ごひいき

リクエストする ログイン/会員登録
検索
休業中
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
神奈川県足柄下郡

でこぼこファーム

0.00 )
お気に入り:3人
休業中

2021年に就農し、神奈川県湯河原町で柑橘を中心に、農薬不使用・有機肥料のみで果物や野菜を育てています。

湯河原はかつて柑橘栽培が非常に盛んな地域でした。しかし、高齢化や後継者不足により耕作放棄地が増え、地域の農業が衰退している現状を目の当たりにしました。この土地で育った自分が、地域の未来を守りたいという思いから脱サラして就農。30代という働き盛りの世代が農業を継ぐことは珍しいかもしれませんが、湯河原の農業を次の、さらにその次の世代に引き継いでいくため、日々勉強を重ねています。

私たちが目指しているのは、自然と人間の健康を大切にしながら、安心して食べられる作物を育てることです。土の力を最大限に引き出し、果樹や野菜たちが持つ本来の味や香りを楽しんでいただけるよう、農薬に頼らず、有機肥料で丁寧に栽培しています。

また、ファームの名前「でこぼこ」は、私のこれまでの仕事の経験に由来しています。10年以上にわたり障害者支援の仕事に携わり、「人間の個性=でこぼこ」をその方の特性として生かせる場を見つけることを目指してきました。果物や作物も同じように、それぞれが持つ特性を大切にしながら育て、“でこぼこ”の魅力をお客様にお届けしたいという思いを込めています。

湯河原の美しい自然と相模湾の海風に育まれた柑橘や作物たち。その一つ一つに、私たちの想いが詰まっています。どうぞ「でこぼこファーム」の作物をお楽しみください!

品目名
レモン、金柑、温州みかん、オレンジ、柑橘
リクエスト希望価格帯
3,000円  ~  20,000円
送料リスト
北海道・沖縄・離島 1,300  ~  2,500
本州 850  ~  2,200
九州 1,300  ~  2,500
収穫時期
レモン10月〜3月、金柑12月〜3月、温州みかん11月〜12
配送予定日・曜日
オーダーから2、3日で発送させていただきます。
コメント
メッセージで収穫時期・配送予定日・曜日をご確認ください。

こだわり・栽培方法

  • 作物本来の力を引き出す

    でこぼこファームでは、「作物本来の力を引き出す」ことを大切にし、自然と共にある農業を目指しています。湯河原の豊かな環境を活かしながら、丁寧に手間をかけた栽培方法で、安心して食べていただける作物をお届けしています。

    1. 農薬に頼らない栽培
    私たちは農薬に頼ることなく、作物が持つ自然の力を引き出すことを目指しています。病害虫に対しては、風通しの良い畑作りや適切な剪定、自然に調和した予防策を取り入れ、作物と環境の健康を守っています。

    2. 有機肥料のみを使用
    地元の有機資材や堆肥を活用し、土壌そのものを育てることにこだわっています。化学肥料を使わないことで、土壌中の微生物が活性化し、作物が健康に育つ環境を整えています。肥料の使用は最低限に抑え、自然の循環に寄り添う栽培を心がけています。

    3. 土壌づくりへの情熱
    湯河原特有の石垣畑の水はけの良さを生かしつつ、堆肥や緑肥を使った土づくりを徹底しています。土が健康であることは、果実の甘みや香り、そして作物の栄養価に直結します。そのため、土壌分析を定期的に行い、土の状態を見極めながら必要なケアを施しています。

    4. 湯河原の自然環境を活かした栽培
    相模湾からの海風と豊かな日差し、山々に囲まれた湯河原の気候を最大限に活用しています。この地域特有の自然環境が、甘みと酸味が絶妙に調和した柑橘や、香り高い野菜を育ててくれます。

    5. 次世代を見据えた農業
    湯河原の農業を次の世代、そのまた次の世代へと引き継いでいくために、環境に負荷をかけない持続可能な農業を目指しています。未来の子どもたちにも安心して食べてもらえる作物を育てることが、私たちの誇りであり、目標です。

    でこぼこファームでは、一つひとつの作物に愛情を注ぎ、その個性や魅力を最大限に引き出しています。自然と人が調和し、未来に続く農業を目指して、これからも一歩一歩進んでまいります。

    2024年12月25日

育てているもの

  • 農薬不使用レモン

    農薬を使用せず育てたレモンです
    農薬不使用のため、傷から病気が入り少しだけ傷があったりしますが、ナイフなどでカットしていただければ問題なくお使いいただけます。

    2024年12月25日
  • 温州みかん(青島)

    12月中旬から下旬に収穫する青島みかんです

    2024年12月25日

フォトブック