うございます。
これからの数ヶ月間は収穫できる野菜が少なくなりますが春には沢山の野菜をお届けさせていただきますので今後共宜しくお願い致します。
まみむめももも
2,000円のリクエスト 全体リクエスト
とても丁寧な包装で、袋に野菜の名前を貼ってくださり、またお手紙におすすめの食べ方も記載してくださっていたので、知らない野菜は普段食べない野菜もどうやって食べられるのかよく分かり、届いた時から食べるのが楽しみになりました。
これから少しずつ食べさせていただきます。このたびは、本当にありがとうございました。
あんちゃん農園(畑は京都福知山)
こんばんは。
高評価をいただき有難うございます。
喜んでいただけて良かったです。
今後共宜しくお願い致します。
むささびうさぎ
2,000円のリクエスト 指名リクエスト
初めてのゴヒイキ取引でしたが 丁寧に対応していただきました。楽しみに到着を待っている間 期待がどんどん膨らみましたが 到着したお野菜は 期待以上で 嬉しくてニヤニヤが止まりません!ありがとうございました!
あんちゃん農園(畑は京都福知山)
こんばんは。
高評価をいただき有難うございました。
ピーチヤム
2,000円のリクエスト 指名リクエスト
対応も早く、丁寧です。野菜もおいしいです。
芋類は沢山種類がありますが、青い野菜がもう少し量が欲しかったです。